おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

丹生都比売神社

2023年07月07日 | 【社寺仏閣】

住所 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
祭神 丹生都比売大神(にぶつひめのおおかみ)
   高野御子大神
   大食都比売大神
   市杵島比売大神
国宝 銀銅蛭巻太刀拵(ぎんどうひるまきたちこしらえ)
重文 本殿 4棟・楼門・木造狛犬 2対・木造鍍金装神輿・金銅琵琶・兵庫鎖太刀・鍍金長覆輪太刀・鍍金長覆輪太刀・法華経・後村上天皇宸翰寄進状

 丹は硫化水銀のことで、秦始皇帝が永遠の命を得るために飲んだと言われる水銀のことです。全国の丹生川と言う川には、水銀が採れたことになります。主に朱色の顔料として重宝されています。神社仏閣に多い朱色はこの顔料で、防腐剤やシロアリ対策に使われたと思われます。また、金の蒸着に水銀が使われていた為に金銅仏にも使われていたようです。その水銀が、高野山をはじめ中央構造線に多く採掘されています。それらを一手に牛耳っていたのが丹生一族なのです。その一族の祀る丹生都比売大神は、天照大御神の妹神であると言われています。この丹生一族と弘法大師との結びつきなど、謎の多い一族で、渡来人であるとも言われています。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帆掛け船(カリガネソウ)が咲... | トップ | カリガネソウ(雁金草) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミロクさん こんにちは (団子2)
2023-07-09 16:06:22
丹生都比売神社の宮司さんの名字は「丹生」です。
何代目かは分かりませんが
大昔より代々つながっている丹生一族です。
最も丹生都比売神社は 丹生一族の氏神ですが
宇佐八幡が新羅系の渡来人の氏神であったのを
和の国の神にして八幡神にしているように
丹生一族も渡来人で和の国で生き延びる為に
天照大御神の妹神としているのではないでしょうかね。
まぁ本当のことはよう分からん神話の世界なので
何でもありでしょう(笑)
返信する
Unknown (ミロク)
2023-07-09 13:38:28
阿吽ていう漫画にも高野山の丹生一族が空海と交流をもつ場面があり
仏教は難し過ぎて私には理解できませんが世界観は好きで何回も読み返す漫画です。
私ももう少しオツムが働けばなぁ〜
でも見たり聞いたりするだけでも満足✨

この石盤の写真はいつ見てもカッコいいです✨✨
返信する

コメントを投稿

【社寺仏閣】」カテゴリの最新記事