ぼくの名前はどん 弟の名前はふきの助

優しくてやんちゃなゴールデンレトリーバー

カラス対策必要かな?

2020年06月23日 23時43分39秒 | 日記

令和2年6月23日(火曜日)

 

お散歩前の今朝の庭

 

 

電信柱にカラスが2羽

 

今年は何だかカラスが多い気がする

 

朝散歩

 

いつのも川沿いへ向かったけど

今日は違うコースに行きたくなった

マイペースな どん

いつものコースは今日は気乗りしないようです

(ーー;)

 

その点、ふきの助は我儘を言いません

 

時々引っ張り癖はあるけれど

どん兄ちゃんと一緒だったら

何処に行っても楽しいみたい(#^.^#)

 

今朝は雨上がりの曇り

気温は15~16℃程でした

 

   

 

出勤前

テレビをじっと見ている ふきの助

何が気になるの?

(。´・ω・)?

 

どうやらテレビに

カラスが映っていたようです

お散歩していてもカラスを見かけると気にする ふきの助

やはり今年はカラスが多いようです

 

凶暴化して人を襲ったりもあるとか(+o+)

実は知り合いが先日カラスに襲われたって言っていた

 

実は家の庭の木に今年

カラスが巣を作っていました

今のところ、お二人さんが遊んでいても

何の危害もありません

今のところ共存中だけど

でも、考えないといけないかな(;´・ω・)

 

   

 

天気予報では

本日、気温が上がるって言っていたけど

曇りの一日 最高気温も22℃程だった

 

昼間は仕事場でのんびり過ごす僕達

時々にぎやかな声はするけれど

スタッフさんはみんな優しいので

安心して過ごせます

 

 

  

 

夜散歩

 

少し見し暑かった

明日はもう少し気温が上がるかな?

 

 

今日もよろしかったら

ぽちっとクリックお願いデス

👇

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切りがない | トップ | そんな時もある・・・かな?... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どん&ふきの助)
2020-06-24 18:24:46
りんご様
 以前、道路に 多分こどものカラスの亡骸があって
 お散歩に行くときに どん&ふきの助が寄っていこうと
 していました。夜道だったのでちょっと焦ったけど
 そのあとに撤収。
 やっぱり気になりますよね。
 ただ、今年はカラス多いような・・・"(-""-)"
返信する
Unknown (どん&ふきの助)
2020-06-24 18:21:46
りくくれん様
 カラスも必死ですもんね
 実は2.3年前は隣のお宅の梯子に巣を作っていました
 2年ほどあって撤去され、今年は我が家の木に(≧◇≦)
 カラスのほかにも雀や他の鳥も来ているのですが
 最近はカラスのテリトリーになっているかな。
 時々芝生を歩いているのを見かけるけど
 どん&ふきの助が遊んでいるときは
 全く降りてきません。どうしようかな~(*'ω'*)
返信する
Unknown ( りんご)
2020-06-24 14:02:56
カラスさん~~
 う~ん・・・ 我が家のそばにも毎年 巣があって
子育て・飛ぶ練習とか 近場でみたり でも 我が家の住人・犬ってわかってるからか? 悪さはしてこないんですが~。。
数年前に ランに 生まれたばかりのカラスが
よその?カラスに落とされ(温かかったけど息はしていなかった) それを見てた
2羽のカラス・・でも 私がお片付けしてても 悪さしなかったです。。
カラスの住む場所にもよるのでしょうかね・・?

ただ・・カラスの落とし物がランに落ちないように
気をつけています

どんくん達にも 被害がないといいデスね。
返信する
カラスのこと (りくくうれん)
2020-06-24 12:23:19
今頃の巣作りは子作りですよね。
あんまり巣を見ないほうがいいです。
ふきの助くんたちにも見させないように工夫してね。
カラスは賢いので本当に怖い、背中を蹴られます。
私の友人は、落ちたコガラスを助けようとしたのに
けっこうな目にあいました。
ご存じかもしれませんが撤去するかどうかの判断は
専門業者さんにお願いしたほうがいいです。

うちの近所は毎年この時期になると
カラスのバラバラになった状態を見かけます。
事故にあうのか人にやられるのか不明ですが
血の匂いで犬が反応するので見かけた時は大騒動です。
どうぞ事なきを得ますように。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事