令和6年4月4日(木曜日)
今朝は・・・
気温0℃の朝
まだまだ残る庭の雪
いったいこの雪
いつになったら解けるのかってくらい
それでも、庭の片隅から少しずつ
地面が顔を出している
朝散歩
ほらほら見つけた
さっそくリードを咥えて行った ふきの助だけど
あれ?
おじちゃん スルーされたの?
(^^;)
そうか、後ろに
優しいおじちゃん
それでも、やっぱり
おじちゃんゴメンです
結局、いつものように
川沿い西コース
足元はまずまず
おじちゃん先頭で畝伝い
田んぼ だいぶ出てきたね
ここはリード付
昨日、シャンプーしたばかり
田んぼにドボンはごめんだよ~
林の奥の方に向かう畝もすっかり出ている
今シーズンはあんまり
丘の上登山しなかったなぁ
来シーズンまた元気で
一緒に登山しようね
ふと気づくと
足元にフキノトウ
ようやく
当地方にも春がやってきた感じ
田んぼから離れてフリーに
ここなら汚れないからね
ただ、微妙に何だか物足りない
ふきの助は川岸に行ったり来たり
でも、僕はあんまりぬかるんでいる雪は・・・
ん?
ふきの助の様子を見ると
意外と行けたりして
ならば・・・
Switch on
どんのSwitchが入れば
ふきの助も
いいよ いいよ
雪も解けたら出来なくなってしまう遊び
シャンプー後だけど
雪の上なら思う存分どうぞ~
帰りはいつもダッシュだけれど
ぬかるむところもあるから気を付けて
あっ!
ほらね ( ̄▽ ̄)
夕方散歩
朝よりまた雪が減ったかな
昼の間に融ける雪
遊歩道は厳しそうだから
丘の上のコースへ
ほとんど雪の融けた田畑
残念ながら白鳥の姿は見かけなかったね
その代り
チューリップが少し顔を出していた
少し風があっても寒くない
ふきの助に至っては
雪を求めて
そうそうシャンプー仕立て
春先の汚れた雪でゴロスリはちょっとばっちい
何度も阻止する お母さん
頑張れ(^^;)
高台から見える
小さな橋はまだ雪に埋もれている
ぐるっと回って
遊歩道東コースへ
ここでも今日はリードを付けて
いつも下りてた川岸は枝が散乱しているから行けないね
日に日に消えていく雪
小さな春を感じた夕散歩
北海道の春 いよいよ始まるかな
帰り際に ふきの助の・・・
ちょっとゆるゆるだったけど
春先の気候のせいかな?
ふきの助の場合は
しょっちゅう枝齧ったりしているか気をつけないと
自電車🚲
そろそろ自転車でも活動する季節になったんだね
今日もよろしかったら
ポチっとクリックお願いです👇