昨日、晩御飯の前、あんじゅのお腹すいた~~吠え
まだ少し早いので、ぽっぺジャーキーを美味しそうに食べた後
あれ! あんじゅがヘン

まるで、バットを固定して、グルグル回ってから走るっとゲームの後のような
フラフラ・ドタドタしながら、後ずさり
近寄ると、動けない
眼振はない・・・歯茎も変わってない・・・心音もしっかりある・・・・
と、しばらく側で様子を見て、前の方に誘導すると
歩き方がヘン

後ろ足を広げて、一歩一歩踏み込むような歩き方
これは・・・ゴン太とブンが教えてくれた事と比べてみても
心臓じゃない・・・関節でもない・・・
もしや・・脳系???
ならば、こういう時のゴン太伝言

犬の脳は単純だから、食べさえしたら大丈夫! 助かる!!
ならば!と食べさせようとするけど、拒否

少し待つこと大事と、少し眠らせる事に
この時、体温が低かったので、また腫瘍によるショック状態

しのちゃんの頭の中、脳系と腫瘍系の悪い事ばっか浮かんでた

二時間後、チーズを花の前に持って行くと
ゆっくり・じわじわだけど食べた

そして、その一時間後には半熟卵を食べた

そして、朝、昨日よりはしっかりと、お肉のみご飯を食べた
まだ、ゆっくり・じわじわ食いだけど、食べ方がいい傾向

でも、表情はどよ~~ん


そして、病院へ行く、昨日からの事をカクカクシカジカと伝えて
いろいろ診察してもらって
心臓でもなく、腫瘍でもなく、やはり脳の中で何かが起こったと考えられると
はっきり、これと言える状態での病名はつけられないけど
脳虚血か・・一時的に脳梗塞になりかけたか、なったか
詳しい検査はしないので
今対応できる薬を飲みながら、要観察で行くことに
今日はご褒美ウマウマも、食べ方観察ウマウマに
食べ方を見られた院長先生は、これなら、大丈夫

点滴、注射とお薬が三日分
これで落ち着いておくれ

帰って、卵粥を食べて、お水もしっかり飲めた


午後からも、コウケントーをしっかり当たって、血流アップ中


やっとブンロスから脱却し始めて
あんじゅの表情も以前に近づいて来たんだから
ここで、こんな所で、負けられまっせん

少し前から、着手してた、ミョウガコーナー
なんたって・・・・
目を覆いたくなるような光景


何日かにわけて、やっとすっきり

なんたって、ドクダミとヘクソカズラがドンドン勢力範囲を拡張

なので、しばらく楽が出来るように
掘って・・・掘って・・・また掘って

ミョウガの根っこと分けて、ドクダミとヘクソカズラの根っこはポイッ

そして、ここぜ~~~んぷ、ミョウガの根っこを植えちゃいました

うまくいけば!! ここミョウガ一色に

さぁ! どうなるでしょうね


チェックは欠かさない、あんじゅ
お隣の狂い咲き?アジサイのチェックと思わせて
柿がまだないかどうかチェック中
もうないわ


そして、斑入りのハランの所もチョイ手入れ
少しでも日が当たると、斑が消えて、ただのハランに

まわりをトタンの切れ端で囲んだけど
お昼過ぎから、しっかり日が当たっとる

こりゃ、寒冷紗対応するしかないな


しのちゃんがここを頑張ってる間、ヌクヌクと寝てたあんじゅ
少しは体を動かそう!
と、福原邸跡公園へ

もう落ち葉の世界
そして、サザンカ・ツバキの時期に移行中


ドングリの落ち葉の中を歩くと、シャカシャカシャカシャカいい音


ここもそのうち、お掃除隊が入るだろうから、
このお楽しみも今限定だね

今日、チッコ持参の病院日

家を少し出たあたりから、ずっとこの車が前に

昔々のブルーバード

大事に乗られてるんだろうね~
ゆっくり安全運転

でも、エンジン音の大きい事!
昔はこれが普通だったんだね~~~


さてさて、あんじゅさん
チッコはキレイ

咳も出ず

腫瘍も大きくなっていない

腫瘍との共存生活も順調

お薬を二週間分もらって、待合室でグーグー寝始めた

まぁね~ ご褒美うまうまを院長先生と、おばちゃん先生の両方からもらったんだもの


しかも、両手いっぱいに


そりゃ~ 眠くもなるわな


気が付けば、あんじゅの腫瘍生活
第二目標の半年をクリア

手術不可能・抗がん剤もなし
免疫力を上げるしかない、この半年
よく頑張ってくれて、腫瘍を抑え込んで、かなり縮小

また、いつ限界が来て、ショック状態をおこすかわからないけど
それが起こった時の対応は忘れず
後は、あんじゅが笑顔で過ごしてくれるように
また三ヵ月先

ブンの誕生日に目標設定

それまで、共存生活がんばるぞぉーーーー
