令和5年3月26日(日曜日)
朝のお散歩準備をしていたら
ソファーの下を覗いて
動かない ふきの助
こういう時の理由は一つ
ボールが下に入っている( ̄▽ ̄)
取り合えず取ってもらって
まずはお庭へ
庭の隅っこの
少し残った雪迄走って行った ふきの助
レトリーブしている訳ではなく
( ̄▽ ̄)
最近身に着けたこの特技
咥えながら💩
朝散歩
もう、雪野原では遊べそうもないので
今朝は遊歩道一周散歩
猫柳デス
いつもの橋の一つ先
5号橋を渡って
川の水は多め
そして
もはや雪野原は見当たらない
橋を渡っていつもの遊歩道
気温は+4℃程
春の日差しが暖かい
僕は母さんと遊歩道を歩いていたら
川岸に降りれる坂で
ふきの助は座り込み
もう、ほとんど雪のない川岸
幸い土は乾いているようだし
少し歩いてみる
やったー!
でも、下は伐採した後の枝だらけ
足怪我しないように
そして、ふきの助は枝食べ過ぎないように!
取り合えずリードを付けたまま
あ”っ
あれ~
下に行って良いの?
ならば、僕だって~♪
「良いよ」って言うと
一気に駆け出すどん
一応ふきの助もリードを
外してみました
川岸に向かう どんを追いかける ふきの助
二人で探検
お~い
川は気を付けてね
こうしてみると
対岸まで意外と近い
今は雪解け水で水嵩が多そうだけど
泳いで渡れる?
まあ、どんの場合は泳げないから
無理はしないと思うけど
向こう岸に気になるワンコが居たら
テンション上がってしまうかも
(>_<)
ふきの助は暑くなると
入水したくなるから
これもまた要注意
目は離せないけれど
こうやって楽しそうな姿を見るとね
去年は木々も多く
ほとんど降りれなかった土手下
雪が融けてしまって
枯れ枝と枯草だらけだけど
もう少ししたらきっとブッシュ化して
また、入れなくなりそうだから
今のうちだけね
こうやって
元気に駆け回る姿
そして、この笑顔
本当はね
少しだけ胸がきゅ~んとなるのよ
っと言うのは
昨日、偶然会ったのは
ワンコ友達のお父さんとお母さん
お話には聞いていたんだけど・・・
もうすぐ8歳になるところで
急に体調崩し病院へ行ったらそのまま手術
麻酔から覚めることなく
そのままだったと
その日の朝まで元気だったのに
そんなのって
いろいろ話をして下さったけれど
気持ちの整理がつかないですよね
悲しくって~(>_<。)
本当はブログに書くのを迷ったけれど
謹んでパンチ君のご冥福を祈りたいと思い
搭載させていただきました🙇♀️
夕方散歩は何故かフルガード
え?雨
思ったよりも早い降り出し
これが雪なら気にならないんだけどなぁ
それでも
お散歩大好き お二人さん
行けるときは出来るだけね
夕方は7号橋デス
雨は止まないまま
ちょっぴり残雪も楽しんで
みんなびっちょびちょになったね
今を楽しもうね
今日もよろしかったら
ポチっとクリックお願いです👇
今日はお天気も崩れたせいか
ちょっと弱気なKちゃんでした
時間という名の特効薬は効くのに時間がかかります。
その間、彼のことを想うのはよいことと思います。
Kちゃんさん、私も同じです。
慰めようのないお話を伺うと、心が竦みます。
でも貴女の優しい心は、私にもちゃんと届きました。
どんくんふきくん、キミたちの笑顔は元気の源、
いっぱい振りまいて皆を元気にしてあげてね。
老いて介護も大変なのかもしれないけれど
でも、悔いのないようにしたい
それは自分の自己満足かもしれないけれど
お二人さんが笑顔でいてくれたら嬉しい
結果、甘やかせすぎになったかもしれないけれど・・・今を大事に精一杯楽しく過ごせたらいいな