(続きです)
行ってきたばかりの動物病院に電話しましたら奥さん先生が出ました
ビーちゃんが何度も転んだことをいうと
●脳の問題だとCTやMRIをしなければならない
●近所ではK総合病院に機械がある
●うちではこれ以上何もできない
●K総合病院にはまず電話をして、見てもらえるかどうか聞くべし
と教えてくれました。
(後日追記:この時 やっぱりもう一度病院に行けば良かったです。手当が遅れてしまった)
1日に2箇所病院に行ってビーが耐えられるだろうか?
とか検討しているとGoogleしていた母が
「前庭神経炎じゃないか」
と言いました。
犬が右に傾いちゃう病気みたいで、YouTubeにも動画がいくつかありました。
ビーはここまで傾いていないけど、たしかに症状は似ている…
前庭神経炎だとすると
数週間で治るらしいのです。
そして治療は抗生物質かステロイド。
だとすると 今 抗生物質はもらってきたわけだし…
五星先生がおっしゃるように
1週間様子をみてみようと父が言いました。
さらにググったらビタミンBが神経にいいそうなので、ミルキーが昔飲んでいたメチコバールをビーちゃんにも飲ませてみることにしました。
ミルキーが自己免疫性関節炎で全く立てなかった時 五星先生から出された薬です。残ってたのを母が大事にしまってあったのです。

この日は食欲まあまあでした
行ってきたばかりの動物病院に電話しましたら奥さん先生が出ました
ビーちゃんが何度も転んだことをいうと
●脳の問題だとCTやMRIをしなければならない
●近所ではK総合病院に機械がある
●うちではこれ以上何もできない
●K総合病院にはまず電話をして、見てもらえるかどうか聞くべし
と教えてくれました。
(後日追記:この時 やっぱりもう一度病院に行けば良かったです。手当が遅れてしまった)
1日に2箇所病院に行ってビーが耐えられるだろうか?
とか検討しているとGoogleしていた母が
「前庭神経炎じゃないか」
と言いました。
犬が右に傾いちゃう病気みたいで、YouTubeにも動画がいくつかありました。
ビーはここまで傾いていないけど、たしかに症状は似ている…
前庭神経炎だとすると
数週間で治るらしいのです。
そして治療は抗生物質かステロイド。
だとすると 今 抗生物質はもらってきたわけだし…
五星先生がおっしゃるように
1週間様子をみてみようと父が言いました。
さらにググったらビタミンBが神経にいいそうなので、ミルキーが昔飲んでいたメチコバールをビーちゃんにも飲ませてみることにしました。
ミルキーが自己免疫性関節炎で全く立てなかった時 五星先生から出された薬です。残ってたのを母が大事にしまってあったのです。

この日は食欲まあまあでした