地域の情報

旅行や散歩での出来事

検見川浜コアジサシ営巣協力囲い出来る

2022-04-24 10:37:03 | コアジサシ

検見川浜にコアジサシ営巣協力囲いが出来ました。
4月に入ってから、何度か確認に来ましたが、
なかなかできませんでした。今日4月22日囲いを作っている所に
出会いました。今度は飛来してくるのを待ちます。
去年までは自転車で毎日見に来ていたのですが、今年は自転車の
保険に入らなければいけないようで、無保険車の利用はよほど
気を付けないといけないようです。



コロナの前は7月になると、稲毛海岸に海水浴場表示ブイが設置され
検見川浜で生まれ育った、コアジサシも多数見られました。
千葉市がコアジサシに力を入れるのは昔の稲毛海岸にもコアジサシが
沢山来ていて千葉市の鳥に認定されているからでしょう!

検見川浜コアジサシ営巣地囲い出来る
検見川浜散歩:4月19日・未だ冬の渡り鳥
未だ営巣囲いができていない検見川浜
コアジサシの営巣地にお客様
潮来のアヤメ18年5月14日
ご隠居youtube
写真販売最近情報

桜の追っかけの後はコアジサシ

2022-04-18 08:51:45 | コアジサシ

22年4月16日千葉市検見川浜・千葉市の鳥コアジサシが
子育てするのを助けるために、毎年4月初めに子育て支援
サークルを作ります。4月1日来た時は未だ出来ていません。
もう出来ているかと思い来て見ましたが未だでした。



雨上がりで空気が澄んでいたのでスカイツリーがよく見えました。
写真はボケてしまいましたが。今日は土曜日なのでサファーが
沢山来ています。子アジサシサークルの出来るのは明日の日曜は
無いでしょうから、月曜日の18日でしょうか?

未だ営巣囲いができていない検見川浜
検見川浜22年4月1日
コアジサシの営巣地にお客様
高浜北公園八重桜が見ごろ
潮来のアヤメ18年5月14日
ご隠居youtube
写真販売最近情報

コアジサシの写真が撮れました。

2021-05-26 14:42:22 | コアジサシ

10日余り写真が撮れなかったコアジサシの写真が撮れました。
撮れたといっても、遠い影の様な写真です。
画像処理ソフトを使ってやっと確認出来る程度の写真です。



朝6時に自転車で検見川浜のコアジサシ営巣地に行ってカメラを
構えます。12日には沢山気来ていましたが、今日は少しだけです。
営巣地の上を飛び回っています。飛んでるコアジサシ私の腕では、
とても捕らえられません。営巣地から海の方へ飛び出した1羽が、
海へダイブ。その瞬間を撮ろうとカメラを向けましたが、すでに
飛び上がりました。それを追って撮った写真がこれです。
もう1枚撮れたのは、舞い降りてきて草むらの間に降りました。
そこでシャッターを。もっとズームにすれば良かったのですが、
撮れているとは思いもしなかったので、そこで諦めて帰りました。
餌を運んでいるのは相棒が卵を温めているのでしょう?
もっといい写真を撮るために、また来なければ成りません。


検見川浜コアジサシ5月26日
検見川浜営巣地コアジサシ5月12日
千葉公園オオガハス情報
コアジサシ
南オオストラリアや北海道のミユビシギ

今年最初のコアジサシの写真

2021-05-10 23:37:49 | コアジサシ

朝早起きして千葉市の検見川浜に
ご存知でしょうか昔から5月になるとコアジサシが千葉の海岸に
やって来ます。そこで千葉市では千葉市の鳥としてコアジサシに。
そこで検見川浜に4月の終わりに検見川浜にコアジサシがゆっくり、
子作りできるようにと、営巣囲いを作っています。
一時営巣地を荒らされて子アジサシが来なくなる時期がありました。
最近は大量に来てくれています。去年は大量にコアジサシ来ました。



今年は如何でしょうか?とりあえず来ています。未だ産卵で無いので
上空高く飛びまわっていて、中々写真が撮れません。
卵を温める時期には飛び立つ場所が分かるので、抱卵の場所も、
飛んでる姿も写真に撮りやすくなります。今はこんなものです。

今年初めて撮れたコアジサシ
家庭菜園トマト植え付け
茄子とトウガラシ植え付け
20年コアジサシ
南オオストラリア北海道のミユビシギ

コアジサシ歓迎準備完了

2021-04-26 18:59:41 | コアジサシ

4月22日か23日に検見川浜の海岸にコアジサシ営巣地の囲いが出来ました。
21日に海岸に散歩に行ったときなかったのに、24日にはこの囲いが出来て
いました。去年沢山来たので、今年も沢山来るのではと、期待しています


