みんなの家

我が家の暮らしぶりを記録していきます。。

広島では。

2009-05-11 23:19:36 | 帰省中のこと

5月4日。この日のお天気なんてもう覚えてない(><)

たぶん晴れだね。

午前中、私の父と母がナオを公園に連れて行ってくれて。

午後からは弟に会いに行ってきました。

本当は翌日、福岡に戻る予定にしてたんだけど、6日に変更。

   ***   ***   ***

5日は、母の実家へ、田植えの応援に行ってきました。

私の母と、妹、私にだんなさんにナオ。

田植えの応援。。この5人で一体何ができるんでしょう。

何をしたかって、、食事の準備くらいですね、はい。

食事の準備をする前に、私たち5人は山へ向かいました。

タケノコ堀に行くぜい。

(もちろん所有地よ!勝手に採りに行ったわけじゃありません~)

けっこう山の中なのだ。

私たち家族はタケノコ堀なんてはじめてことなんだけど、

母と妹は慣れたもので、、

特に妹はかなりの早さでタケノコ見つけるからね。。びっくりした。

妹のタケノコを掘る様子をまずは見て、(お手本ですね)

私たちもやってみました。

体験学習みたい。。

ねーちゃん、へっぴり腰!って言われたんだけど、、

そうねぇ。やっぱ写真見る限り、へっぴり腰だわね。

けっこう力がいるんだもん。

みんなで力を合わせてたくさんのタケノコを採ることができました♪

・・って私たち、何しにきたんだっけ~

田植えです。田植えの応援!あくまでも応援。

なので、みんなの食事の準備はしっかりやりましたよ~

ナオはトラクターで遊ぶのが楽しかったようです♪

 

この日、実は私誕生日でした(^^)

父や母、みんなにお祝いしてもらってとてもうれしかったです♪

お父さん、お母さん。ありがとうね。

ナオは火を消す前から、クリームに手を伸ばして。。

火を吹くまで待ってよね!あげるってば~

 

 ***   ***   ***

翌日は午前中に家を出て、福岡に戻りました。

今年もあっという間のGWだったなぁ。


京都から広島へ。

2009-05-11 22:31:31 | 帰省中のこと

5月3日日曜日。天気はくもり。

4泊を京都でお世話になり、この日は京都から広島へ移動です。

朝9時半には京都の家を出て、、

この日は本当にすごかった・・渋滞。。

よくテレビで見るじゃない。まさにあれでしたわ。

びっくりしたのが、高速道路の側道っていうのかな?

簡易トイレが設けられてたこと。

そうだよね。

パーキング行きたくても渋滞してちゃ、なかなかたどり着けないもんね。。

でも。簡易トイレがないところでトイレに行きたくなった人。

やっぱりいました。

衝撃だったわ。

 

渋滞中、ナオはというと。

家を出る前に、

だんなさんのお母さんがナオを公園に連れて行ってくれたおかげで、

午前中はほとんど寝ててくれました(^^)

お昼ゴハンも食べ終えて、いよいよナオも退屈になってきたってところで。

だんなさんが運転交代して~と言ってきたので、

私は運転。  ちょっとラッキー♪

ナオをあやすほうが私的にはきついもの。

って思うのは私だけのようで。

だんなさんは後ろの席で、ナオと楽しそうに遊んでました(^^;)

私は、奥田民生を聞きながら~ 運転~ 運転~♪

 

九州から関西まで長距離だし、渋滞もあったしで、

疲れたけど。

だんなさんの家族にナオの成長をみてもらえたし。

ナオも楽しそうだったし。

何より、喜んでもらえて。

よかったなぁ。。と思いながら運転してました。

次回の京都帰省はお盆になると思うんだけれども。

そのときは、もう少し、進んでお手伝いできる嫁になろう。

 

この日、広島に着いたのが17時。7時間くらいかかってますね(^^;)

今回、福岡から京都まで車で帰ってみて。

私のいとこが千葉にいるんだけど、

その昔。いとこ家族が千葉から広島まで車で帰省してたことを思い出し、

そのすごさを改めて実感したのでした。 

 

広島編へ。。つづく。。


ぐったり。まったり。

2009-05-11 20:08:02 | 帰省中のこと

5月2日土曜日。天気は晴れ。

この日から車の量が増えてきました。

午前中はお墓参りに行き、午後からどこに行くか特に決めてなくて、

思いつきで、天橋立に行こうってなったはいいものの。

ほんとに車が多くて、、渋滞。渋滞。

ぐったり。

行き先変更。またまた琵琶湖方面へ。

石山寺に行こうってなったんだけど、

観光初日の法隆寺のナオの様子を思い出したのと、、

石山寺に着いたときにナオが寝てたので、

そのままスルーすることに。

あてもなくフラフラドライブしていたら、

朝日レガッタに遭遇!!

