完全に時期を外してしまった感はありますが、電気グル―ヴの2009年11月発売のシングル。
ノイタミナややりすぎコージーのタイアップ付とかなりプッシュした内容となっておりますが、その内容が個人的には興味ありでした。
TVsize込みで全部で4曲構成ですが、1、2曲目のマスタリングがとても好み。
3曲目はまあまあ。
4曲目は????。
Mixerの情報がライなノーツに載っていて納得しました。
それぞれMixerが別々でした。
ものすごく差があるってわけではないですが、とにかく1、2曲目のマスタリングが絶妙です。
こういうMixされちゃうと、いやわかっているな~と感じせざるえません。
曲は電気らしいテクノすぎない内容の曲で、Shangri-Laの砂原さんMIXはファンには涙もの。
とにかく気持ちいい音源が聴けるシングルです。
逆にやりすぎコージーOPはやっつけ仕事的に聞こえてしまうかも。
新しくはないんですが、使いどころがある曲だと思います。
何はともわれ、マスタリングがいいアルバムってなかなか評価されることはないんですが、興味がある方はぜひ聴いてみてください。
同じ曲のMixer違いってあんまり聴くことができないんで、それだけでも面白いと思います。
ノイタミナややりすぎコージーのタイアップ付とかなりプッシュした内容となっておりますが、その内容が個人的には興味ありでした。
TVsize込みで全部で4曲構成ですが、1、2曲目のマスタリングがとても好み。
3曲目はまあまあ。
4曲目は????。
Mixerの情報がライなノーツに載っていて納得しました。
それぞれMixerが別々でした。
ものすごく差があるってわけではないですが、とにかく1、2曲目のマスタリングが絶妙です。
こういうMixされちゃうと、いやわかっているな~と感じせざるえません。
曲は電気らしいテクノすぎない内容の曲で、Shangri-Laの砂原さんMIXはファンには涙もの。
とにかく気持ちいい音源が聴けるシングルです。
逆にやりすぎコージーOPはやっつけ仕事的に聞こえてしまうかも。
新しくはないんですが、使いどころがある曲だと思います。
何はともわれ、マスタリングがいいアルバムってなかなか評価されることはないんですが、興味がある方はぜひ聴いてみてください。
同じ曲のMixer違いってあんまり聴くことができないんで、それだけでも面白いと思います。