社会福祉法人あいのかわ福祉会・同愛会

いきがいとゆとりをめざして

☆彡小規模多機能かをる令和7年1月活動報告☆彡

2025-02-04 13:49:03 | 日記

“「薫り」「香り」「芳」幸せなかおりが流れるかをる

 

🍓立春を過ぎたとはいえ、まだ寒さの厳しい毎日が続いていますがみなさま

いかがお過ごしですか。

かをるの利用者様は明るく、楽しく、元気よく過ごされております。

1月のご利用者様のご様子をお伝えします。

 

<🍊お正月>

 初詣に出かけました。どの寺社仏閣も歴史が古く素敵なところばかりですね。

何をお願いしましたか?と聞くと「みんなの無病息災だよ」と話されていました🙏

 お節に三日とろろ、七草粥とお正月料理を楽しみました🍱

七草粥は7種類の食材を食べ、健康を願うという考えがありました。三日とろろは栃木県では三が日のうちにトロロ飯を 1 回食べると中風にならないという伝えがあるそうです。

やはり健康に過ごしたいと昔の方の知恵がつまっていますね。

 

<✐地域講習会>

 ぽっぽクリニック医院長 赤羽先生発起人となり中央包括支援センター、西部包括支援

センター主催、ナカノ薬品(株)協賛で地域講習会を開催しました。

地域の方、民生委員、包括支援センター、社会福祉協議会、薬局関係、訪問看護、

老健、製薬会社、居宅介護支援事業所などなど約80名参加しました。

1.AED使い方 日本光電職員様  2.栄養食品の紹介 森永乳業クリニカ職員様

3.地域で支えるチーム医療について ぽっぽクリニック医院長赤羽先生

講師の方々、分かりやすく話をされ参加者みなさんも新たな知識が身に着きました。

質疑応答では活発な意見を賜りとても有意義な講習会となりました。

最後まで自宅で生活を送れるよう頑張っていきます😉😉😉

 

<テイクアウト🍩>

 今月のテイクアウトはココスの包み焼きハンバーグとかっぱ寿司です。

ハンバーグ好きな物を選んでいただきました。一番人気はチーズハンバーグです。

その他、エッグハンバーグ、パインハンバーグなどなど🍔

お寿司はやっぱりうまし😋😋

 

<🌈日常生活>

 工作、ゲームなど常に笑顔で前向きに毎日アクティブに過ごしています♪(^∇^*)

 寒い日にはおでん🍢合いますね。

おやつ作りはフルーツポンチ、チーズフォンデュです。楽しいおやつになりました😊

今月の行事食はちくわ餃子とマカロニサラダです。みなさん一生懸命作り美味しく

いただきました🐰

「おいしいよイエーイ!」とポーズをとる利用者様の様子です。笑顔が素敵ですね。

 

 いよいよ花粉の季節の到来です。無理せずお体を大切になさってください。

今後も“風の薫り、木々の香り、水の芳”のようにいつのまにか包み込み、寄り添える

ケアを目指していきます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「どんど焼き」 那須共育学園 | トップ |   
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事