「日本のアニメと同じように、実際の日本には何でもあった。でもアニメと違って、現実社会には愛がない。
母国は日本のように便利ではなかったけれど、人とのコミュニケーションのなかに、愛があふれていた。日本人は、アニメで描いていたような愛を忘れてしまったのだろうか」
別のアジアからの留学生は「何年住んでも日本社会に溶け込めている気がしないし、今後も溶け込める気がしない」と話す。
日本人はとても丁寧だけど、自分の意見を言うことで、差別化をはかろうとしないから『コミュニケーション』にはなりにくい。これがさらに孤独感を深めていると感じる」
遂にばれてしまいました、私もそう思います。
特に、東京だとそうでしょう。
東京に住む日本人のほとんどは、地方出身で、出稼ぎ外人と基本一緒です。
お金を稼ぎに来たんであって、色んな人と、
コミュニケーションを取りにきたのではないから、
孤独で、排他的なんでしょう。
その上、あまりにも人が多過ぎて、常に緊張を強いられている。
そりゃ、外国人には住み心地が悪いでしょう。
人間性を排した分、便利さに特化した町になっています。
ニューヨークでも、人が冷たいと言われているんですから、
両立するのは無理が或る。
そういうのを求めるのなら、日本の田舎へ行けばいいのです。
前から言っていますが、日本の教育は、上意下達ですから、
お上に逆らってはいけなく、自分の意見を言ってもダメです。
いまだに、江戸時代となんにも変わっていない。
だから、頭の中が止まったまんまのオヤジは、
何か有ったら土下座させたがるのでしょう。
東京では、本音を隠し続けるのが美徳で、
その為には、嘘も不正も厭いません。
全ては建て前で、ルールは外に対しての看板です。
一時、企業でISO基準を取るのが流行っていましたが、
今では、とんと見ません。
厳しい国際基準で物を作っていますを、自慢していましたが、
特に、とことん厳しい基準で、作らなければいけないはずの、
どこぞの製薬会社は、工場がカビだらけの中で錠剤を作り、
いっぱい人が死んでいますし、しっかり愛が溢れています。
外人の方々が、日本人のおもてなしの顔の裏には、
暗くて深ーい闇が、潜んでいるに気付き始めました。
最近も、大手損保会社4社が、カルテルをやっていて、
公正取引委員会に怒られていました。
こんな事は、一体、何度めなんでしょう、もう聞き飽きました。
ルールなんて守る気が無いんですから、談合したらいいですやん。
談合も、本来は、社会が上手くいく為の一つの方法です。
日本は、戦後アメリカ型の資本主義を、
無理矢理やらなくてはいけなくなったから、いやいややっている。
それも、高度成長期には、儲けを分配して皆が納得できた。
しかし、現在の不況下では、一人占めのズルい輩がはびこり、
金持ちと貧乏人の格差が激しくなり、
その上、人が死ぬような不正まで出てきた。
こんな事を続けているから、一気に合理化され、このままでは、
バブルが弾けた時と同じように、リストラだらけになるでしょう。
iPhone15プロから、自動的にAIが漏れなく付いて来るそうです。
iPhoneのAIが勝手に携帯の中のデーターを見て、
全ての事に、口をはさんでくる。
楽と言えば楽ですが、何もかも監視され、命令されるでしょう。
AIお上の思し召しに従って、御意とお答え下さい、それが一番いいんです。
その結果、アメリカ支配の、桃源郷のような、
理想とする共産主義社会が出来上がると思います。
私は、イヤです。