先週の木曜日に
432Hzの音楽制作プロジェクト
第二弾の2曲目! の
「歌入り音源」が届きました。
う〜ん 今回は
難しいナァ〜 という
感想を持ちました。
問題点としては、自分自身の
作詞の言葉数、文字数かも?
しれませんし、そこと「譜割り」の
関係性からの、歌いにくさからくる
「違和感」をなんとなく感じたの
かも?しれません!
もしくは、歌い手さんの
キーが適切な感じでは ない
のかも?しれません。
なので まだどうしても、納得がいかない感じがして
只今 リテイクを依頼中です。
本来ならば、プロ作詞家を目指す段階になった時には、(今はまだアマチュアアーティストの作詩家)
作詞の文字数がメロディラインに当てはまりやすくなるよう
私自身が「言葉数調整」をしていく!これにチャレンジしていく!
【ここが大事】になってくると。
感じてもいます。
今は、まだ勉強不足の為
これにチャレンジすることに
躊躇しているところがあります。
いずれ挑戦する時が
くると思います。
今回は、キー調整だけで
より良い感じになるよう
希望しています。
引き続き どうぞ
よろしくお願い致します。
だからどうした?
無用の用ブログ。
今日もブログをご覧くださり
ありがとうございます♪