ちっぽけな足跡

踏み出す一歩はいつも小さくて・・・
不器用に、一生懸命に、歩んできた私の足跡

デッサン教室 24日目

2012年09月20日 | デッサン
デッサン教室もいよいよ2年目に突入です

今回からしばらくの間「淡彩画」の講義になります。
(私たちが飽きるまでらしいです? 

淡彩画は硬質な鉛筆(H~HB)で細密なデッサンを行い、
それに色彩を重色技法で着彩する水彩画だそうです。

重色技法とは・・・
色相環の黄色から、その補色になる紫色へと
単色で色を重ねていく方法だそうです。

- 色相環 -



ん~ 専門的な話になると
いまいちピンとこないけど・・・仕方ないか?
まっ、その内に理解できるかも知れないしね。

初回のテーマは「紙風船」


(縮小した方がリアルな感じ♪)

大きい画像だと、鉛筆デッサンでちょっと
汚れた感じになってしまって~

光が当たっている面を塗り残すのですが
色の塗り方も少し雑な感じがします。



何とも言えない 微妙な感じのヘタです。


    

それから・・・日付が逆行しますが、
9月1日からデッサン教室の後、引き続き
午後2:00から木炭デッサンを始めました。

講師の先生は同じで、教室だけ移動します。
大きな窓のある広いフロアで、油絵教室の受講生
8人前後の人たちと一緒に指導を受けています。

年齢も様々ですが、何年も継続されている方が多く
かなりレベルが高い感じがしました。
 
油絵講座では自分でテーマを決めて・・・
先生と相談しながらキャンパスを張ったり、
地の色を決めたり、構図を決めたり、

・・・個性豊かな作品ばかりで
それらが完成していく様を
見ているだけでも楽しいです。

で  私は と言いますと
8体の石膏像をだいたい1年くらいかけて描くそうです。
2時間×3日間×8体=48時間だね♪^^

今描いているのは「Venus」
「あばたのビーナス」とも呼ばれているそうです。

次回が仕上げになるので、デジカメを持参して
持ち帰りしようかなと思ってます。

次は誰の石膏像に会えるのかなぁ~

 石膏像に恋する気分♪

デッサン教室22・23日目

2012年09月09日 | デッサン
1か月が経つのって早い
気が付けば前回の投稿から1か月過ぎていました。
トホホホ。。。 

こう暑いとなかなかパソコンの前に座り難い・・・。

今年は暑中見舞いのハガキも投函しないまま、
夏が終わり・・・ ちょっと凹んでます。

皆 どうしているかなぁ~

夏の疲れが出るこの時期は、消化の良いものを食べて
ゆっくりと過ごしたいですね。 

デッサン教室も23回目となりました。
今回のテーマは珈琲ミルです



ハッチングしているうちに最初の輪郭より
少しずつ大きくなっていって・・・
被写体の高さや曲線の曲がり具合などが
誇張するように仕上がってしまいます。

絵には性格が出るっていうけど・・・  

デッサン教室 21日目

2012年08月04日 | デッサン
2週間経つのって早い 

デッサン教室も通い始めて21回です。

皆勤賞

・・・何回か遅刻してるから違うか


今回のテーマはお気に入りの『靴』



本当に履けそうな感じを出すのがポイントです。

オリンピック放送から目が離せないから・・・
 取りあえずアップだけします。


デッサン教室 20日目

2012年07月29日 | デッサン


今回のテーマは『自分の手』

物を持っても良いということなので・・・
鉛筆を持ってみました。




帰宅後、集中して詳細な部分を観察していると
無意識で手を回したり、持ち上げて下をのぞいて見たり・・・

ふと気付けば、光源や視点の角度が
いったいどうなっているのか分からなくなって

連日の暑さで修正する気力も消耗したので
取りあえずアップします。

デッサン教室18、19日

2012年07月08日 | デッサン
デッサン教室も19回目、
自分でも言うのも烏滸がましいですが
ソレなりに上達しているような気がします。

 今回も2回に分けて・・・
「自分の描きたい写真を持って来て描いてみましょう」

ということだったので、いつもご一緒している
I さんと孫の写真に挑戦しました。

以前は、人物画なんてとても無理と
思っていたのですが、習うって凄いですね~
予想以上に上手に描くことが出来ました。

1日目は奈良の「大仏さま」のようで~
内心「これは酷すぎる!」と
めっちゃ焦りました! 
(大仏さまの顔はスキャンしてません。。。 )

