フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

タガイタイ市役所 No2

2013年08月24日 07時50分42秒 | 東京生活

 

  本日のタガイタイ日記

                    
 2013.08.24(土) AM5:00 曇り一時雨 気温25℃ 湿度52% 西軽風3m 風力②

 本日午前4時半、目覚まし時計に、起こされた未だ眠い、朝のお努めを、終えてから、また寝よう、
カメラと定規を持ち屋上へ、定規はカメラの下に敷、角度調整3脚は、在るのだが、面倒くさい、
上空には朧月が、久しぶりに見た、お月さん今晩は、17夜だった、雨は懲り懲りだ、曇りでも大満足だ、

 
 昨日の朝は雨が降る、薄黒い雲が立ち籠め、何時降りだしても、可笑しく無い天気、台風の影響では、

無いのだろう。一昨日迄の雨とは、違う一時的なものでしたね、この程度の雨なら、狭い我が家の、

廻りだけなのかも、知れませんね、その後は曇空、溜まった洗濯物を、洗って干しましょうね、私ではなく、

妻がですが、正確には洗濯機が、ですが、こうも続いた、長雨なら乾燥機が、必要に思いますが、私の心が、

待ったを掛けます。在ると便利ですが、大家族も使いに来るでしょう。一階の同居家族だけなら、

好いのでしょうが、大家族がも、当然使いますね、最初は遠慮しながらも、次第に当たり前に成るのです。(笑)

 乾燥機は人力では、在りません当然、電気代も掛かるのです。其の支払は、当然私の、支払いに成りますね、

やっぱり止めましょうね、私だけが我慢すれば、好い事、誰も欲しいと、云っていませんからね、(笑)

 自分だけの欲望だけでは、済まないのが、大家族内での生活、風吹けば桶やが儲かるの、逆バージョンですね、



 本日の写真は、一昨日に続き、タガイタイ市役所の、写真ですが、未だ改築中の、市役所の様子です。

 此の改築工事は、我が家の対面の、親戚の息子が、受けた工事ですが、どう云った経路で、受注したのかは、

定かでは在りませんが、日本の公共事業のように、入札で行われた、物では無いでしょうね、全ては権限者の、

鶴の一声で、決まるのでしょうね、人事面でも、発注工事でも、長い物には巻かれろの、図式が存在するのです。

 タガイタイでは、一定期間土地の、固定資産税を、滞納すると、土地は市役所の権限で、売られてしまうのです。

日本のように、督促状が来て、遅れても延滞金を、支払い済む問題では、在りませんね、親戚の叔母も、突然に、

新しい所有者が、測量士を連れて、やって来たのです。それから滞納分の、税金を用意しても、時既に遅し、

遅かりし内蔵助ですね、(涙) 
 

 


親戚のフィエスタ

2013年07月04日 16時55分18秒 | 東京生活

 

  本日のタガイタイ日記


 2013.07.05(金) AM5:00 雨 気温24℃ 湿度62% 東軟風5m風力③

 昨日の午後1時、何処からともなく、霧が漂って来た、私は何処の馬鹿が火を付けたのかと、勘違いしたが、一斉に裾野を、
漂った。その後雨が降り続く、カメラの水濡れを、心配しつつ、写真撮るも、本日の夜明けは遅い、幕末の日本のようだった


