オブジェ【鍵】
キャッチコピー「勝負のカギって、勇気かも。」
背景色「ピンク」
オークスとダービーは関連性を持たせるでしょうが、
ポスターの構図は他と少し違います。
オブジェを持たない。
しばらく、考えてみましょう。
ブルーメンブラット、薔薇だけに「ハナ」差の3着でした・・・(T_T)
成績
1着 3枠06番 エイジアンウインズ 藤田伸二 藤原【英】昭 同枠【ピンク】カメオ
2着 5枠09番 ウオッカ 武 豊 角居勝彦 同枠ステイ【ゴールド】産駒
3着 1枠02番 ブルーメンブラット 後藤浩輝 石坂 正 馬主 キャロットファーム
3枠の優勝は、ポスターの「赤」でしょうね。五連ポスターの背景色、キャラクターの持つアイテム?
今のところ馬券になってます。
呼吸的には前後の連動とでもいうのでしょうか?
先週のNHKマイルCの背景色は「橙」→NHKマイルC、7枠が3着。
キャラクターの持つアイテム「ニンジン=キャロット」→ヴィクトリアマイル、馬主がキャロットファーム3着。
そして、ヴィクトリアマイルの背景色は「赤」→ヴィクトリアマイル、1着枠。
キャラクターの持つアイテム「薔薇」→ピンクカメオ枠1着。(薔薇の品種にカメオもあるそうです)
NHKマイルCとヴィクトリアマイル、ともにマイル戦だけに2作品分での完結なのか?
それとも5週連続関連性を持たせるのか? 注目です。
そうそう、カメオといえばイベントで大井競馬とのコラボイベントで「メモリアルコイン」がもらえるキャンペーンの告知がありました。コインにはよくその国の偉人のカメオが刻印されてますよね。
こんなとこからも、3枠の後押しはあったのですね。
1着のエイジアンウインズ、調教師は藤原【英】昭。
しっかりと、なにげに【英】の字が入っています。(アメリカの公用語は英語)
松田国【英】調教師が管理する、ダイワスカーレットの休養もほかの馬・騎手・調教師の為の
予定された行動なのでしょうね? 「クラブ競馬」「みんなの競馬」なんですからね・・・。
変更はあまりありません。
馬名プロファイルで気になるところが・・・。
「大輪開花」のところです。ポスターの「大きな薔薇」と符号しませんか?
1枠02番 のブルーメンブラットとジョリーダンスと迷うところです。
ニシノマナムスメの吉田隼人騎手、土曜のレースで騎乗停止処分になったので気が進まなくなりました。
買える要素は母がニシノ【フラワー】だったくらいですので切ります。
武豊のウオッカも、「勝」の文字の接触と同枠のステーイ【ゴールド】産駒の後押しくらい。
切ります・・・。
結論中心は、
1枠02番 ブルーメンブラット
相手筆頭に、
2枠04番 ジョリーダンス
3番手に、
8枠17番 ベッラレイア
では、皆さんがんばりましょう!
注目の【ブルー】メン【ブラット】
カラー馬名にして、ブラット=Blood(血)の色でもある。
少々不謹慎ですが、ポスターのバックは「赤」でもあります。
唯一のマル外、ローブデコルテの隣でもありますね。
もう一頭反対隣のジョリーダンス、急に触手が湧いてきました。
なぜかというと、JRAのホームページのFlashです。
まだ歴史の浅い第3回のレースなのに、歴代の優勝馬がモノクロで演出されてます。
ポスターなどでモノクロが使用されると、よく1枠や2枠、芦毛や黒毛が連対します。
2枠に二頭しか出走してきてない「芦毛」が同居。しかも、ジョリーダンスは7歳馬。
ゲストの片瀬那奈(ナナ)と符号します。
鞍上は、ポスターキャッチコピーの「女心と戦おう。」の「女」を含む安藤Jでもあります。
注目のウオッカはどうでしょう?
出馬表の並び的には両隣と「勝」の字の接触があり、邪険にはできない状態です。
ほかに気になるところは、やはりベッラ【レイ】アでしょうか。
同枠前の馬番にビッグ【レッド】ファーム生産馬が同居しているし・・・。
後の馬番には仲間の馬【レイ】ンダンスとの接触もあります。
どうも、人気の馬中心になりそうですね。薄めはジョリーダンスに期待!
現時点では、
1枠02番 ブルーメンブラット
2枠04番 ジョリーダンス
5枠09番 ウオッカ
7枠13番 ニシノマナムスメ
8枠17番 ベッラレイア
の五頭が候補です。
アルコセニョーラ 牝4、田中 勝春・畠山重則
ウオッカ 牝4、武 豊・角居勝彦
エイジアンウインズ 牝4、藤田 伸二・藤原英昭
ジョリーダンス 牝7、安藤 勝己・堀 宣行
タイキマドレーヌ 牝5、北村 友一・松元茂樹
タニノハイクレア 牝4、的場 勇人・矢作芳人
テンイムホウ 牝6、柄崎 将寿・柄崎 孝
トウカイオスカー 牝4、横山 典弘・後藤由之
ニシノマナムスメ 牝4、吉田 隼人・河内 洋
パーフェクトジョイ 牝5、池添 謙一・池江泰寿
ピンクカメオ 牝4、内田 博幸・国枝 栄
ブルーメンブラット 牝5、後藤 浩輝・石坂 正
ベッラレイア 牝4、秋山真一郎・平田 修
ベルモントプロテア 牝4、小野 次郎・川村禎彦
マイネカンナ 牝4、岩田 康誠・国枝 栄
ヤマニンメルベイユ 牝6、柴山 雄一・栗田博憲
レインダンス 牝4、武 幸四郎・宮 徹
ローブデコルテ 牝4、福永 祐一・松元茂樹
ポスターキャッチコピー「女心と戦おう。」から・・・
ブルーメンブラット 後藤浩輝・石坂正
馬主【キャロット】ファーム
父 アドマイヤベガ
母 マイワイルドフラワー(私の野生の花)
佐藤の持っている大きな薔薇。何となくワイルドな感がします。
そして馬主のキャロットファーム。
先週NHKマイルカップの時の大きな人参の後使いなら・・・。
せっかく五連貼のポスターを制作したのだから、
何かしらの共通性を持たせてくると思います。
ニシノマナ【ムスメ】 吉田隼人・河内洋
馬主 西山茂行
父 アグネスタキオン
母 ニシノフラワー
女心=娘心。母はニシノフラワーでもある。
後は、ピンクカメオ。ステイゴールド産駒、クロフネ産駒の配置に注目。
そうそう、唯一のマル外。ローブデコルテ【米国産馬】
母 Color of Gold も要注意ですね。