犬がチョコレートを食べた時など
「吐かせなきゃ!」
と思って 吐かせる方法を急いでネットで調べると
色々な方法が出てきますが まず この事件を思い出してください!⬇︎
盛岡市の保育施設で2015年8月、下坂あこちゃん(1歳)が食塩中毒で死亡した。あこちゃんの食塩摂取量は約4・5~5グラムに相当することが、捜査関係者への取材でわかった。専門家によると1歳児で小さじ1杯分(5~6グラム)の食塩を摂取すると死に至る恐れがあるといい、彩心ちゃんはほぼ致死量相当の食塩を摂取させられた疑いがある。
塩で死んだ!小さな子が!
ショックでした。
犬が変なものを食べたとき、「塩を飲ませろ」
だの「塩バターを舐めさせろ」だの
言われますけど、わたしもそれを信じていたんです。
そして愛犬がケーキを食べちゃった時など
塩バター舐めさせて吐かせたりしていたんです。
でもある時 獣医さんに叱られました。
「なんでそんなことするの!拷問だよ!」
「え、、、ネットで」
「ネットなんか!そういう時は動物病院に電話してください!塩分取りすぎで死ぬこともあるんだよ!」
がーん
無知ゆえに愛犬を殺すところでした。
激しく後悔しました。
ネットは怖いですねー
オキシドール飲ませろなんていう人もいるしね
これを読んだみなさん、誤食時の対応にご注意ください〜。゚(゚´Д`゚)゚。
じゃあ変なものを食べた時どうすれば良いのか?
まず どこでもいいから動物病院に電話をすること。
べつにかかりつけじゃなくても 行ったこともない動物病院でも大丈夫です。
「あの、4キロのトイ・プードルなんですけど、
チョコレートを食べちゃったみたいなんですけど どうしたらいいですか?!」
って感じで聞いてください。
すると獣医さんが
「食べた量はどれくらいですか?様子は?」
など質問して、指示を出してくれます。
ちなみに 地方に住んでいて 夜営業してる獣医さんいないぞーって人は
「犬 救急病院」などで検索すると
24時間やってる東京の病院がいっぱい出てきますので
電話で相談だけでもしてください
「3キロのチワワが 玉ねぎ食べちゃって
うちの近所には 夜やってる動物病院がないんですけど どうしたらいいですか?」
って何ヶ所かで聞けば アドバイスをいくつかもらえるはずです。

動物の健康ランキングへ
「吐かせなきゃ!」
と思って 吐かせる方法を急いでネットで調べると
色々な方法が出てきますが まず この事件を思い出してください!⬇︎
盛岡市の保育施設で2015年8月、下坂あこちゃん(1歳)が食塩中毒で死亡した。あこちゃんの食塩摂取量は約4・5~5グラムに相当することが、捜査関係者への取材でわかった。専門家によると1歳児で小さじ1杯分(5~6グラム)の食塩を摂取すると死に至る恐れがあるといい、彩心ちゃんはほぼ致死量相当の食塩を摂取させられた疑いがある。
塩で死んだ!小さな子が!
ショックでした。
犬が変なものを食べたとき、「塩を飲ませろ」
だの「塩バターを舐めさせろ」だの
言われますけど、わたしもそれを信じていたんです。
そして愛犬がケーキを食べちゃった時など
塩バター舐めさせて吐かせたりしていたんです。
でもある時 獣医さんに叱られました。
「なんでそんなことするの!拷問だよ!」
「え、、、ネットで」
「ネットなんか!そういう時は動物病院に電話してください!塩分取りすぎで死ぬこともあるんだよ!」
がーん
無知ゆえに愛犬を殺すところでした。
激しく後悔しました。
ネットは怖いですねー
オキシドール飲ませろなんていう人もいるしね
これを読んだみなさん、誤食時の対応にご注意ください〜。゚(゚´Д`゚)゚。
じゃあ変なものを食べた時どうすれば良いのか?
まず どこでもいいから動物病院に電話をすること。
べつにかかりつけじゃなくても 行ったこともない動物病院でも大丈夫です。
「あの、4キロのトイ・プードルなんですけど、
チョコレートを食べちゃったみたいなんですけど どうしたらいいですか?!」
って感じで聞いてください。
すると獣医さんが
「食べた量はどれくらいですか?様子は?」
など質問して、指示を出してくれます。
ちなみに 地方に住んでいて 夜営業してる獣医さんいないぞーって人は
「犬 救急病院」などで検索すると
24時間やってる東京の病院がいっぱい出てきますので
電話で相談だけでもしてください
「3キロのチワワが 玉ねぎ食べちゃって
うちの近所には 夜やってる動物病院がないんですけど どうしたらいいですか?」
って何ヶ所かで聞けば アドバイスをいくつかもらえるはずです。

動物の健康ランキングへ