goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

バイカオウレンの高野山へ

2022年03月21日 | 【山なんか大嫌いだ】

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西国さんを再び | トップ | アーモンド »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しんじ)
2022-03-21 20:53:12
自然のバイカオウレン、やっぱりいいですねぇ。
それにしても団子先輩は山は嫌いだと言いつつ行動力がありますなぁ。
...紀見峠のフッキソウ、近くに行くことがあったら見といてください。岩湧山登り口、谷川沿いの少し北に小群落があります。日当たりが悪いので花は咲いていないかもしれません。
もし野生だとしたら、貴重な存在だと思います。
逸出かも。
返信する
しんじさん おはようございます (団子2)
2022-03-22 07:51:57
熊野に人為的に造られた大群落がありますが
一度は見てみたい気はありますが 毎年行こうとは思わないけれど
高野山の自生地は ぽつりぽつりと散らばってあるのだけど 
毎年 見に行ってます。
そこは やっぱり人が関わっていないところなんでしょうね(笑)
フッキソウのこと 「誰か言っていたなぁ~」と
気になっていたんですよ。
しんじさんでしたか。
今度 意識して見てみますね。
左の山手側の石垣にコクランがあるあたり 
その右側の谷側ですね。
標高差が300mほどあるので
もう少し暖かくなったらでしょうかね。
近々見に行ってみます。
返信する
Unknown (しんじ)
2022-03-22 10:41:22
コクランの記憶が無いので少し補足を。
峠から岩湧山への道に入り少し歩くと左折で山登りとなりますが、曲がらず真っすぐ天見方面へ。
程なく右手(谷側)に生えております。
この程なくがどれほどだったかが明確な記憶ナシです。
たしか、サイハイランの葉も出ていたと思います。
下り階段のところまで行けば行き過ぎではありますが、ヤマアイの群落ありです。良ければ。
返信する
そこへは行ったことが無いですね (団子2)
2022-03-22 15:10:09
私は紀見峠側からしか行かないので岩湧への階段を上がりますので
天見方面へ行ったことが無いんですよ。
未知の道です興味がありますね。
お天気次第ですが行ってみます。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

【山なんか大嫌いだ】」カテゴリの最新記事