雑木囃子

わからないことだらけか

撮影関係の焚き火の仕事があるから道具を出してるの。
大切な鉄板なのに。ヤギが散らかす。
おやおや。
なんでわざわざ草のせるかね。

このエリアも片付ける。
薪にもいろいろあって、野ざらしで乾かす方法エリアだから、人から見たら放置だけど私には大切な薪保管。
でもさすがにそろそろなんとかするか。

伐りたてを薪にして干すのが常套のところ、雨ざらし野ざらしにした薪は燃え方が違う。
何年も野ざらしにして乾かすと周りが腐ってくるけど、それでも残る部分がよく乾いた良い薪になる。

そういうことは誰も教えてくれない。
私も教えない。
なぜなら、教えても教わっても、つまりそれを体感し経験するしか無いからで、触るしかないからで、重さや指で決めてるから。

いつかわかるけどいつかが来るかはわからない。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記的な感じ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事