見るのは辛いけど、時々 歯をくいしばってこういう情報を直視するようにしています。




◉保健所は、ペットを連れてきた飼い主に、殺処分の現場を見せるべきだと思う。「はい、ペットを殺してほしいんですね、では死ぬまでの様子を間近で見ていてもらいます、そういう決まりなので」って感じで。
◉ワンコたち…引き取ってくれる人がいれば、こんなに恐ろしい思いをせずにすんだんだよね。ごめんねごめんね。
◉犬を飼うとき「やっぱりペットショップで選ばないと…」と思いますか?
うちの犬は、前の飼い主さんが飼えなくなって里親を探していて、巡ってうちに来た犬だったんです。どの子にしようか〜という選択肢はなかったのです。
でも…
里親になってよかったですよ!!お世話をできて本当に幸せでした。ほかのおうちでは飼えなくなった犬が、うちではプリンセスになったんです。長生きして、飼い主に抱かれて死んだんです。殺処分とは大違いです。ほかのワンちゃん猫ちゃんたちも、みんなみんな幸せに長生きしてほしいです。
社会の風潮が変わって、「とにかく新品の犬を飼いたい」ではなく「1匹でも多くの犬を、我が家で看取ってあげたい。中年の犬や老犬を引き取りたい。最後に幸せにしてあげたい」というムードになるといいなと願っています。




◉保健所は、ペットを連れてきた飼い主に、殺処分の現場を見せるべきだと思う。「はい、ペットを殺してほしいんですね、では死ぬまでの様子を間近で見ていてもらいます、そういう決まりなので」って感じで。
◉ワンコたち…引き取ってくれる人がいれば、こんなに恐ろしい思いをせずにすんだんだよね。ごめんねごめんね。
◉犬を飼うとき「やっぱりペットショップで選ばないと…」と思いますか?
うちの犬は、前の飼い主さんが飼えなくなって里親を探していて、巡ってうちに来た犬だったんです。どの子にしようか〜という選択肢はなかったのです。
でも…
里親になってよかったですよ!!お世話をできて本当に幸せでした。ほかのおうちでは飼えなくなった犬が、うちではプリンセスになったんです。長生きして、飼い主に抱かれて死んだんです。殺処分とは大違いです。ほかのワンちゃん猫ちゃんたちも、みんなみんな幸せに長生きしてほしいです。
社会の風潮が変わって、「とにかく新品の犬を飼いたい」ではなく「1匹でも多くの犬を、我が家で看取ってあげたい。中年の犬や老犬を引き取りたい。最後に幸せにしてあげたい」というムードになるといいなと願っています。