本日ののほほん生活記
2018.07.28 (土) AM5 時30分 靄曇り 気温22.8 湿度 48% 南西 2.2m 軽風 ②
関税局は27日までに、首都圏マニラ市トンド地区の倉庫で計4500万ペソ相当の海賊版DVDの
複製機械3台と1000万ペソ相当の偽造たばこなどを押収した。偽造たばこは計120カートンで、
銘柄はマルボロ、ジャックポット、ベルモント、フォーチューン、トゥームーンなどだった。
2018.07.28(マニラ新聞から)
以前は、タガイタイから、首都 圏マニラ方面に、向かうには、ア ギナルドハイウェイを、
都心に向 かうか、隣町シランの、旧道を、 経由して、カルモナ.インターから 、サウス.ハイウェイに、
入るかの 選択でしたが、最近では、我が 家の前の、サンタロサ~タガイタ イロードを下り、
遠回りして、ラグナ州の、グ リーンフィルドから、サウス高速 道路に、入り込むのです。
距離 の長い分、料金は、少し高く、 成りますが、此方の、選択の方 が、快適なドライブが、
出来る のです。途中に、新しく開発さ れた町、ノバリが、御座います が、此処には、
各種レストランや 、沢山の、錦鯉が、泳ぐ、沼が 在るのです。岸辺のは、蒲の穂 が、植えられ、
此処から、眺め る、パラスの、展望台も、見える のです。我が家から、毎日眺め る、パラスですが、
富士山型に 、格好好いのですが、他から眺 めたら、何と不格好な、形でし ょうか、(笑)
本日の起床は、午前5時で した。昨晩の酒の、余韻が残る、起床でした。リビングの、
カーテンを、捲り眺めたパラスは、深い靄の中でした。見えない、パラスを見詰め、脳裏を、
覚醒居たします。隣おサボン(軍鶏)の、啼き声を、聞きながらですが、午前5時30分になり、
屋上への、階段を、踏み外さないように、ゆっくりと、一歩一歩昇りました。m(_ _)m
お隣の弁護士さんは、マカティの自宅への往復はそのルートを使っていますね
夜8時を過ぎると、1時間ちょっとで着けると豪語していました (本当かな?)
サンタローサ周辺はいつも渋滞だし、夕方は特にひどいですからね
私はシランの旧道を使っています
途中はトライシクル専用道路みたいになっていて、スピード出せませんが、急ぐ旅じゃないのでゆっくり走っています
まだ台風の影響も無く、薄日がさしています、微風が気持ち良いです、タガイタイダニエル家の、パラスから吹き降ろす天然エアコンにはかないませんが、
サンタロサ、タガイタイロードの拡張工事がある程度進めば、首都圏に向かう路線バスのルートなども出来そうですね、一番早いのはやはりサウス高速を利用するルートですね、早朝ならば空港まで1時間かかりませんね、でも家は貧乏なのでもっぱら下道です、ダニエルさんに教えて頂いたグ リーンフィルドのインター付近は、すすき野で良い所です、
恐怖の8月がやって来ます、去年よりもさらに忙しく成りそうです、7月の暑さですでに夏バテなのにね。
昨夜の台風進路予測と違って、今日の進路予想図では、関東直撃というより、東海地方に急激に曲がった様子です。大変珍しい進路です。
今は荒れた天気で、強めの雨が降ったり、小雨になったり、止んだりして、目まぐるしく変わっています。被害にあわないように首をすくめて、ひたすら台風一過をまってます。
どこから見ても同じに見える山は少ないでしょうね。私の所から見えるのは赤城山ですが、私は南面を見ています。高速道路で新潟方面から見ますと、赤城山の北面が見えるのですが、別の山です。どっちがいいとは言いませんが、見慣れた南面からの赤城山を見ると「ホッ」とします。故郷は良いです。
池の色が変わって見えるほどの鯉の数ですね。最初に入れた数より、相当繁殖しているように思えます。恋には良い環境なのかもしれませんね。
>お隣の弁護士さんは、マカティの自宅への往復はそのルートを使っていますね
以前は、サンタロサから、高速に入りました。インターを、一つ通り過ぎ、遠回りして、
高速を利用すのですから、勿体無くて、(笑)
此のコースは、マカティに暮らす、
お友達から、教えて頂いたのです。
現在は、近所に住む、プロのドライバーも、此のコースを、選択するのです。
>夜8時を過ぎると、1時間ちょっとで着けると豪語していました
