やっぱ明け方に、ンコ片付け隊が出動させられたYO!
しかもあらかた食われてたYO!
一旦寝室に戻ったものの、まんじりとしたかしないか、また吠えられ、リビングのソファで、まんじりとしたかしないか、結局起きたYO!
で、ポメを散歩に連れて行ったのだが、電信柱チェックで遅々と進まないばかりか、葉っぱばっか咥えて、紐を引っ張って抵抗してばかり。
ムカつくので、ほんの一周で散歩をやめてやった。
史上最短散歩。
朝食。
昨日買ってあったセブンのご飯。
てか、昆布茶、とろろ昆布、ワカメ、ネギ、揚げ玉にお湯を注いだだけのおつゆが秀逸ですた。
すじがひざに乗りたがったので、すっちゃんケットを敷いて、お迎え。
この冬はずっと、すじにひざに乗られるんだろうか。
昼飯は、酸っぱくなりかけていたモヤシを使って、焼きそば!
やばし。
一昨日の鶏しお麻婆と。
午後イチからは、新たな仕事に関する打ち合わせ。
近々久々に出張に行けるかな!?
打ち合わせ中、ずっとひざの上で寝て、我々の会話にめちゃくちゃ合いの手を入れていたすじ。
見事な?合いの手に、めちゃくちゃ笑われておりますた。
定時後、ポメを散歩に連れて行く頃には、すでにもう暗くなり。
きょは、これをぶら下げていくことにしますた。
ずいぶん前のクリスマスパーティでのプレゼント交換で、ゲットしたLEDランタン。
ちょうどエネループを買ったところなので。
車の少ない住宅街を歩くと、どうしても道が暗く、ポメが何を口にしようとしているのかも見えづらく。
「犬 散歩 落ち葉」で検索したら、叱って取り上げる=楽しくない経験、となるより、
むしろ食事の一部ぐらいな勢いで、カリカリをご褒美としてあげながら歩く方が効果がある、とあり。
カリカリをどーやって持ち歩くん?と思い検索していると、トリーツバッグみたいな専用の入れ物もあるようだが、本日のカリカリバッグは、こちら。
おやつに食った柿の種の小袋がちょうど良く。
ちなみにこれまでも、おやつの入れ物には、ちゅ~るのパッケージを切ったんを使っていたけど。
カリカリの効果は絶大で、葉っぱを咥えようとしたとき、咥えたとき、電信柱への執着がひどいとき、集中力が切れてきたとき、狭い道で車が通るのをやり過ごすとき、などなどに注意をワタシに向けることができるのであった。
おかげで平穏に30分以上歩くことができた。
散歩はご飯の時間の前に行くことが多いので、ちょうどいいかも。
てことで、はい。つまみ。
安い、牛肉とニンニクの芽の味付け肉と、茄子。
アルミホイルで包んで焼いて、バターとポン酢とかけたやつ。
後方のソファでは、またもや一緒に寝るチャミュらん。
写真を撮っていると、起きてしまって、毛づくろいを始めるチャミュらん。
と言っても、ほとんどチャミュが舐める一方。
せめてキミたちがそうしてくれていると、ワタシも安らぐよ。
もーちょっとチャミュらんとゆっくりしたいところだなぁ。