昨日の収録は、なんとか終了ー★
前回の反省を踏まえて、
今回は事前に原稿を読んでいる
自分の顔を撮影して
チェックしてみたのですが、、
自分では笑顔のつもりが、
超こわい顔をして
しゃべっていました(汗)
「こんなこわい顔をしてしゃべっていても、
話も聞いてもらえないわ!」と焦って
無理矢理に笑顔を作り何度か練習!!
それでも、スタジオのカメラの前では
緊張して笑顔が少なくなっていた
かもしれません。
放送を見るのがこわいなぁ~。
テレビ画面から話している内容を
視聴者の皆さんに効果的に「伝える」には、
声の抑揚や笑顔って重要なポイントですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/5ff37dc9d6ed0c0edf76ad52d57e650d.jpg)
今読んでいる本も、そんな「伝える」
ことをテーマにした本です。
今年は、ダンスの指導に限らず、
普段の日常生活など、さまざまな場面で
「伝える力」をアップしていきたいなと考えて、
勉強中です。
「伝える力」を鍛えることは、
ダンスの「表現力アップ」にも
つながるのではないかしら??
本で学んだことは、どんどん
レッスンでも還元していきたいと
思います。
目指せ演技派ダンサーーー!!
前回の反省を踏まえて、
今回は事前に原稿を読んでいる
自分の顔を撮影して
チェックしてみたのですが、、
自分では笑顔のつもりが、
超こわい顔をして
しゃべっていました(汗)
「こんなこわい顔をしてしゃべっていても、
話も聞いてもらえないわ!」と焦って
無理矢理に笑顔を作り何度か練習!!
それでも、スタジオのカメラの前では
緊張して笑顔が少なくなっていた
かもしれません。
放送を見るのがこわいなぁ~。
テレビ画面から話している内容を
視聴者の皆さんに効果的に「伝える」には、
声の抑揚や笑顔って重要なポイントですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/5ff37dc9d6ed0c0edf76ad52d57e650d.jpg)
今読んでいる本も、そんな「伝える」
ことをテーマにした本です。
今年は、ダンスの指導に限らず、
普段の日常生活など、さまざまな場面で
「伝える力」をアップしていきたいなと考えて、
勉強中です。
「伝える力」を鍛えることは、
ダンスの「表現力アップ」にも
つながるのではないかしら??
本で学んだことは、どんどん
レッスンでも還元していきたいと
思います。
目指せ演技派ダンサーーー!!