鮎の解禁まで1ヶ月と少しになりました。漁協では1回目の放流を4月6日に約900Kg、主に上流域に放流しました。
2回目は5月7日を予定していますが、渇水状態でまとまった雨が降ってくれないかと願っています。
昨日漁協の池を覗いてきました。平均で5gほどの若鮎が元気に泳いでいました。
天然物も2月から遡上していますから今年は少し型がいいのが釣れそうです。
そろそろ鮎釣りの準備の時期になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/ec090b9bb3e25f38c37c9e641fb5b64b.jpg)
サイズが良くなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/fc3edac34cc2907e4b9fac1259dff428.jpg)
元気に餌を食べています。
2回目は5月7日を予定していますが、渇水状態でまとまった雨が降ってくれないかと願っています。
昨日漁協の池を覗いてきました。平均で5gほどの若鮎が元気に泳いでいました。
天然物も2月から遡上していますから今年は少し型がいいのが釣れそうです。
そろそろ鮎釣りの準備の時期になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/ec090b9bb3e25f38c37c9e641fb5b64b.jpg)
サイズが良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/fc3edac34cc2907e4b9fac1259dff428.jpg)
元気に餌を食べています。