 先日義母の、妹叔母の住む、シラン町マラバックの、フィエスタでした。 此の日は大家族の、各員の脳裏には、

ご馳走に預かる日と、インプットされているのです。前から出掛けるつもりで、体調は整えて、在るのです。此の日は、

朝飯は抜いても、死にはしませんね、食べない方が、体調には好いのでしょうね、そう言えば東京で、暮らして居た頃、

忘年会や、新年会で、同じ会費だからと、前の火断食して、その日に備える人物が、居りましたね、お酒も底無し、

でしたが、幾日もまえから、断酒をして、健康管理に、努めて居ましたね、(笑)あの御人とは、巡りあう事も無いと、

思いますが、達者で居るのですかね、ふと思い出しました。私達家族も、似たように健康管理には、努めて居ります。

 誕生会や、結婚式等の、個人的行事の場合は、コントロールする事なく、欲望のまま食べれば、好いのですが、

フィエスタのような、近隣一帯の、お祭りの場合は、頭を使いますね、その家にだけ寄って、帰る訳にも、行きません。

 他の家に寄らずに、帰ったら、その家に失礼に、当たりますので、食べた振りも、大事な生きる、要素何です。(笑)

ご飯や、料理を、美味し家で食べる為に、何軒廻るか、計画を立て、少量だけ食べ、本命の家で、満腹にスル為、

胃に空きスペースを、確保して置くのです。(笑) 最初は戸惑いましたが、回数を重ねる度に、要領を、会得しますね、



 今回も途中から、雨に振られ、パレードは、中止になったのか、行われたかの、結果は見ないまま、帰宅致しました。

本日は昨年度の、婆え軍団の、色気在る衣装を、ご覧くださいませ、(笑) フォトチャンネルを、ご覧くださいませ、

此の日大家族と、共に家を出たのが、昼食の定時に間に合う、11時30分でした。親戚のマラバックは、沢を挟んだ、

お隣バランガイ、10分在れば、辿り着ける、距離何です。15分余裕が、在りますので、同じ敷地に在る、核家族の家を、

訪問致しました。此処で出迎えて、呉れたのが汚い、フィリピンアヒル(ビビ)でした。此のアヒルは、フィリピン料理、

バロットの、親何ですよ、この容姿を見たら、とても孵化寸前の、雛など口には、入れられませんね。綺麗な日本の、

アヒルの雛で在っても、食べようとは、思いませんが、下水道のドブで育った、怪物ビビちゃんの、雛なら尚更ですね、

汚く汚れて、成鳥になると、醜いとさか迄、生えて居るのです、正に怪物ですね、此の怪物の、孵化寸前雛に、

かぶり付き、雛の茹で汁を、『チュウチュウ』啜る何て、どんな美人でも、百年の恋も、一瞬で覚めますね、許せません。

顔をマジっと、見つめますと、舌なめずりする、大トカゲか、蛇ですね、(笑)

 そう云えば、私も酔っ払って、美味しかった記憶が、(笑)


 

 

 


デジブック 『食事も終わり帰宅』

2013年07月04日 07時26分03秒 | 東京生活

 

  本日のタガイタイ日記


 2013.07.04(木) AM5:00 曇り 気温25℃ 湿度62%  北北東雄風11m風力⑥

 昨夕雲の多い、日没でした。夕立が来るかも知れないとの、不安な心が私を急かせます。
屋上に昇り、水道タンクの横の、指定席で足を、縁の絡みつかせます。グルリ一廻、山手線、
外回りと同じ、時計回り、そして今朝午前4時半、自然起床、未だ暗い中、サンディサルの、
ラッパの音が、風に流され『プップップップ』か、サボンの声も遠くから、『コケコッコゥ』『コケコッコゥ』   


 親戚のフィエスタでの、お食事も終わり、皆で相談雨が降る前に、帰る事にします。帰りたい人は、

ジプニーの座席に、座って居ります。私の指定席の、後部座席は、空けて在ります。もし誰か座って居ても、

尻で追い出せば好いのです。此れは家族の間では、暗黙の了解事項なのです。(笑)この親戚の、

バランガイ(最小行政区)は、ピクニックグローブの、入り口正面を、降りた処何です。降りると云っても、

緩やかな斜面ですね、やがてジプニーは、右折致しました。此処にはピクニックグローブの、乗馬広場が、

在るのです。以前の写真が、在りますので、今度此方に、お出での時は、お乗りになって、下さいね、(笑)


 