何日か日を開けてから・・・
自宅で写真を見ながら一日かけて頑張り、
だいぶ子供の顔らしくなりました。



顔を描くときは左右対称のシンメトリーにして、
顔の向きや角度を考えて遠近法で描きます。

この画像では分かりにくいのですが・・・
どうしても顔が歪んで見えて納得がいきませんでした



2日目、先生の指導で・・・
写真の顔は、左右にある顔のパーツが
右下がりの角度になっているのに対し、
上の絵は右上がりになっているのが原因だそうです。



絵に直接、顔の傾斜角度に合わせて
補助線を引き、目頭や目じり、鼻の先や小鼻
口角などの位置に目印を入れて左右対称に
描いていくと、顔のパーツが崩れるのを
防ぐことができるそうです。



帰宅後、ブログへアップしようと
更にキメ細かいところまで修正をして仕上げ完了。

写真で絵を描くのは望ましくないそうですが
陰影の入れ方や全体のバランスが分かりやすく
デッサンの勉強にはとても重宝するみたい~

デッサン教室16、17日目

2012年06月17日 | デッサン
今回は2回に分けて人形を描きました。



 それなりに 可愛くカケテイルヨウナ?




でも、微妙な感じです~ 

どうしても マンガちっくになってしまう顔立ち・・・




そして 真っ黒すぎる? 目

何んとなく・・・怖いんですよねぇー 

もともと人形なので 
生きているわけではないのですが・・・




本当はとっても 可愛いお人形でした。
お人形さん ごめんなさい!
夢の中へ会いに来ないでね~( ´△`)
もっと練習して上手になるから♪

デッサン教室15日目

2012年05月20日 | デッサン

5月のゴールデンウィーク明けにスケッチ会が行われました。

私たちは鉛筆デッサンなので対象外ですが・・・
参加して水彩画を描いても良いとのことなので
モチろん “ 喜んで~ ”

参加させていただきました。

場所は宝塚歌劇場周辺。
いつも教室でご一緒している「 I 」さんと待ち合わせをして
花の道を散策しながら、河川敷へいったり・・・
フリーマーケットが並ぶ道を抜けて・・・
花の道の端まで行ったところで、先生に連絡をして
油絵の教室の皆さんと合流しました。

  

残念ながら・・・
油絵教室の皆さんの絵はご紹介できませんが
ハイレベルな絵に感嘆しながらも、
初心者同志「 I 」さんと水彩画にチャレンジして
楽しい1日を過ごすことができました。

久しぶりに外で食べた「 I 」さんの手作り、
筍ご飯のおにぎりも美味しかった~♪

ヘタッピな私の作品も今回は未公開です。

。。。。。。。。。。


連休明けの教室での課題は
布製ロープの「なわとび」でした



だんだん、レベルが上がってくると難しくて
2時間で完成できることなくなってきました。
大抵は写メで撮影して帰り、自宅で仕上げます。

今回は携帯を忘れてしまい・・・
家にあるビニールのなわとびを見ながら
結んだロープの流れを修正してみました。



(やっぱり、夜の撮影は画面が暗くなってしまいます)

修正していつも思うのは・・・
修正する前の方が良かったかも??? 

修正前の視点は右手前の斜め上からですが
修正後は真上からの視点に変わっています。

記憶だけで修正しようとすると
視点がバラバラになってしまうんですね~

やっぱり、その場で仕上げられるように
自宅でも練習しないと駄目かなぁ~

デッサン教室14日目

2012年04月28日 | デッサン
今回は、前回の続きです



何とも 基本の基本である骨組みが
うまく描けませんでした。

中心軸から左右対称に描くということと、
遠近法で考えると自分から一番近いところが
大きく、だんだん離れるに従って
小さく見えるわけだから~

8角形の形をした上部と下部の角部分が
同じではなく、ずらした構造になってて
ややこしかったなぁ~
また、座った場所も微妙な角度で
最後の最後まで手こずりました。

ん? と首を傾げたくなるような
角度のラインもありますが・・・

切がないので、
取りあえず仕上げということに。



「エスプレッソマシン」

これで珈琲をいれると・・・
家でも美味しいエスプレッソや
カフェラテが楽しめそうです♪ 

デッサン教室12日目、13日目

2012年03月14日 | デッサン
またまたまた・・・

しばらくぶりの更新となってしまいました

12日目の課題は「土偶」でした。



デッサンには関係ないけど・・・
馬のはにわ、初めて見ました~(笑)

お土産用に販売されているんですね。
ほ~んと 世間知らずで恥ずかしいです((+_+))

全長20センチ 高さは18センチ ぐらい? だったかな
(あやふやな記憶ですが・・・)

土偶の質感って 難しいですね。
木製みたいな感じに見えるのは私だけでしょうか


13日目は・・・
これって何ていう名称でしょうか?



珈琲を入れるときの何かですよね?

13日目は、大分遅れてしまったので
途中から参加させて頂きました。

やっぱり、最初からしっかりと
説明を聞いていないと駄目ですね~

絵が左右対称となっていないし、
八角形の蓋の形がくずれてガタガタです。

回を重ねる毎に、形が複雑になってきました。

次回も同じ課題ということで・・・
ちょっと ほっとしました。

次回こそは 納得いくデッサンに仕上げたいです。


デッサン教室11日目

2012年03月05日 | デッサン
今回は積み木です



複数の形を組み合わせた、今回のような被写体は、
4本の指で四角いキャンパスを作り、
そこから覗いてアングルを決めたら
全体の形を大まかに捉えて輪郭を描きます。

風景画を描くときと似ているような・・・
多分、その基本にもなるのでしょうか?

それぞれの積み木の位置と角度、距離感を捉え、
遠近感を出しながら、一つ一つ輪郭を
描いていくのは大変難しい~ 

っていうか~ ちょっと面倒くさい?

また、積み木の立体感を出すために、
明暗を見極めて、ハッチングをするのも
私はとても苦手ですー 


そんなわけで今回は、ほとんど輪郭だけで
教室での2時間が過ぎてしまいました。

 帰宅後にハッチングをしてみると

明暗の差が極端すぎる気がして・・・



修正をしたものの
光源がいったい何処にあるのか?
わけ分からない状態になってしまいました。



それでも、 鉛筆を置いて撮影したり、
 アングルを変えて撮影したりすると、
立体感でてるから ○としましょう。 



まぁ~ 人生、先は まだ まだ 長い、
のんびり 少しずつ上達すれば いいかぁ。。。

デッサン教室10日目

2012年02月23日 | デッサン
今回は「ピーマン」 英名はpaprika?



蛍光灯が白色(黄色っぽくて少し暗い光)なので
夜撮影すると・・ぼやけてしまいます。



そこで、Windowsパソコン付属のアプリケーション
「Microsoft Office Picture Manager」で自動修正。
実物より迫力がでました!

帰宅後、いつも修正するのですが
余計に変になってるような気がします。(笑)

消えかけの 頼りない記憶を頼りに
影を入れたり、練り消しで反射を直したり・・・

カメラのレンズをのぞく度に変?
何かが違ってる! と確信するのです。



パソコンだと簡単に元に戻せるのになぁ~
手描きは消しても描いても、元には戻らない

上手く描きたい気持ちが強くなると
手が止まる?!ということに気付いた今日この頃。

もっと気楽に楽しみながら描こう~


デッサン教室8、9日目

2012年02月04日 | デッサン
少し忙しいので・・・
取りあえず アップします。

8日目の課題は「瓶ビール」

もちろん、中は空っぽです。


 
緑っぽい色で、大きさは小瓶ぐらいかな?
もう少しシャープなラインでガラスが分厚い感じでした。
透明ガラスの質感や、透けて見えているラベルの裏側を
描くのがとても難しかったです。



ドイツビールかな? お洒落なラベルでした。


そして・・・ 9日目が「たまねぎ」

最近、ある程度ハッチング出来たら、
急に手が止まって描けなくなり困ります。



私だけに限らず、皆さん手が止まると、
口や足が動きだすんですよね~

他の人の作品を見たり、おしゃべりしたり・・・
それは それで 楽しんですけど。 

もちろん 集中して描かれている人の
邪魔にならない程度で 



帰宅後、台所からタマネギを取ってきて
皮を剥いて部屋の窓の横に置き・・・
丁寧に仕上げてみましたが
何となく未完成っぽいです。
デッサンで未完成って??? 無いか~ 

デッサン教室7日目

2012年01月11日 | デッサン
今年最初の課題はリンゴです



またひとり、新しく女性が入会されたので
先生が描き方の説明をされて回る時間を考慮して
「右手の模型」は又の機会ということに~(^_^ゞ

新人さんはいつも正方体の模型から始めます。
入会して数か月しか経たない受講生は「ふじりんご」、
ベテラン組はけん玉や独楽など「昔の玩具いろいろ」でした。

先ず、大まかに輪郭を描いて・・・
リンゴを4つの面、上部、正面、右面、左面に
分けてハッチングをします。(立体感を出す)