なのでちょっと見物することに。

私もだんなも初めて見るレガッタに夢中。

その横で、 ありぃ~ ありぃ~ と

蟻をつんつんしようとするも、できずに自分にイライラしてるナオ。

そろそろ退散しようかね。

 

結局、落ち着いた先は琵琶湖に面してる公園。

遠くに見える噴水、見に行きたかったなー!

あるある探検隊みたくなってる。。

ごそごそとお菓子を探ってます。

もうないですから・・(^^;)

 

この公園でかなりリラックスしたのか、

ナオは2回もうんちをしていました。

いつもは家でしかしないくせに~

 

この日はこの公園でまったりと過ごしたんだけど、、

じゃあ近所の公園でもよかったじゃーん。

なんて言わないで~

 

つづく。。


浮御堂。

2009-05-10 23:25:47 | 帰省中のこと

そうだった、そうだった。

やっぱり日にちが経つと記憶が薄れていくね。。

博物館を出て、時間があったから

比叡山に行ってみようってことになったんだった!

ナビを比叡山に設定して、着いたさきは奥比叡ドライブウェイ。。

そこを通るには往復1600円くらいだったかな?かかるみたいで、

そこを通らなければ比叡山延暦寺にはたどり着けない、、らしい。

せこい私たちは即断念・・

てことで、浮御堂に行ってみました。

私に、絶対見たことあるよ~って言うだんなさんでしたが、

・・ごめん、見たことないわ。

に、びっくりするだんなさん。

なんでも、テレビの天気予報の背景でよく出てたみたいなんだけど。

それたぶん関西のはなしでしょうねぇ。

、、そうじゃなくても、もしかして知ってることが常識なの?

ちょっと私のバカさを出してしまったかもしれない。。(--;)

あはは~ まいっか~

浮御堂から見た琵琶湖。

私、琵琶湖初めてだったんだけど、ほんとびっくりしました。

大きいね~

この写真には写ってないんだけど、

ナオが、船に向かって お~い って手を振っていたら、

船の人が近づいてきてくれて、手を振りかえしてくれたんだけど、

びびってしまったナオは完全に無視。

せっかく来てくれたのに~ 気まずいじゃない。。(><)

とりあえず、記念に撮っとくかーって撮ってみたら、、

ナオのおなかかなりやばくない?

あれ空気だよね?

でも、この日はお菓子食べ過ぎて、夜ゴハンが食べれなかったから、

本気であのおなかだったのかもしれない・・ こわっ!

 

まだつづく。。


琵琶湖。

2009-05-10 23:12:22 | 帰省中のこと

5月1日金曜日。天気は晴れ。

この日は琵琶湖へ。

水生植物公園みずの森琵琶湖博物館に行きました。

まずは植物公園。お花がとってもきれいです。

前日の法隆寺では機嫌が悪かったナオでしたが、

この日はとても楽しそうでした~

お花がたくさんあるから、蝶々もたくさん飛んでいて、

見つけるたびに ちょうちょっ!! と叫んでおりました。

お弁当を食べてますます元気に。。!

植物公園を出て、博物館へ。

琵琶湖を中心とした淡水の生き物が展示してあるって聞いてたので、

水族館をイメージしてたんだけど、

展示してあるのはそれだけじゃなく、けっこう広範囲に亘って展示してありました。

琵琶湖がどのようにしてできたか。。何億年前からの話にはじまり、

今日までつづいている琵琶湖と人間とのかかわりの歴史、、

ここまでは、まあわかるけど~

なぜか 昭和30年代から今までのいろいろな雑誌が展示してあって、

週刊誌やらファッション誌やらいろいろ~

おもちゃも展示してあったなそういえば。

昔のファミコンとか!なつかし~とか思いながら見たけど。

そしてようやく魚の展示~

いつもは乗りたがらないベビーカーなんだけど、

この日は相当疲れたんだろうね。

おとなしく座ってくれました(^^) 顔もなんだかお疲れ気味・・

なまずをまじまじと見ることなんてなかったから、、

意外とかわいい顔してることをはじめて知りました。

 

この日は、、というか前日もだんなさんのお母さんにお弁当を作ってもらい、

お昼代かからず♪ありがとうございました(^^)

 

つづく。。


法隆寺。

2009-05-08 19:02:38 | 帰省中のこと

4月30日。天気は晴れ。

この日は、だんなさんがどうしても行きたいという、

法隆寺へ行きました。

南大門をくぐると、

五重塔が見えてきた~

これが有名な中門。

左右に仁王様。右が阿行。左が吽行。

ぼく 阿行。

ぼく 吽行。

ふたりそろって阿吽の呼吸~

ちょっとハットリくんに似てる気がする。。

中門からは入れず、左の回廊から入り、

すぐ目に入るこの光景。

ここから撮るのがいちばんです!と職員の方に教えてもらって撮った一枚。

・・みんな同じポジションで撮ってました。

さて。ここからだんなさん、スイッチが入りまして。

ガイドをしてもらいたいと言い出しました。

近くにいた職員の方に聞くと、

ボランティアの方に無料でガイドをしてもらえるとのことだったので、

お願いすることにしました。

ガイドさんが来て、まず一言。

私は最低でもお時間、2時間半いただきたいです。

・・し、職員さんの話では1時間半だったはず。。

ナオは大丈夫かしら。。心配しつつも、ガイドスタート!

ガイドしてもらってると、

自分たちだけでまわってたら絶対気付かなかっただろうなーってことが

いくつもいくつもあって、大人的には有意義な時間なんだけど、

ナオははやくも退屈気味。

つまんなーい。

あ ナオの後ろに写っている五重塔の一番上の屋根の上。

鎌が刺さっています。

落雷防止を祈願したもので、

雷の魔物が塔に降りようとするのを防ぐためのものなんだって!

こんなの普通、見落とすよー!

だんなさんは歴史が好きだから、いろいろと質問とかして、

私はナオの相手をして、、

どんどん写真は撮れなくなっていって(^^;)

回廊がきれいでこれは撮ったんだけどね。

最後の夢殿に着いたときは、もうピークにぐったりで。

ナオはキーキー叫ぶし~

この東院伽藍ゾーンは何を話してもらったのか私、全然聞けてないもの。。

しょうがないけど。

いろいろ大変だったけど、今となれば、

ガイドさんの話を少しでも聞けてよかったー!

あのときは、ナオがぐずりすぎて、はやく終わってよ・・なんて思ってしまったけど。。

ごめんなさい、ガイドさん・・(><)

 

翌日はナオが楽しめるところに行こうってことになりました。

つづく。。

 

 


今年のGWは車、大活躍です。

2009-05-06 20:07:30 | 帰省中のこと

今年の我が家のGWは8連休。

高速道路が土日祝日1000円!!に便乗して、

車で京都と広島に帰省しました。

29日の朝、9時半に自宅を出発。

ナオはいいかんじに10時すぎくらいに寝てくれて、

起きたのはちょうどお昼。

富海でランチタイム。

渋滞を想定してお弁当を作ってきてたんだけど、

全然混んでなかった~

お弁当を食べて、ナオを少し運動させて、

午後からもしっかり寝ておくれー 

なんて都合のいいことにはなるわけもなく。

ナオに付き合って遊んだり~ お菓子あげたり~

車の運転交代したり~ 

エトセトラ エトセトラ。。

広島まで車で帰省したことは何回かあったけど。

京都は今回がはじめて。

やっと、広島に着いたーって思っても、

まだあと半分くらい。。

長旅です。

そんなこんなで、京都の家に着いたのが19時くらいだったかな?

着いたとき、なんだか変な達成感がありました。

運転はほとーんど。だんなさんなんだけども・・(^^;)

お疲れ様でした~

それにしても、今まで福岡から京都まで新幹線で帰ってたのに比べると。

今回の帰省、かなり格安!!

高速道路1000円が通用する2年の間は車で帰るっきゃないね、これは!

 

翌日からは、いろいろと観光に行ってきました~

 

つづく。。