本日ののほほん生活記
2016.12.21(水)午前6時20分 靄曇り 気温21.2℃ 湿度50% 東北東 7.2m 和風④
ピニョール農務長官は20日、安倍晋三首相のフィリピン訪問が1月16日から予定されており、
来比中に比の農業機械化への支援に関する覚書が交わされると述べた。共同通信などは、
安倍首相が1月中旬に比、オーストラリア、インドネシア、ベトナムを歴訪する方向で
調整していると報じていた。(加藤昌平) 2016.12.21(マニラ新聞から)
私の住むタガイタイは、タール火山の、外輪山近隣付近に、開発された、街なのです。その為に、
夜間は寒さに、震える事も、御座いますが、タール火山の、カルデラ湖で在る、タール湖から、
吹き上げて来る、上昇気流の、仕業ですね、夜間外輪山の、外周道路を、走りますと、突然霧も、
舞い上がって来る事も、此の目で何度も見ましたね、一瞬にして、辺りは霧に包まれるのですが、
マニラの都心部から、人から、上に掛ける、ジャンパーを、持ってくれば、好かったとの、
言葉も耳にします。私の義弟達は、皮ジャンを、着る事も、在るのです。移住前ですが、革ジャンを、
上げますと、取り合いに成りました。日本人の感覚では、ジャンパーでも、皮ジャン迄は、オーバーとの、
感覚でしたが、クリスマスパーティで、前市長の、バンブル、トレンティーノ氏が、革ジャンを来て、
見せびらかすように、得意げに、していたのには、驚きでした。私は次の、渡比に、嘆いて居た、
義弟(ダンテ)の、お土産は、浅草で、探して来た、革ジャンでした。本当に欲しかったのですね、
毎日着て居ましたから、マニラ首都圏から、タガイタイに、向かう道路は、一般道の、アギナルド.
ハイウェイですが、徐々に昇って来る為、気温が下がって、来るのは、肌で感じますが、タガイタイが、
高地で在る事の、印象は、在りませんね、高速道路を、利用して、サンタロサから、一般道路を、
昇る場合も、同じ感覚ですね、処が今回の、バタンガスから、山頂を目指して、昇って来る場合は、
タガイタイは、峰の上の、高地で在る事を、実感出来るのです。自分の視覚で、感じる事が、
出来るのです。写真を、フォトチャンネルで、ご覧下さいませ、峰の上には、ロビンソンモール、そして、
SMコンドミニアム群ですね、タガイタイは、タカイタイ処でした。高いたいですね、(笑)
本日の起床は、午前5時00分でした。日の出時間は、本日の、冬至を境に、どんどん早く、
成りますよ、日の出の位置も、Mt.バナハウは、おろか、マリアマキリン、そしてパラス展望台へ、
まっしぐらですね、本日は冬至は、柚子湯ですね、羨ましいですよ、日本人って、好いですね、
柚子の匂いを、思い起こして、涙を流して居ります。小粒な、カラマンしでも、身体に、
刷り込みましょうか、(笑)本日のマニラの、日の出は、午前6時16ぷんですね、勿論雲の多い、
タガイタイには、届きませんが、(涙)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます