トイプードルのミルビビ日記

シニア犬トイプードル ビーちゃんの観察記録と、母犬ミルちゃんの思い出

輸液3回

2021-09-19 21:24:24 | 犬の肝臓 腎臓 白血球 血液検査など
9/19 日

1:30


腎不全で闘病中のビーちゃん
よく寝ていてホッ


おしっこ けっこうたっぷりした
ちょっと 薄オレンジ色💦


朝5時 はじめての自宅輸液


ビーちゃん眠ってて気づかないうちに終わった!大成功ーーーー
と思いきや 失敗に気づく
薬液をチンするの 忘れたーーー
36度くらいに温めてやれって言われたんだった…😭




あわてて コウケントーで
外から加熱する ひどい飼い主…

ビーちゃんごめん…


 朝6時

ビーちゃん咳き込みがひどい
苦しそう😰  苦しいとホリホリするからますます苦しそう😰

ほりほりさせまいと 体を抑えると、もがいてまた苦しそう😰


こんなときどうすれば楽になるんだろう?肺水腫になったら買ってあげようと思っていた「スポーツ酸素」と言う商品を買う時がきたのか。意を決してネットでチェックしたら、コロナ禍で品切れだった!
そっか 酸素不足しているのか…




布団で立体的に体を支えてあげたらとうとう落ち着いた。


朝9時


ビーちゃん 立って自力で玄関へ移動!
まさか散歩したいのか?



ビーちゃん「じーー...」



ビーちゃんを抱っこし 少しだけ 家の前で風に当たった



すごい快晴!初夏みたい。 風が気持ちいいねビーちゃん。


帰宅後
ごはんを食べたそうにするが何も食べられなかった😢


酵素ドリンクが来たので1ccほど飲ませた


母から電話で 「腎不全の犬が復活したと言うブログを見た、ロイヤルカナン腎臓サポートを飲ませろ」と言う。どんなのか分からなくて不安だけど楽天で注文した。

11-12時 咳き込み



枕を高くすると息が楽みたい



12時 朝1本しか注射できなかったので、
お昼にもう1本注射することにした。
自分でもびっくりだが、またしても薬液を温めるのを忘れた。
だけど今度は注射する前に気づいたので、注射器を握って何とか温めた。

あと 今回はビーちゃんが眠っていなかったので、ちょっと痛がった😰
注射器を押すのにすごく力が入るし、私は握力がないので、あと10 CCがどうしても入らなかった💦


注射が10 CC足りなかったので、飲み物で水分補給 ケイ素も入れた

15時からすやすや寝た






17時 キドナを飲ませた



20時 ビーちゃんはおしっこした後 ゼエゼエ はーはーした






座っていたら呼吸が落ち着いてきた

クッションを山積みにしてあげたらそこにアゴを乗せて寝はじめた



大きな枕を抱え込むような姿勢が楽なのかも 人間の喘息の時とと似ているな


22時
ビーちゃんが眠ったので輸液注射💉
ちょうど痛くないところに刺さったみたい。ビーちゃんは目をさまさなかった。ホッ。

今日もなんとか終わりだ。ふと鏡を見たら
私の生え際にたくさん白髪が!👩‍🦳鏡を二度見してしまった

ビー姉さん改め 「ビー婆さん」になりました…😭







コメントありがとうございます
なかなかお返事できませんが
全部真剣によんで、参考にさせてもらったり、元気もらったりしています!
皆様のフォルテコール使用感によると
どうもビーが先日ぐったりしたのはフォルテのせいじゃなさそうで ホッとしました
もしも状態が良くなったら、東大病院とか紹介状書いてもらえるかもですね〜 良くなってほしいです


やっと輸液開始

2021-09-19 08:36:54 | 犬の肝臓 腎臓 白血球 血液検査など
9/17


朝ごはん少し食べられた!







👅舌の色も良



食後、寝ていると思ったら、自分で歩いて甘えんぼしに来た❣️嬉しい




昨日買った血圧計が届いた


おとなしく血圧をはかられるビーちゃん♪偉いよー偉いよー😭



私も測り方がへたくそで、測定時に波があるが、大体こんな感じ…
これは高血圧なのか低血圧なのか?上は高くないような気がする

昼ごはんは茹でた野菜などを喜んで食べるが、鶏肉などを食べたがらない。タンパク質をとらないほうがいいと言うから、体は自分でわかっているのかな

今日はウンチ二回



夜も血圧を測った


夜は結構ご飯を食べられた!茹でたサツマイモやニンジンを喜んで食べた。
あとドッグフードに炭の薬を混ぜて飲ませた



食後にほりほりをしようとするびーちゃん😍実際にはできなかったけど…


水分はちょいちょい10 CCのシリンジで飲ませているが足りてるんだろうか?心配だ夜中も2時間おきに水分を飲ませた。でも歯茎を触ったらちょっと乾いている気がする。


9/18
朝から爆睡しっぱなしのびーちゃん。水も飲まないしご飯も食べない。シリンジで時々水分は与えているけど…午前中は60 CCほど水分を与えた。これで足りているのか心配だ。

