フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

定員は詰め込めるだけ

2017年04月29日 07時33分14秒 | 車事情

 

 本日ののほほん生活記

2017.04.29 (土)午前5時35分 靄曇り 気温 23.5℃ 湿度42% 西北西 0.1 平穏〇

東南アジア諸国連合(ASEAN)の外相会議が28日、首都圏パサイ市の国際会議場(PICC)
で開かれ、北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐる朝鮮半島の緊張激化に「強い懸念」を表明する
特別声明を発表した。29日に行われる首脳会議の共同声明に反映される可能性がある。
 外相会議ではまた、南シナ海領有権問題や国際犯罪など近年の懸案事項についても協議。
2015年に採択された今後10カ年の方針を定める「ASEAN共同体ビジョン2025」の達成に
向けた協力強化策も話し合った。(加藤昌平、冨田すみれ子)  2017.04.29(マニラ新聞から)


 本日は、昨晩からの、断水が、継続中です。そんな中でしたが、突然の停電、何をする事も、

出来ません。ネットも覗けません。IPTVも、見る事も、出来ないのです。文明の利器から、

切り離された、生活を、余儀なく、送って居ります。一体何が、起こったのでしょうか、でも昔を、

思い出したら、こんな事は、四六時中の事、昔のアルコール、ランプ時代を、思い出しました。

 そう云えば、二番目の義妹の、次女(アグネス)の姿が見えません。子供二人の姿も、

見えないとか、旦那と連絡を取り、旦那の元に、去って行ったのでしょうね、此処大家族の下では、

幸せは掴めないですね、此処数日ですが、予言の的中する、祈祷師の下を、義妹ラケールの、

運転で出掛けて居た様子ですが、甥っ子に、拳銃を、向けられた事を、警察の申し立てるとか、

こんな中、親には反対されても、旦那さんの、元での、生活を、構築する事が、一番好い道ですね、

本日は私の、常備薬も、底を尽きそうですので、オリバレスの、薬局迄、出掛けるつもりです。

 運転役の、義妹(ラケール)が、只今シャワー中ですので、時間潰しに、道路の散策を、

始めました。マニラ首都圏で、東南アジア、諸国連合の、会議が行われて、居るので、都会から、

お出でに成る、行楽客の、車が多く、タガイタイは、何時もより、混雑致して、居りますね、

そんな中でしたが、一台の貨物車が、フルーツショップの、前に停まりました。すると中から、

ズルズルと、大勢の人達が、パイナップルを、買いに降りて来たのです。貨物車には、人間が、

満杯だったのです。何処から来たのでしょうか、日本でしたら、車には定員が、決まって居りますが、

此処フィリピンでは、定員等は、存在しませんね、箱に詰めるだけですから、面白いですね、(笑)



 本日の起床は、午前5時でした。未だ断水が、収まっていないのですね、昨日からですが、

予備タンクの、溜まった水を、開栓して、落として居るのです。タンコも、久しく洗って無いので、

汚れていると、思うのですが、セラミックの、ろ過装置を、通して、濾して居るので、更の其の水を、

煮沸するように、心がけて居ります。聞けば、上水場で、何か工事を、しているようです。

 昔はポニーの背に、ポリタンクを括り付け、湧き水を、運んで居たのです。飲用水以外の水は、

雨水を、屋根のタンクに集め、使って居ましたね、あの時の事を、考えたら、何と、文明的な、

生活ですね、屋上から、道路を観察しておりますと、車の通過量が、多いですね、本日も、

タガイタイは、渋滞に、陥りますね、此れで、市の財政も、潤いますね、(笑)

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