サウスハイウェイから、スカイウェイを、経由して、帰られると、思いますが、
時間帯に依り、可能だと、思います。m(_ _)m
>サンタローサ周辺はいつも渋滞だし、夕方は特にひどいですからね
コカ・コーラや、トヨタの工場、他の工場も在るので、常時渋滞しますね、
昔は感じ無かったのですが、(涙)
>私はシランの旧道を使っています
距離が短い分、途中橋を2つ渡ったり、道路状態も、好く在りませんね、
道路拡幅工事も、最終局面ですので、此れからは、
お隣の弁護士さんが、云われる、
コースが、好いですね、途中原野を、通りますが、廻りのススキに、故国を思い出せると、
思います。距離が長くても、快適に走れる分、燃料消費も、少ないと、思われます。(笑)
>急ぐ旅じゃないのでゆっくり走っています
狭いフィリピンそんなに、急いで、何処へ行くですね、(笑)
>まだ台風の影響も無く、薄日がさしています、微風が気持ち良いです、
嵐の来る前の、静けさでしょうか、お気を付け下さいませ、m(_ _)m
>タガイタイダニエル家の、パラスから吹き降ろす天然エアコンにはかないませんが、
雨季の此の時期は、風向きが、逆なのです。拡幅道路側から、パラスに向かい、
吹いて居るのです。選挙のように、風向きが、変わったのです。(笑)
>拡張工事がある程度進めば、首都圏に向かう路線バスのルートなども出来そうですね、
間違いなく、此の道路が、都心への、本線に成りますね、m(_ _)m
>一番早いのはやはりサウス高速を利用するルートですね、
昔は、料金の掛かる、高速道路は、皆が敬遠したのですが、フィリピンの、経済状態の、
向上に依り、お金依り、時間を、大事に思う、心が芽生えたものと、理解しているのです。(笑)
>早朝ならば空港まで1時間かかりませんね、
スカイウェイは、高いですし、二百ペソ、余分の掛かりますね、でも、楽ですし、
とろろさんの、住まいなら、空港迄、恵まれていますね、m(_ _)m
>でも家は貧乏なのでもっぱら下道です、
誰が貧乏ですって、冗談コロッケ、とんでも八分、坂道コロコロ、転がって、
しまいますよ、m(_ _)m
>ダニエルさんに教えて頂いたグ リーンフィルドのインター付近は、すすき野で良い所です、
此処を通ると、ひばりも居るのです。之から此の辺りが、開発されますね、m(_ _)m
>恐怖の8月がやって来ます、去年よりもさらに忙しく成りそうです、
タガイタイ依り、遥かに暑い、故国ですから、お気を付け、お仕事に、励んで下さいませ、
>7月の暑さですでに夏バテなのにね。
夏バテですか、疲れたら、冬場だけで無く、夏場も、タガイタイに、避暑にお出で、
下さいませ、m(_ _)m
yuさん・今日は、
>昨夜の台風進路予測と違って、今日の進路予想図では、関東直撃というより、東海地方に急激に曲がった様子です。大変珍しい進路です。
長い人生生きて来て、台風の、こんな進路は、初めて見ましたね、m(_ _)m
>今は荒れた天気で、強めの雨が降ったり、小雨になったり、止んだりして、目まぐるしく変わっています。
子供に頃、駄菓子屋で買った、変わり玉を、思い出します。舐めて居ると、
次々と、変わる色が、不思議でした。何処を切っても、同じ顔の、金太郎飴も、
御座いましたね、古い記憶から、探ってみました。
>どこから見ても同じに見える山は少ないでしょうね。
此処で、金太郎飴と、変わり玉が、出て来ましたね、(笑)
>私の所から見えるのは赤城山ですが、私は南面を見ています。高速道路で新潟方面から見ますと、赤城山の北面が見えるのですが、別の山です。どっちがいいとは言いませんが、見慣れた南面からの赤城山を見ると「ホッ」とします。故郷は良いです。
山梨県側から見た富士と、静岡県側から、見た富士の、争いに似ていますね、
何方が本物だ、表富士と、裏富士だっけ、(笑)
>池の色が変わって見えるほどの鯉の数ですね。最初に入れた数より、相当繁殖しているように思えます。
此れは、最初の頃の、写真です。その後眺めたら、大分大きく、なっていましちゃね、
私は釣りは下手なので、手で掬って、
家に持って、帰りたい、心境でしたね、タール湖に、放流したいですね、m(_ _)m
>恋には良い環境なのかもしれませんね。
老いらくの鯉ですか、m(_ _)m