フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

夢の架け橋を渡り誕生会へ

2022年11月14日 07時53分10秒 | 車窓の風景

 

本日ののほほん生活記

 2022.11.14. (月) マニラの日の出 午前5時56分  靄曇り 気温 23.4 ℃ 湿度 73.9%  東南東 5.4m 軟風③


 


 一昨日の事でした。妻の従姉妹の孫の、7歳の誕生会へ出掛ける頃でしたが、朝から雲行きが怪しく、

強めの雨が、落ちて来たのです。此の日は、二番目の義妹(ソピア)の、次男(ロデル)の、奥さんの誕生会も、

在るのです。奥さんの(ジェーン)は、アラバンの、アジア病院の、看護師さんですから、現在通院する、紹介も、

受けているので、行きたい義理も、在るのですが、7歳の誕生会を、優先したのです。雨の道行きでしたから、

カメラを持たないで、行く事を考えたのですが、何となく、持って向かいました。此の日ですが、我がフランシスコ、

バランガイ(最少行政区)と、今回の主役達が住む、サント.マイケル(バランガイ)最少行政区)を結ぶ、

夢の架け橋の、車線増幅工事の、様子も写真入、撮りたかったのですが、あまりゆっくり、撮れませんでした。

 仕方が御座いませんね、お天気の好い時に、又撮りますね、橋を渡りますと、まだまだ工事は未完成でした。

 タガイタイの観光施設(ピクニックグローブ)や、(ピープルパーク.パラスイン・ザ・スカイ)への、近道成る、

バイパスですが、此の道路に、最終点には、大きなサンタ・マリア像が、お迎え致して、くれるのですね、流石、

タガイタイは、観光地ですね、此の先を左折して、誕生日会場い向かいますが、新しいサブでビション内ですね、

誕生会が終わり、自宅のい戻るのですが、もう一度逆から、橋を渡り、帰り着くのですが、此の橋は、

増幅されても狭い、観光客の、通過車両は、午前と午後は、全く逆の流れに成るので、橋を渡る、車両の、

人的交通整理を、行うのでしょうね、午前中は、橋を渡り、やって来る、車両も多く、逆に午後に成ると、

首都圏に戻る、車両が多く成るのですから、我がバランガイに、ウィルコン成る、住宅関連備品店が、

オープンしたのです。 此処LEDライトを、仕入れました。之からは、少し便利に、成りますね、只此処は、

駐車場が、狭いのが、難点ですね、偶にだから、まぁいいか、(._.)


 


 今朝の起床も、午前5時20分頃でした。 目が覚めてから、目覚し時計の、ベルの鳴る起動を、止めました。

律儀なサボンは、夜明けの連呼ですね、時計の秒針も、合わせました。体調管理の、計測も終えて居ります。

毎度お馴染みの、寝起きのパターン何です。本日の夜明けの、景色も、何時も通りの、靄雲の多い、

夜明けでした。経った今、雌鶏の、卵を生む時の、喜びの声が、姿は見えませんが、『コッコッコッ』だって、(笑)


   フォトチャンネル   マニラ新聞

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