令和4年4月4日(月曜日)
昨日の夕散歩
お天気だった日曜日は
気温が8℃くらいまで上昇
冬場は閉ざされた方の川沿いの遊歩道も
すっかりアスファルトが出ていました
ただ日陰のところはまだまだ雪
このくらいだったら問題なし
ちょっと雪のまとまったところでは
ふきの助のゴロスリ開始( ̄ー ̄)
僕達の家の近くが6号橋で
1つ上流の橋になる7号橋に到達
橋を横断した先には夏場によく行った小さな橋(おいかわ橋)がある
本当は僕はそっちの方に行きたかったけれど
まだ雪が多いので却下された
橋を渡って坂道を丘の上まで歩くコース
気の向くまま
ちょっとコースを外れて歩いていたら
あれ?ここは何処だ?
初めて歩く道
周囲には民家が1件
後は田畑
この先 戻る道があるのか分からなくなった
まさか ここで迷子?
MAPをチェック
下りて行く道がありました
右手には大雪山系がぼんやりと
雪解け水が道路を横断
坂道を流れていきます
そんな坂道を下ると
橋が見えてきました
さっきの橋と同じようだけど
ここは8号橋
また一つ上流の橋
車通りに出る手もあるけれど
せっかくなので遊歩道へ
やがて石狩川に合流する
ポン川に沿った遊歩道
水路の水量調節施設?
何故にそこから?
こんなことをすると
真似したくなるのが ふきの助
でもちょっと怖いみたい(^^;)
結局はゴロスリ(^^;)
雪道をずんずん歩いて
あれ~
結局、ぐるっと回って
おいかわ橋
そして
7号橋まで戻って来ました
あと橋一つ分歩けばお家
結構歩いたね
ふきの助が怪しい動き
まさか、水路に・・・(゜o゜)
だいぶ歩いたからクールダウンしたかったのか?
でも、ここは何とか阻止された
畑にアオサギ発見
アオサギは当地方にとっては夏鳥
そう言えば白鳥の姿はもう見えなくなっていた
雪はまだあっても
やっぱり春になっているんだね
たくさん歩いた日曜日でした
そして、今朝は・・・
朝日の眩しい朝
気温は+1℃程
平日に戻った朝は マイロ君と合流
この辺はまた昨日より雪がなくなっているね
マイロ君は昨日は雪のお山に
遊びに行って来たらしい
今朝は川岸探検は止めにして
その代りにKちゃんの冬用の帽子をGet!
おーい こら~
まあ、どちらが先にGetしたかは
ご想像の範囲でしょうが・・・
もう、怒る気にはならないけれど
破かないでね~
今日もよろしかったら
ポチっとクリックお願いです👇
くねくねする川と道でわけが分からなくなり、
一緒にいたワンコ頼りに戻りました。( ;∀;)
名古屋城がある城下町は、間道が多くてわからん!
ふぅん、どんくんはカナヅチくんなのね、莉と一緒。
充分立てる浅い川に犬生初入水で溺れてました。
泳いでた蓮と空は『あれオバカ?』て顔してました。
帽子は守り切れましたか?
名古屋の桜は早くも葉っぱが見えてます。
また楽しそう♪
好奇心旺盛な どんはルンルン
実は・・・ふきの助 初めてのところなどは
おいて行かれないと必死
あまり周りを楽しむ余裕はありません(^^;)
あっ帽子ですね
ちゃんと返してくれます
ちょっとかまってちゃんの時にするだけ
昔は破けそうになったこともあるけれどね