地域の情報

旅行や散歩での出来事

稲毛海岸コアジサシ情報8月20日

2017-08-20 21:34:18 | コアジサシ

8月20日稲毛海岸にコアジサシが来ました。
今日散歩の時間が干潮の時間だったので多くの海水浴客に驚いて
ブイの上に降りないのかもしれません。潮が満ちて海水浴客の声が
遠のくとブイの上に降りてくるのかもしれませんが、確認していません。



この写真の上のほうに小さく黒く見えるのがコアジサシです。
この次は連写で撮ればもっと綺麗な写真が撮れると思います。

稲毛海岸8月20日日曜日コアジサシ来ました
検見川浜のコアジサシ繁殖区域の状況
稲毛海岸東京よりの状況
7月21日稲毛海岸のコアジサシ

稲毛海岸コアジサシ情報

2017-08-10 20:54:56 | コアジサシ

お盆が近づいているのにコアジサシの姿が有りません。
8月4日6日と稲毛海岸に散歩に来ています。
もう10日になるのに1羽も来ていないとは淋しい物です。



今年は稲毛海岸に集合しないのでしょうか?
昨日今年一番の暑さでした。稲毛海浜公園の池にアミの仲間が真っ赤に
うだって死んでいました。日曜日は稲毛海岸の後検見川にも行っています。
海に遊びに来た人で一杯で
コアジサシが来ている状況ではありませんでした。

稲毛海岸8月10日コアジサシ来ていない
稲毛海岸7月31日;動画あり
お線香各種
16年稲毛海岸のコアジサシ

稲毛海岸・今年も来ましたコアジサシ

2017-07-30 22:44:30 | コアジサシ

今年も集まり始めました。これから8月末まで稲毛海岸の海水浴場表示ブイに
コアジサシが集結始めました。検見川浜のコアジサシ保護区域からの巣立ちは
いまだ聞こえて来ません。去年は8月に巣立ちのニュースが有りましたので、
今年も8月に期待しましょう。



去年は7月の末にはこんなに沢山は来ていませんでした。
今年は売れる写真が撮れるといいな。

稲毛海岸海水浴場表示ブイに集合したコアジサシ
検見川浜のコアジサシ繁殖区域の状況
稲毛海岸東京よりの状況
16年稲毛海岸コアジサシ

コアジサシの繁殖応援

2017-05-10 09:23:24 | コアジサシ

千葉市の鳥コアジサシ・市内での繁殖応援のため検見川浜に
虎ロープで囲った場所があります。毎年市の職員さんが囲っています。



今年も囲いが出来ています。4月末から8月初めまで設置されています。
昨年6月初めと8月に雛が旅立っているのを確認されています。
この営巣囲いを見学するふれあい観察会が6月中旬に有ります。

千葉市の鳥コアジサシ繁殖応援
16年抱卵確認
9年ふれあい観察会
14年稲毛海岸検見川浜コアジサシ
コアジサシ

今日はコアジサシの抱卵の写真が撮れました

2016-05-19 21:01:29 | コアジサシ

今日朝の早い時間に検見川浜に行ってコアジサシの観察です。
写真は撮れているのですが、どの写真も白くなっています。



コントラストを調整してやっとこの位のコントラストです。
何とか像が見られるのでホームページにしました。
今日はコアジサシの囲いに近づいたて写真を撮っていると、
コアジサシが襲ってきました。間違いなく卵を温めています。
下の表のタイトルをクリックして、リンクサイトにを見てください。
泣き声や8月の稲毛海岸のコアジサシの様子が分かります。

5月19日検見川浜のコアジサシ
5月16日検見川浜のコアジサシ
稲毛海岸8月のコアジサシ
コアジサシ
キョウジョシギ

今年最初のコアジサシの報告は抱卵の報告です

2016-05-16 21:28:53 | コアジサシ

今年最初のコアジサシ情報は検見川浜のコアジサシ営巣支援囲い内の
コアジサシの抱卵しているように見えましたという報告です。



今日検見川浜に行ったら潮干狩りが出来ないかと期待して散歩行きました。
満ち引きの情報を得てから行けば間違いのですが。
検見川浜へ付いてみたら、コアジサシ営巣支援囲いにカメラマンの姿が。
もうコアジサシかとそのカメラマンの所へ行く前に囲いの中に、ヒバリが。
カメラマンは一生懸命囲いの一点にカメラのレンズを向けています。
もうコアジサシが来ていました。来ていると言われてもコアジサシが
確認できません。仕方が無いので囲いを離れて検見川浜の砂浜へ行きました。
そうしたら潮干狩りのお客さんは一人も居ません。でもキョウジョシグに
出会いました。潮干狩りは満潮では出来ません。それでコアジサシの囲いに。
オスメス交互に巣を暖めていますから、今も居るはずですが確認できません。
やっと交代の時間になりこの写真が撮れました。ここから暖めている場所に
移動したのですがその場所が確認できませんでした。