 他にも乗馬広場は、在るのです。私がこの地を知った、40年前には、既に沢山の、馬が遊ぶ、広場が、

存在致して居りました。今回のフィエスタでも、行き交う馬も、何頭か見ましたね、本当に馬の、似合う土地、

何ですね、(笑)やがて車は、家路に向かいますが、見知らぬトユ(魚干物)売りのおじさんが、乗り込んで、

来ましたよ、日本ではこんな事は、在り得ませんね、でも此方の人は、誰にでも食事を、提供するように、

暖かく迎えて上げるのです。独り多く乗せても、燃料の消費は、変わら無いでしょうからね、(笑)

無言で乗り込む方も、図々しいですが、フィリピンはそう云う、やわらかな国何ですね、酒盛りをしている所に、

見知らぬ売り子が、来てもお酒を一杯と、自分のグラスを、差し出す優しい、人達何ですね、やがて車は、

タガイタイ市立、サイエンス高校の前、大勢の生徒さんが、下校の最中でした。


 デジブック 『食事も終わり帰宅』

 

 この前から、タール湖畔の町、タリサイに、降りられるのです、やがて小学校も過ぎて、サンタロサ~タガイタイ、

ロードの交差点に、差し掛かりました。此処には私達の、パレンケ(市場)が在りますね、新しく、いい気分の、

セブン-イレブンも、出来たのです。(笑)右側に並んだ、フルーツ屋を、抜けますと、右側には、パラスの山も、

見えて来ました。左側屋根付き、トライシュケル乗り場の、反対側が、我が家ですよ、此処で売り子のおじさんは、

下車します。ご乗車有難う御座いました。軽く挨拶して、消えて行きました。(笑)お腹いっぱいだし、昼寝かぁ、

 

 


デジブック 『歩き疲れて』

2013年07月03日 08時12分22秒 | 東京生活

 

  本日のタガイタイ日記


 2013.07.03(水) AM5:00 晴れ 気温25℃ 湿度60%  東軽風3m風力③

 昨夕は午後6時に、西の空からの写真を撮る、6じ半再び窓から、様子を伺うと、北の空も淡く、
色ずく、東の空も、淡く燃えて居た。西側の夕日が、反射しているのだろう。ずっと見て来たが、
日没前の午後6時からの30分間と、日の出前5時からの、30分間が、1番色の変化が在りますね


 昨日の夕方6時、日課となった写真を、屋上に据え置いた、予備タンク脇に、攀じ登り撮る、

昨日も雨で、濡れて居ないので、滑る危険は少ない、ただ頭が、ふらつく危険も在るが、

酔って居ないので、心配不要か、(笑)本日は先日の、親戚のバランガイ、お祭りの様子ですが、

此処にもバトンガールの居る、楽団が在るのです。この国には、音楽が付きもの何ですね、

テレビ画面からも、音楽に合わせた、ダンスの様子が、流されますが、バクラ(お釜)は、

付きものですね、それにトンボーイ、辞書では、おてんば娘とか、やんちゃ娘と、在りますが、

フィリピンでは、女性の同性愛者(お鍋)の人権も、尊重されて、いるのですのです。私から見ると、

実に勿体無いと、思えるのですが、神様の悪戯って、云うのでしょうか、(笑) 日本では、

隠れお釜や、お鍋と、非難されそうですが、フィリピン国では、誰もが差別しない、同性愛者が、

それと分かる格好で、行きかって、居るのです。 この国では人権が、認められて、居るのですね、

 最近の日本でも、増えたようですが、未だ世間的には、認知されて居ませんね、でもこの国では、

大家族の中に、独りは居ると、云われて居るのです。本日の楽団員の中にも、それらし人も、

居られますね、(笑) 石川五右衛門が、茹でられたという、お釜ですよ、昨年も見掛けたのですが、

興味もないので、確かめもしませんでしたが、(笑)

