町屋のバラおじさん

園芸書物を読んでも良くわからず、それでは実践で勉強しょうと、荒川バラの会で修行中。

3fガーデン 2011.2

2011年02月10日 | 家のばら

20110117101258_3 20110117101330_2 20110117101349_2 20110117101404_2 20110117101429_2 20110117101606_2 20110117101617_2 20110201103126_2 20110201103406_2 20110201103529_2 20110204110019_2 20110207094433_2 20110207094454_2

金のなる木の鉢をより大きくしました。ジデジ対策でアンテナは新品です。舎人モノレールの「赤土小学校前」駅がここから見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1fガーデン 2011.2

2011年02月10日 | 家のばら

20110117095141 20110117095607_2 20110117095830 20110117100054_2 20110117100259 20110122142203 20110122142324 20110122142402 20110122142423 20110122142629 20110122142956 20110122143130 20110122144753 20110210152058

庭木の剪定をしました。 コノテヒバ、モミジ、強めに短くしました。ヒメシャラ、は成長が遅いので大きさに変化がありません。ツタ(アイビー)は成長がすごいので年に3~4回剪定します。黄モッコウバラと紫のクレマチスが絡むのが狙いです。つるバラ(カクテル)はツルを横にするのが足りないか?キバラは冬剪定なので思い切り。サツキは夏のモミジアサガオの日陰作りの影響か(?)一部が枯れてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする