ビーちゃん朝一で迎えに行きました〜

↑張り切って準備体操するビー姉

さて車に乗ってお家に帰ったビーちゃん

帰宅してすぐヨロヨロとトイレに行きました


ビーちゃんおうちに帰れてほっとした感じ。愛用のボロ枕で、スヤスヤと寝息を立て始めました。

いつものようにコタツの床を掘ろうとしたらしいんですけど、うまくできなかったみたいです。お腹が痛いでしょうからね😭


くるくるくるくる…

また眠り始めたびーちゃん。

↑張り切って準備体操するビー姉
家族でお迎えに行くと、
ビーちゃんは奥の部屋で手足をキレイに拭いてもらってました。ビーちゃんは嫌がりもせず、静かにやってもらっていました。
院長先生に呼ばれたので家族3人でどどっと入ってひたすら先生にお礼を言いました。先生にウイスキーと、看護婦さん達にお菓子をお渡ししました。先生はハハハと笑ってくれました。
ビーちゃんが連れてこられました。昨日よりちょっと元気な感じで喜んでいる雰囲気です。
背中に栄養の注射をしてもらいました。
昨日あげたチュールは全部吐いてしまったそうで、今日は吐き気止めの注射も打たれました。
血液検査もしてくださったそうです。腎臓はまたちょっぴり悪くなってクレアチニン2になってました。でもそれは特に指摘されず、それよりも白血球がかなり高いと言うことでした。それで、明日から、抗生剤の注射を打つために通院することになりました。
「通院できないならもうちょっとお預かりして入院にするけど、通院でき…るよね?」
と先生。
入院中も1日2回面会に行く我が家ですから、1日一回の通院なんて全然余裕です。
それ以外の時間ずっと家で一緒にいられるのですから当然通院を選択しました。
飲み薬とかは特に出されませんでした。
「じゃあ早速明日朝9時に来てください…」そう言いかけた先生
「明日は休診日だな…」
ちょっと考えたあと
「うーん いいや 明日朝9時に来てください」
と言ってくださいました。病院は休みだけど注射してくれるみたいです。ありがてえ😭
お会計は49,000円でした。
その時は何とも思わなかったんですけど、これってかなり安いみたいです。ネットで相場を調べたら、至急蓄膿症の手術は140,000円から240,000円が相場みたいです。
しかもびーちゃんは子宮がんと卵巣嚢腫もあったので、他の病院だったらもっともっと高かったろうな。
先生にウイスキー1本じゃ申し訳なかったなぁ。今度また良いお酒を持っていこうと思います。

さて車に乗ってお家に帰ったビーちゃん

帰宅してすぐヨロヨロとトイレに行きました

あまりしゃがめないので、ほとんど立ったままチーをしました。
次に水を大量に飲みました。きっとこの数日水はそんなに飲まなかったんでしょうね。もちろん点滴しているから水分補給は問題ないんでしょうけど喉の渇きは別だよね。

ビーちゃんおうちに帰れてほっとした感じ。愛用のボロ枕で、スヤスヤと寝息を立て始めました。
1時間位寝てから、おもむろに起き上がり、ヨロヨロとこたつに入っていきました。

いつものようにコタツの床を掘ろうとしたらしいんですけど、うまくできなかったみたいです。お腹が痛いでしょうからね😭

こたつでしばらく寝ました。
その後トイレに行きました。うんちがしたそうにくるくる回りましたが、どうしてもしゃがめないみたいで、結局出ませんでした。

くるくるくるくる…
少し流動食をやったらぺろぺろと飲んでくれたので3 CCほどやりました。

また眠り始めたびーちゃん。
ゆっくり休んで回復につとめます。