ぽわぽわブログ

面白いと思ったニュースを取り上げます。

卵を毎日食べると太るのでしょうか?

2016-03-16 21:06:48 | 暮らし
ゆで卵ダイエットの失敗談
ゆで卵1個のカロリーは約80カロリーなので、1日に10個食べても1日の摂取カロリーは約800カロリーとなり、減量が期待できるダイエットというわけですね。

実際、ゆで卵だけを食べるダイエット法なので、摂取カロリーが大幅に減り、体重が減る可能性は高いと思います。


毎日卵を食べてもコレステロールの心配はありません。
たまごを食べても、悪玉コレステロールを増やす心配はありません。卵黄に含まれるレシチンというリン脂質は、コレステロールの体内での蓄積を抑え、悪玉コレステロール値を低下させる働きがあるのです。


卵は1日1個までしか食べてはダメ?
卵はコレステロールを上げる元凶のように言われることの多い食品ですが、そのように言われるようになったのは、90年前(1913年)のロシアでの実験で、草食動物のウサギに卵を食べさせたら血中コレステロールが増加したということが一端であったと言われています。草食動物は植物に含まれている微量成分であるコレステロールを体内に蓄積しやすい性質がありますが、人間は雑食で、他にも動物性食品を食べるので、ウサギの実験のように、どんどんコレステロールが蓄積され、高くなるわけではないのです。


生みたての卵は味が違う!
新鮮で、とても美味しい
毎月リピートしています。
スーパーの卵よりも味が濃い
卵料理大好きです。オムレツやオムライスにして楽しんでいます。
市販の卵より味があきらかに違います
たまごかけご飯が美味しいです!
黄身の色が濃くて味もしっかりしています


計るだけダイエット 脳の働きを利用した科学的な減量法
朝晩の1日2回体重を計って記録するだけ、という「計るだけダイエット」は、現在、日立製作所や花王など多くの企業が従業員の健康管理に取り入れている。だが、そんな簡単なことで本当にやせられるのか? 元NHK『ためしてガッテン』ディレクターで、考案者の北折一氏によると、そこには科学的根拠がある。


卵のコレステロールは善か悪か
卵が大好きという人も、「卵は1日1個まで」と決めている人が多いはず。その理由は、「卵を食べ過ぎるとコレステロールがたまる」と思っているからだろう。しかし、コレステロールは必ずしも悪者ではないのだ。


卵の摂取は、コレステロール値を上げますか?
健康診断でLDLコレステロール値が148あり、高いと指摘を受けています。数値を下げる生活をしたいので、質問させていただきました。


ダイエットのための食品カロリー表
牛ヒレ肉 100g 180kcal
牛もも肉 100g 215kcal
牛ひき肉 100g 230kcal
牛レバー 100g 145kcal
牛サーロイン 100g 320kcal