DANCE for REAL(ダンスフォーリアル・鳥取)

「DANCE for REAL」の
MITOが、鳥取県を中心に
ダンスやイベント情報について
書いています。

『映画ドキドキ!プリキュア×キッズ時計 第3期1』公開!!

2013-11-20 05:43:23 | 日記
娘も参加した『映画ドキドキ!プリキュア×キッズ時計 第3期①』が公開されました~♪



娘の出演は『00:01』です。(24時間表記)
最近は、美容のために午後10時には
寝るようにしている私。

午前と午後が入れ替わる12月5日まで
見れないなぁ~(汗)



キッズ時計のホームページを見ていたら、
全国40ヶ所で開催された撮影会の中から100名が
選ばれて、プリキュアの映画券がプレゼントされたみたい!



その中の1人に選ばれていたなんて、
本当すごいな~娘♪

公開先はこちら。

公開URL:http://www.kids-tokei.com/jp/tokei/precure/3_1/
◎携帯から見る場合は、出演時刻になったらページを更新してね。

公開期間は1ヶ月間!良かったら見て下さいね(^^)



脳とアートと感動と

2013-11-19 06:28:44 | 日記
生きていく上で「なぜダンスが必要か」
と、たまに考えます。

今まで、ダンスが人に与える素晴らしい影響を
何度も目の当たりにしてきましたが、具体的な
説明を求められると「楽しいから」など
抽象的な答えに行き着いてしまう。

新聞で、脳科学の権威である小泉英明氏の講演
「アートって何だろう?``ほんもの``に囲まれて育まれる感動」
が、「さなめホール」で開催されると知り、
最先端の脳科学がどのように「アート」を読み解くのか
興味があって聴きにいってきました。



この講演は、「アートスタート全国フォーラム」の
一環で行なわれており、「赤ちゃんの脳神経形成」の
お話から始まりました。

面白かったのは、「縦縞の部屋」の中で育てられた子猫は、
一生「横縞」を認識することが出来ないという実験結果です。

幼少期に外からの入力信号に反応した神経だけが、
その後働くことが可能となり、外部刺激の無かった
コラム(※)は不形成となる。。

そのため、幼少期に豊潤で良質な情報に
触れることが大事だということでした。

また、脳は、「脳幹」「古い皮質」「新しい皮質」から
構成されており、「より良く生きるための脳」で、
理性や知育を司る「新しい皮質」は
現代教育で強化されているものの、、、

その、いわゆる「お勉強」を支える、「やる気」や「生きる力」
といった本能や情動を育む脳である「古い皮質」は、
「アート」によって鍛えられるということでした。

なるほど!!
「やる気や感動する力」を生み出す脳に直接働きかけるのが、
「アートのチカラ」なのですね。

私がダンスを始めて約20年ぐらい経ちますが、
自分でも不思議なぐらいダンスに対しては
常に「やる気満々」なのです。

踊ることで、いつも「古い皮質」を
刺激し続けているからかもしれないなぁ。。

多くの学びがあり、イベント後で疲れていましたが、
わざわざ淀江まで聴きにいったかいがありました!!

※コラム:大脳皮質において、似た性質を持った神経細胞が
     大脳皮質の表面に垂直な方向に伸びた領域


「アリス イン ワンダーランド」終了!!

2013-11-18 05:39:57 | 日記
昨日は、「アリス イン ワンダーランド」が
無事に終了しました♪♪



大きく載せたいところですが、
今週末には「Wonderland collection」(11/23)本番
も控えているため、小さめの写真でアップさせてくださいね☆



「変顔バージョン」も撮影。
ダンフォー・メンバーの方が
年季が入っている?!



「クレイジーハットファッションショー」(3/30)で
「買いたくなるで賞」を受賞していた娘。
賞品は「ダンフォー作品をセンターポジションで踊る権利」でした。

まだ、権利を使っていなかったため、
今回は主役級の「アリス役」をやってもらい、
賞品の代わりとしました!



「HAPPY RUSH」さん、「Pinky Ring」さんとコラボ中☆
にぎやかで楽しい作品に仕上がりました。
嬉しいなぁ~。



フィナーレダンス中♪




「Pinky Ring」の高松先生と。
「クレイジーハット卿」に扮しておられて、
残念ながらお顔が見えません!!

さぁ、次はいよいよ「DANCE for REAL×鳥取理容師会」主催
の「Wonderland collection」ステージです!!

本番まであと残り5日で、準備&踊り込みをがんばりまーす。


「音楽×ダンス×デザイン」初コラボ♪

2013-11-17 05:19:27 | 日記
「とりアート・人材育成部会」が主催する
「音楽×ダンス×デザイン」コラボ企画
「ノリノリ!フォークロア大行進♪」が無事に
終了しました☆




私たち親子は、ダンサーで出演!!



お客様には、まず南米民族音楽の
「フォルクローレ」コンサートを
お楽しみ頂きました。

「ジョランド・セ・フェ」という曲
(※日本では「ランバダ」で有名ですね!)で、
フォルクローレ奏者の「ラス・アラス」さんと
コラボ中♪



「日本の音と聞き比べてみよう!」コーナーで、
ポップス尺八奏者の「TERU功山」さんにもご出演頂きました。

元々、TERUさんとはダンスコラボの予定はなかったのですが、
「マルマルモリモリ」演奏中に娘が急に踊りだし、私も飛び入り参加!

かなり自由にコラボ中(笑)。



コンサートの後は、音楽を聞いて感じたこと、
インスピレーションをお面や衣装で表現
するワークショップにチャレンジ!!



お面は、デザイナー雲坂先生のアイデアで、
工作キットを利用しました。
(※写真はリハの様子)



じゃじゃーん!素敵なお面が出来上がりました★



完成したお面と衣装を着て、さぁ出発!!
「ラス・アラス」さんの演奏に合わせて
館内を大行進♪



最後は、ステージで披露&決めポーズ♪
どのお面もユニークでしょ!



子どももママも、夢中になって色塗りしていたよ。
たくさんの笑顔があふれた楽しいワークショップとなりました!!
ご参加いただき、本当にありがとうございました。

次回は、来年に「日本舞踊」の体験ワークショップを
企画しています。お楽しみに!!

さて、今日はいよいよ「アリス イン ワンダーランド」本番。
お時間のある方はぜひ観にいらしてくださいね☆

■イベント名:「アリスインワンダーランド」(中部地区とりアート)
■日:2013年11月17(日)
■会場:倉吉未来中心特設ステージ
■時間:12時30分
■出演:HAPPY RUSH、DANCE for REAL、Pinky Ring





「私たちはかつて何処で踊っていたのか?」

2013-11-16 06:27:34 | 日記
「ダンスコング」さんよりお知らせデス!

「アリス イン ワンダーランド」(中部地区とりアート)の
出演と重なっていて、私は観に行けないのですが、
「ケイ・タケイ」さんはよく耳にするお名前。
鳥取砂丘で踊られるそうで、興味を惹きます。

ぜひ、お時間のある方はお出掛けくださいね♪
↓↓
■「私たちはかつて何処で踊っていたのか?2013 鳥取公演」

2013年11月17日(日)14:00 開演
鳥取砂丘(海に向かって「馬の背」の左手前あたり)
(鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17)

上演作品
LIGHT, Part 38「前ぶれ~波~」
http://movingearth1969.tumblr.com/lightpart38

入場料
一般:2000円 学生:1000円

屋外での公演です。
屋根や座席はありません。
敷物や雨具などをご持参ください。
雨天決行。