たいていCDを買うときは自分が好きなMIX CDに取り上げられているアーティストを買うことが多いです。だからハードテクノ以外のアーティストはまったくと言っていいほど詳しくなないです。そんな自分がPrefuse73に手を出したのは、その知名度の高さと新作アルバムの録音方法が話題になっていたからです。
結局Single1枚アルバム1枚を買ってみて、まずsingleから攻めてみたのですが、エレクトリックダンスミュージック好きの自分としてはフロア向けじゃない曲は極端に苦手でした。良いとか悪いとかじゃなくて、よくわからないんです。この手のサウンドを自分はサウンドコラージュと呼ぶことがあります。エレクトロニカはサンプリング主体だったりするのでサウンドコラージュの手法を取る事が多いのですが、Prefuse73のこのsingleもまさにそんな感じ。曲の好みが違うのでトータルの感想としては、
・曲作りの手法が面白い
・アナログテープをわざわざ使って録音のようなことを聞いたけれど、MIX時のエフェクトが強くてそれほど顕著の味が出ているとは思えない
・実験的要素が強いのでリスニングとしてはいささか???な感じ
です。これからアルバムを聴くことになるのですが、きっとさらに???なんでしょうねえ。
結局Single1枚アルバム1枚を買ってみて、まずsingleから攻めてみたのですが、エレクトリックダンスミュージック好きの自分としてはフロア向けじゃない曲は極端に苦手でした。良いとか悪いとかじゃなくて、よくわからないんです。この手のサウンドを自分はサウンドコラージュと呼ぶことがあります。エレクトロニカはサンプリング主体だったりするのでサウンドコラージュの手法を取る事が多いのですが、Prefuse73のこのsingleもまさにそんな感じ。曲の好みが違うのでトータルの感想としては、
・曲作りの手法が面白い
・アナログテープをわざわざ使って録音のようなことを聞いたけれど、MIX時のエフェクトが強くてそれほど顕著の味が出ているとは思えない
・実験的要素が強いのでリスニングとしてはいささか???な感じ
です。これからアルバムを聴くことになるのですが、きっとさらに???なんでしょうねえ。
