気 ま ま に !


何でもかんでも、気ままにつづります。

ひとり旅 ・ ひとり言

2013年09月15日 | 旅行
訳あってひとり旅。
8月のまだまだ暑さが厳しい日、朝8時ころに東北新幹線で出発して、東京に昼前に到着。
駅弁を買って更に東海道新幹線に乗り換え京都まで。

宿に荷物を預けて、まずは国宝三十三間堂へ。
三十三間の間に立ち並ぶ1001体の十一面千手千眼観世音に圧倒され、翌日は世界遺産の清水寺へ。
三重の塔、菩薩の胎内に見立てた胎内めぐり、清水の舞台、音羽の滝、などなど見て。

次は、金色堂へ。
まぶしく輝く金色に感激。
時を忘れて、ただただ見とれていた。

つづけて龍安寺。
石庭の静けさにこころ癒され。

本願寺の偉大さに驚かされ。

夕食にいただいた湯葉の美味しさに大満足。

そして翌日、最後の目的地へ。

京都から岡山まで新幹線。ここで駅弁とお茶を買って特急列車やくもに乗り換え約3時間。

出雲市着。

駅前からバスに乗って「出雲大社」へ。

一の鳥居


二の鳥居
  

三の鳥居


四の鳥居


帰りは出雲大社前から出雲市まで一畑電車で。今はなかなか見ることがなくなった、切符にはさみをいれてもらって感激。
そして、いざ、乗車。出発。
  


途中、乗り換えのとき踏切を渡ってとなりのホームへ。
  

宿への帰り道。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