おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

アレチウリを見に行くもまだやった

2022年07月27日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】

紀ノ川の河川敷を少し歩いただけで汗だくになりました。

早朝なんだけど気温が高いんでしょうね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと遅いお雛様 | トップ | 旧高野街道 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しんじ)
2022-07-28 21:47:32
アレチウリを見たいと思ったんですか。
なんでやねん。(ハハハッ)
メリケンムグラはこじんまりとした清楚な花だと思いました。
私の近所を流れる石川にはいろんな外来種が生えておりす。
紀の川にもそう遠くはないし、同じような風景が広がっているのかもしれませんですなぁ。
返信する
しんじさん おはようございます (団子2)
2022-07-29 07:44:33
そう あの厄介者が ちょっとお気に入りなんですよ。
目立たない緑の花が 良いんですよ(笑)

紀ノ川は 外来種だらけです。
カワヂシャやクレソンやトキワツユクサの群生地だけでなく 
佐賀県の持ち込み禁止植物の殆どがあります(泣)
メリケンさんも昨年まではそうでなかったのですが
今年は 群生地ができてます。
我が愛する芋谷川は クレソンやトキワツユクサに汚染されています。
外来種の繁殖力は ちょっとえげつないほどスゴイですね。
岩湧の四季彩館でさえ ヒオウギズイセン(クロコスミア)が植えられていたりしてますから
綺麗な花なら何でもOKなんでしょうね(泣)
返信する

コメントを投稿

【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】」カテゴリの最新記事