16年5月16日検見川浜のコアジサシ抱卵確認
15年の検見川浜のコアジサシ
稲毛海岸のコアジサシ
コアジサシ
キョウジョシギ

検見川浜のコアジサシ子育てでしょうか?

2015-08-05 21:53:46 | コアジサシ

暑い暑い8月です。この熱いのに散歩に出ます。ポカリスエットを持って。
もちろん帰るとすぐにシャワーです。昨日のコースは検見川浜から稲毛海岸。
三陽メデアフラワーミュージアム。稲浜ショップでチラシを貰い、イオンでラーメン。



素敵な写真でしょう。未だ保護ロープが張ってあるんです。何時もは7月末の撤去です。
市長のFACEBOOKに御礼の書き込みをしました、うれしくて。
ついでに稲毛海岸の海水浴場表示ブイの撤去も臨機応変に出来ないか頼みました。
叶うと良いですね。

検見川浜8月4日コアジサシ
稲毛海岸コアジサシ
コアジサシ7月19日
14年のコアジサシ検見川浜
14年のコアジサシ稲毛海岸
BasicShop増加中

検見川浜にコアジサシ

2015-07-20 22:45:33 | コアジサシ

7月18日検見川浜にコアジサシが大量に来ています。
今年は此処で子作りがされたかどうか確認していません。
この場所に前に来たのは6月19日です。その時はまだ巣作りの様子は、
有りませんでした。其の後暑かったり雨が続いたりで、来ていませんでした。



久しぶりに来て見ると沢山のコアジサシです。子コアジサシも混ざっています。
千葉市内の蘇我の海岸でしょうか?木更津の小櫃川の河口でしょうか?
今日は土曜日です。明日の日曜日検見川浜に沢山人が来たら、もう来てくれない
なんてことは無いでしょうか?

コアジサシ15年7月18日
コアジサシ7月19日
14年のコアジサシ検見川浜
14年のコアジサシ稲毛海岸海岸
BasicShop増加中
里山DIY蔵

今年も検見川浜にコアジサシ子作り応援囲いが出来ています

2015-04-30 00:25:28 | コアジサシ

検見川浜に散歩に行ったら今年も産卵場所確保の囲いが出来ていました。



ゴールデンウイークの初日で海には沢山の人人です。
何時もは海辺で餌を漁っているミユビシギがこの囲いの外で、
抱卵しているような格好です。抱卵だったらすぐに踏みにじられそうです。
抱卵なら次は囲いの中で卵を産んで欲しいものです。

15年のコアジサシ産卵囲い情報
14年の抱卵情報
コアジサシ
ふれあい観察会
ハローキテイ商品紹介Byアマゾン

4ヶ月続けたコアジサシ観察終了

2014-09-06 22:32:28 | コアジサシ

稲毛海岸の海水浴場閉鎖と共に海水浴場表示ブイが撤去されました。
これで4月末の検見川浜での営巣仕切ロープ設置から始まった、
千葉市美浜のコアジサシ観察会が終了です。


9月2日海水表示ブイ撤去を知らずに稲毛海岸にやってきたコアジサシたち。
友人から船橋三番瀬で2000羽見たと言う情報が有ったので、この後
三番瀬も確認に行きました。三番瀬にも居ませんでした。海水浴場閉鎖後
12年には稲毛海岸で9月9日まで黄色いブイを残してくれました。
後2~3日でオーストラリアに帰るのですから、もう少し黄色いブイを
残して欲しいと思いました。そうしたら稲毛海岸からオーストラリアへと、
道がつながったのにと思いました。


14年稲毛海岸コアジサシ9月2日動画付き
美浜の散歩道
12年コアジサシの観察
船橋三番瀬9月2日
里山カメラ蔵
アマゾンから鍋釜の紹介