またこんな事も、耳にしました。フィリピンにバクラが多いのは、食生活にも原因が在ると、フィリピン人は、

殊の外鶏肉料理が、大好きなんです。私の妻も例外ではなく、3食鶏肉料理でも、

文句は云いませんね、フィリピン人に、石を投げ当たったら、全員が鶏肉が、大好きと答えるでしょうね、

それ程国民に、愛されて居るんです、鶏は成長過程で、ホルモン注射を、受けるそうです。その鶏を、

幼少の頃から、大量に食べる為に、女性ホルモンの影響で、バクラが多いと、聞いたのですが、(笑)


 デジブック 『歩き疲れて』

 

 親戚では、年中行事として、ダンスグループや、チアガール.楽団員に、食事を提供しているのです。

全てが奉仕なのです、この事は代々、伝えられた使命何ですって、日本では到底、考えられませんが、

神から与えられた、奉仕の心、親戚の人も、料理を提供す事で、皆の喜ぶ顔を見て、

満足しているのですね、此れに似た、事って日本にも、在りましたよね、目を閉じると、私の脳裏には、

子供の時の、神輿を担いで、休憩した時の、様子が浮かんで来るのです。三丁目の夕日の世界ですね、

あの頃は物質的に、貧しくても、みんな心が豊かだった。(涙)

 

 


デジブック 『お食事のご招待』

2013年07月02日 02時08分26秒 | 東京生活

 

  本日のタガイタイ日記


 2013.07.02(火) AM5:00 晴れ 気温25℃ 湿度60%  東疾風10m風力⑤

 昨夕6時25分、少しの夕焼けが、30分には色もない、太陽に諸々の、気象条件が重なり、
起こるのであろうが、時間の僅かな差で起こる、天空の不思議、午前4時半起床する、
直ぐに目覚まし解除、薄暗い午前5時屋上に、風やや在り、清々しい夜明けを迎えた。

 

 この前のマリア様の日は、お隣バランガイ(最小行政区)に暮らす親戚の人が、食事会にご招待に、

お出でに見えたのです。お出でに成らなくても、大家族達は、タダ飯が食べられる、この日は脳裏に、

焼き付けて在るのです。親戚の皆さんの、誕生日も、把握済みなんですね、算盤のの無い、フィリピン人は、

数字の計算は、余り得意出は在りませんが、誕生日やフィエスタ等の、月日の記憶は、日本人等は、

遥かに及びません。大脳の片隅に、食事に在り付ける、記憶の部屋が、在るのかも知れません。日本では、

兄弟はおろか、両親の誕生日さえ、忘れさって居るのでしょうが、不思議何ですね、フィリピンの大家族では、

自分たち大家族の、誕生日は勿論ですが、親戚の従姉妹以下、はとこ等の誕生日は、最低50人は、

覚えていますよ、私は此れを、フィリピン人の、七不思議の一つと、思って居るのです。(笑)


 デジブック 『お食事のご招待』


 この日教会からの、帰りにジプニーで、乗り付けました。料理を並べ出しました。私達は早い方だったのですが、

廻りを見廻すと、バランガイの、ダンシング叔母さんでしょうか、同じ衣装を纏った軍団が、ジプニーから、

降りだしました。それを見ていた、我が家族は、先手を取られまいと、慌てて並びだしました。(笑)

私はコチャラ(スプーン)と、テネドール(フォーク)を、握らされ、片手に、食器代わりの、笊のお皿を、抱えて、

大家族の、先頭付近に、並ばされました、私はタダ飯の時も、大家族の皆に、擁護されて、居るのです。(笑)

食事を終わると、飲み物も、私は優先され、食事した容器も、大家族が片付けて、呉れるのです。(涙)

気を使って、貰うのは嬉しいのですが、大阪市営地下鉄の、電車内で、車掌さんの、アナウンスに在る、

『優先席付近ではお年寄りや身体の不自由なじ方に席をお譲り下さい』って、あれと同じなんですかね、(笑)