だからどうした?無用の用ブログ。

ブログは、不定期更新で、
だからどうした?という視点
を持って書いています!
よろしくお願いいたします。



🌟【今日の氣づき】

2024-02-12 11:34:00 | 🌟 【cheer people up music】 🌟プロジェクト!

1月4日からの『風邪』&1月中旬からの
『気管支炎』が、ようやく治ってきた!
そのように感じる2月12日の午前です。
(ありがとうございます♪)




ところで所ジョージ(笑😆)

『めちゃくちゃ冷めた目&冷めた耳』で、
【新】プロジェクトの第1曲目を
先ほど聴いてみました。
 
     ↓
すると...
氣づいたのは、作り手(作詞家、作曲家)
は、やはり『思い入れがある分』
作詞にしても、作曲にしても、
【3割増(マシ)に良く聴こえる】‼︎
事実そうなんじゃないのかなァ?

      ↓

もし、これがホント‼️ならば...
なかなかの衝撃的🫨事実🎯!


しかし、
楽曲の良し悪しを決めるのは、
人それぞれ聴き手側に本来委ねられる
ものなのですが、

大枠の枠組みをしているのは、
詞先の作詞家の方なので...

                ↓

6割くらいの楽曲全体への『責任がある』
そんな風に感じたりもしました!


それでも、もし
100人の人が聴いてくださって
その内の一人にでも、
歌詞と曲のメッセージが『届いたら』
成功‼︎ 成功‼︎ 大成功‼︎

そんな風に思う
2月12日午前 でした!



だからどうした?
無用の用ブログ。

今日もブログをご覧くださり
ありがとうございます♪