午後 両親と、主治医の病院に行ってみたら、ようやく注射をしてくれることになった。水分補給と、ステロイドと栄養剤だそうだ。
何とか注射を受けられたが、病院に来るストレスでビーちゃんがゼーゼーハァハァゴホゴホとめちゃくちゃ苦しそうだった。

家では死んだように眠っていたのに…ビーちゃんはほんとに弱虫だから病院が嫌いです。
こんなに苦しがるなら連れてこないほうがよかったかと思うぐらい咳き込んでいた。

かなり危険な状態ですと主治医の説明を受けた。また点滴に連れてくると、ビーちゃんがこんなに苦しむから、思い切って、
「ネットで見たら、自宅で輸液している猫ちゃんとかもいるらしいですけど、そういうのはどうでしょうか…」

と聞いてみたら、「できるならセットお渡ししますよ」と言われた。





早速注射のやり方を習って、(実際に少々注射させてくれて、よく教えてくれた。何も覚えられなさそうだったから、母にビデオを撮ってもらった。)
5日分ほどもらってきた。



お疲れ様

夜、今日はまだウンチが出ていないのが不安になってきた。せっかく炭のお薬を飲んでも、それがうんち出ないんじゃ、毒素を排出することができない。母に頼んで、赤ちゃん用の浣腸とビオフェルミンなど買ってきてもらった。

ただ、昨日はウンチが出ているし、浣腸をすると血圧が一気に下がることがあるから、今日のところは浣腸しないほうがいいと母に言われた。なるほど。

カステラにビオフェルミンをいっぱい混ぜてビーちゃんに食べてもらった。

しばらくしたら、ビーちゃんが急に小走りになってトイレに行きうんちをした!



たっぷりと黒い柔らかいうんちをした。一安心。



よく可愛がって



ビーちゃんはすやすや寝ました









たくさんのコメントありがとうございます
なかなかお返事できずすみません





ぐったりした日

2021-09-18 18:50:00 | 犬の肝臓 腎臓 白血球 血液検査など
続きです
9/15 マカロニなど食べる食欲あり
   夜 初めてフォルテコール飲ませてみた

9/16  朝 震えている 脈も少ない
   主治医のところに行ったが、昨日ご飯食べれているので輸液は必要ないとのことだった。
ビーちゃんずっと傾眠 虚脱 動かない 尿量が少なく こちらを振り返らない

もしかして フォルテコールの副作用?
急に不安になる

フォルテコール出してくれた病院に行った
そしたら休診日だった。でも運良く先生がいらっしゃって出てきてくれた。
ぐったりした愛犬を見せたのだが
「今日は休診日で検査ができないから 何も言えない」と言われた。
ビーちゃんを触ってもらったのだが 
「なんとも言えない」と…

検査の数値は見てくれるけど
動物を見る先生じゃないんだな…と感じた

こりゃ だめだ





ビーちゃんはずっとぐんにゃりしている
ビーちゃんお姉ちゃんが悪かったよ ごめん…
ダメな飼い主で申し訳ない


夜9時ビーちゃんが立ってこっちを見た!


あーかわいい なんてかわいい私のビーちゃん🥲

そのあと色々試したら潰したシャケご飯(塩なし)食べた!
カロリーメイトで薬を包んだらそれも食べた!


少しして、自分でトイレに行って真っ黒なウンチした(炭の薬のせい)

おしっこはあまり出ない


怖いので今日はフォルテコール飲ませないことにする
 
続く





コメントありがとうございます
すぐにお返事できずすみません😢

愛犬ビーちゃんの検査結果

2021-09-18 10:47:00 | 犬の肝臓 腎臓 白血球 血液検査など
9/13 クレアチニン4.06

近所の病院で検査結果が出た

BUN160
クレアチニン4.06

リパーゼが高い 
甲状腺ホルモンが低い

血球以上なし
炎症なし

先生は腎臓が悪いからフォルテコールを飲んでくださいと言った
調べたらフォルテコールは降圧剤だった

血圧を下げることによって腎臓のネフロンにかかる圧力を下げて腎臓をいたわるらしい

ビーちゃんは食欲もありなかなか元気だがおしっこの色が薄い


9/14 クレアチニン3.22

主治医の先生に血液検査をお願いしたら
「春にやったばかりじゃないですか、元気だし食欲もあるんだから検査しても無駄になっちゃうと思いますけど…」といいつつ、検査してくれた

クレアチニン3,22
Bun 140以上測定不能

先生はびっくりして「検査してよかった…」と言っていた

処方は 今までも出ている活性炭の薬を先生と飲むこと


ここで処方が分かれた。

近所の動物病院は、フォルテコールで血圧を下げる

主治医は 心臓にピモベハート 腎臓に活性炭


どうすべきか 無知の私は困惑しました


あそうそう 血圧も測ってもらったんです。血圧計は無いけど、手術室のモニターで測ることができると言って、びーちゃんを手術室に連れて行って、血圧を測ってくれました。



160/124
ちょっと下が高いような気がする…
先生はギリギリ正常範囲とおっしゃった


↑主治医の病院にて。


つづく



ネットを見てると 腎臓病の犬はフォルテコールを飲んでいる人が多いようだけど、皆さんどうされてますか😰