次にふじりんご特徴の縦しまのような模様を
上から下に向かって線を引いて表現します。

練り消しを使って、艶や反射光など表現したり、
ラインの強弱を付けたりして遠近感を出します。

色の濃淡も、練り消しで微妙な差を出して表現し、
最後に、斑点などの細部描写をして仕上げです。

細部描写で、ちょっと戸惑ったものの
今回は比較的スムーズに?
リアルなりんごが描けたので自分でも吃驚!

そして・・・ 嬉しい 


+++ +++ +++ +++


帰宅してからブログにアップしようと・・・
デジカメで撮影しながらダブっていた底の線を
修正して、ラインの強弱を強調してみました。



あんまし、 変わんないか~ 





赤い色 塗ってみたいなぁ~

    


デジカメを覘きながら修正している内に
日は暮れて・・・





 ご主人さま~

お勉強と家事はどうすんですか~~~




えっ   洗濯物をたたんで欲しいって




無理ですー 






はい  何食べてんですか?


夕飯の支度もしないで・・・

 僕にも分けて下さい。 

デッサン教室6日目

2011年12月18日 | デッサン
今回の課題は「12面体」です



先ず円を描いて、
その中に5角形を並べていきます。

最初は自分の目に見えるまま・・・
主観的に大体の輪郭を描きます

そして、次にそれらを客観的に・・・
鉛筆をかざして辺の角度を修正したり、

頂点から底辺の中心を通る延長線で、
隣接した五角形の辺の長さを目測し
少しずつ正確な形にします。

今回は、ここで早くも混乱!(笑)
五角形がどんどん崩れてしまう~
思った以上に難しい?!((+_+))

ほとんど全部の五角形を
先生に修正をして頂いて・・・
六つの面のハッチング。

ん~ 幾何学の模型って難しいですね

何とか仕上げたものの、最終チェックをして頂くと
面の明るさの順番も間違ってました。

次回は、来年7日から開始で
被写体は「右手」の模型だそうです。
んん~手強そう

++++++++++++++

自宅に帰ってからも復習。
並行でなければいけない線と、
遠近法で変わる角度や辺の長さ。



あれ?



どこから見ても、正確な五角形になっているでしょうか?
また、崩してしまったみたいです?!


デッサン教室5日目

2011年12月04日 | デッサン
今回の課題は円錐に円柱が突き刺さったような???

面白い形の模型



((+_+)) 初心者には難しい!

円錐は2回目のときに書いたので・・・
円柱は、円錐の下から3分の2ぐらいのところに
中心軸の線を交差させます。
角度は鉛筆をかざして大体の目測で引きます。

大まかに手前の円を書き、遠近法を考えて
(目の高さで延長線がで点になるように)
手前から後方に向かって両側の線を引きます。

それから円の形を正確な形に修正します。

円の一番外側、左右に縦の並行線を2本引きます。
このときに円錐と交わる位置で円の横幅を修正。

円の一番外側、上と下に横線を2本引きます。
このときも遠近法を考慮しながら・・・
手前から奥に向かって線を引きます。

目線が被写体より高い位置にあるので
上のラインより、下のラインの方が
傾斜角度が大きくなります。

出来あがった横向き台形の中に
きっちり円が入るように、4か所の接点を
なだらかな線で繋ぎます。

全体の輪郭が描けたら・・・
円錐のハッチングをします。
(鉛筆で線を重ねながら明暗を付ける)
この時点では円柱のことは考えません。

円錐が描けたら、円柱のハッチングをします。

最後に反射光を入れたり・・・
円柱の下の影を入れます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。

最後の仕上げで行き詰って~
投げ出してウロウロと、先輩方々の自画像を
見ていたら、先生が最終チェックをして下さって
アドバイスと共に良い感じに修正して下さいました。

まだまだ、戸惑ってばっかりで
パッパッと上手に仕上げられないですね。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 下からの角度を付けて・・・



“ 太っちょな円錐 ”


 上からの角度を付けて・・・



ちょっと“ スマートな円錐 ”


  右から撮っても・・・



 左から撮っても変わらないみたい・・・




・・・お後が宜しいようで~