今検見川浜に咲いている花はハマヒルガオ、コウボウムギ、
コウボウシバ、ハマヒルガ、コメツブツメクサ、ツウメノヤリ。

検見川浜コアジサシ歓迎準備完了
渡り鳥冬夏入れ替え開始
20年稲毛海浜公園最初の冬のお客さん
楽天ブログ:goinnkyo80
南オオストラリア北海道のミユビシギ

検見川浜のコアジサシ営巣地はビルの近く

2020-05-29 23:19:44 | コアジサシ

今年の検見川浜のコアジサシは何時もより沢山来ているようです。
隣で話しているこの辺に住む方の話によると、こんなに沢山来るのは
久しぶりとのことでした。何時も7月になって稲毛海岸に、
海水浴場表示ブイが浮かんでいると、そこのブイの数と同じ位の数の
コアジサシが集まります。其の集まるコアジサシは此処で生まれた、
コアジサシも来るのでしょうか?それも楽しみです。



検見川浜のコアジサシの営巣地の近くには千葉市のビルが立ち並ぶ中に
有ります。昔の稲毛の海岸は国道14号のようです。

検見川浜コアジサシ営巣地
検見川浜のコアジサシ・恋の予感
検見川浜コアジサシ飛来中
19年稲毛海岸の砂が真っ白に
ご隠居写真家Facebook
写真販売最近情報

検見川浜の子アザラシ恋の予感

2020-05-25 22:25:03 | コアジサシ

検見川浜のコアジサシは恋の予感
お土産を持って相手を探しているようです。
口に銜えているのは鯔の稚魚に見えます、如何ですか?



6月には親子のコアジサシの写真が取れるでしょう?


検見川浜のコアジサシ・恋の予感
検見川浜コアジサシ飛来中
19年稲毛海岸の砂が真っ白に
ご隠居写真家Facebook
写真販売最近情報

検見川浜にコアジサシ飛来中

2020-05-17 20:15:48 | コアジサシ

検見川浜コアジサシ営巣地に沢山のコアジサシ。ヨットハーバーの駐車場は
コロナの影響で閉鎖中ですが、沢山の構えラマンが来ています。
なかなか綺麗な写真は撮れませんが、頑張って写真を撮って
ホームページにしてみました。



下の表の中なの高倍率カメラの紹介の中に今使っている
キャノンのカメラに合うかと思い注文したカメラケースの紹介も
追加しました、今使っているカメラで、キャノンとミノルタの
カメラにケースが無いのでどちらかのカメラに使えればと思います。

検見川浜のコアジサシ2020年
鳥の写真
稲毛海岸からの富士山
ご隠居写真家Facebook
写真販売最近情報

検見川浜に沢山のコアジサシ

2019-06-28 15:39:29 | コアジサシ

コアジサシ千葉市の指定鳥です。昔の稲毛海岸に沢山来ていたようです。
今年の稲毛海岸は海岸の工事中で入ることができませんが、検見川浜に
沢山来ています。検見川浜にはコアジサシの子育て応援施設が有ります。
検見川コアジサシ子育て応援施設の海側に来ています。
子育て応援施設には抱卵しているように見えるコアジサシもいます。



子コアジサシが2~3週間後には見られるかもしれません。
千葉公園の大賀はす今が盛りです。

検見川浜のコアジサシ
千葉公園のオオガハス
今年最初のコアジサシ情報
千葉公園の雪吊り
コアジサシの親子

稲毛海岸のコアジサシ

2018-07-25 10:34:02 | コアジサシ

昨年は7月末に1度しか撮れませんでした。
今年は暑いので今後海岸へ何度散歩に行くかでコアジサシの写真の
撮れる回数が決まります。
昨年は7月末1度しか写真が撮れませんでした。今年は何度撮れるでしょう?
コアジサシは千葉市の鳥に指定されています。昔の稲毛海岸にも来ていたようで
指定されています。その為毎年検見川浜には4月末から8月末まで野球場並みの
囲いが有り使用を制限されています。



昨年より前は月遅れのお盆の時期から8月一杯来ていました。
今年はどうでしょうか?

2018年7月24日コアジサシの写真
検見川浜コアジサシ抱卵歓迎囲い
2017年コアジサシ
コアジサシ
コアジサシ