every day is special day

大きなバーニーズマウンテンドッグと小さな飼い主の暮らし
のち 
縁あって始まったグレートピレニーズとの暮らし

膿皮症になる

2013-12-19 19:45:03 | 肘・股関節形成不全etc.

 Donがシャンプーに行った際

かさぶたになっているハゲが背骨沿いに発見され、翌日病院へ 

検査の結果 膿皮症 と診断されました

開口一番 ”ストレスが原因ですか?”と私

”年齢的による免疫力の低下だと思います。

患部をシャンプー又は蒸しタオルで清潔にして下さいね

と抗生剤と消炎剤を2週間分処方されました

おくすり4錠・・・気が重い  薬の飲ませ方(過去記事) 

まぁストレスじゃなくて良かったと一安心

 

でもよく考えると

ストレスも免疫力低下の原因では???

  ストレスの原因  は取り除けないので

食事面で免疫力アップのサポート 

青魚はEPA・DHAが豊富で良いようなのですが Donは嫌い

いつもの基本食(ごはん・キャベツ・無糖ヨーグルト・とり胸肉)に加えて

サケとオメガ3を多く含む亜麻仁油をプラス

はやく良くなってね 

 

にほんブログ村 犬ブログ バーニーズマウンテンドッグへ
にほんブログ村


薬の飲ませ方

2012-02-24 20:04:02 | 肘・股関節形成不全etc.

球菌による外耳炎治療のため、ただいま投薬中 

我が家は内服薬には苦労してきました 

最初はオーソドックスに

ごはんに混ぜて ⇒ 錠剤だけ残す・粉薬だと口をつけず 

口の奥に入れて口を閉じる ⇒ ペッと出す 

イチゴに埋込む ⇒ 水分で薬が溶け出すのかにおいを嗅いで口にせず 

パンやプロセスチーズにはさむ ⇒ 錠剤だけペッと出す 

などなど数々の失敗 

そして最近成功率が高いのは クリームチーズ又はクリームパンに埋込む 

どちらも錠剤だけ落ちる事がないので 

それでもまだ気が抜けません

テンションにして ”おいしいちゃん食べようか~ 食べないなら代わりに食べちゃおうかな

の一言で 噛み噛みすることなく ゴクッとひと飲み

それでもトッピングが率が低くても ペッ 

大き過ぎたら噛み噛みして ペッ 

まだまだ試行錯誤です・・・ 

 


1.2kg増、ダイエットじゃぁ

2011-06-14 20:05:10 | 肘・股関節形成不全etc.

月に1度の尿検査 

尿比重 先月と同じ軽い数値

病的原因は見つからない、

Donの尿生成能力が弱いだけだと思われるので

心配しなくても大丈夫 

けれど経過観察のため来月また要検査

いつまで続くのでしょう 

 

抱っこすると重くなった?と思っていましたが

体重測定 33.2kg

1.2kg増

飼い主marucoの責任です 

Donごめんちゃいね、一緒にダイエットがんばろうね  


恒例のレントゲン検査

2010-10-09 10:30:12 | 肘・股関節形成不全etc.
半年に一度のレントゲン検査に行ってきました。

どきどきの体重測定
秋の方が春より太っているのも恒例
体重33.4kg
やはり3月より1kg増加 
これから良い季節 たくさん歩いて減量がんばろうねっ 

レントゲン検査の結果は やはり進行しているとの事 
左肘が特に進行していてもやもや影がはっきりと。
触診でも右肘よりはっているそう
左股関節はかろうじてカップに収まっている?亜脱臼してる?
ってライン上との事。

明るい前向きちゃん(のーてんき○○?)なので
お散歩控えて 精神的ストレスを与えるよりは
痛みがないようなら 好きなだけお散歩OK  
(ただ~し、踏ん張ったり、芝生の上で滑るのは
脚に負担が掛かるのでダメよっ)


要経過観察でまた半年後のレントゲン検査です  

 


はげ・はげ

2010-07-12 23:37:06 | 肘・股関節形成不全etc.



正面からは かわりない姿ですが




はげ2つ 

瘤を除去する手術を受けました。
首の所にあったので 全身麻酔。
手術時間は 1箇所 10分程度との事で
日帰り入院で終了。

生検の結果 ”毛包上皮腫”との診断。
悪性ではなかったので ホッとしました。


CT検査と肘関節形成不全手術

2007-03-10 23:51:31 | 肘・股関節形成不全etc.

名古屋動物整形外科病院 到着13時、受付後 早速、診察室へ

次に 触診
足を1本ずつ足先から少しずつ丁寧に調べて下さった
やはり左前肢の肘に関節液が溜まっているようで
ぽんが触らせてもらってもこりこりと判った

次に レントゲン と 血液検査

CTを撮るには全身麻酔のため血液検査
検査報告書は36項目もあってヒトの検査より詳しい~!

レントゲンは健常なわんこのレントゲンと比べると
股関節は前のめりになっていてたけれど 手術はしないで
後3,4ヶ月経てば痛みは無くなるでしょうとの事
肘関節は 隙間が均等になっていなければならないのに
でこぼこ境界線がぼやぼや~と映っていたので
やはりCT検査で詳しくみましょうと言う事で CT検査 へ

待ち時間1時間程 遅いお昼ご飯を食べにファミレスでブレイク

4時30分終了予定だったけれどなかなか呼ばれず
ちょっとどきどきしながら待つ

3次元のCT画像できれいにはっきりと判り易い!
結果 内側鉤状突起分離と判明
手術ではがれた骨を取り除く事に。
左後肢はレントゲンでは ずれてるな感じにしか見えなかったけれど
CTでみると 股関節の丸い部分がぼっこりででいるのがわかった

驚くことに手術を見せて下さる!
手術室がガラス張りになっていてそこから見える上
ライトにカメラが付いていてカラーモニターに映し出され
はっきりと見える!

手術は1センチ程度切りそこから内視鏡で確認しながら
骨を取り除くとの事

思った以上に時間がかかり心配していると
途中で経過報告もして下さった
バーニーズに多いのが分離した骨が靭帯裏側にくっついてしまっているとの事
靭帯を半分切っても大丈夫らしいが 
先生はどんの将来を考えて下さり 切らずに除去しているので時間がかかっていると。
約2時間 金平糖のような骨等が除去 無事終了

麻酔が切れるのを待って 面会へ
入院室へ行くと 先生たちが部屋に居てくださり
またびっくり!!

ひとが手術した後って先生は来なくてあとは看護士さんて感じなのに

私たちを見て ピーピー甘え始めて 先生たちに笑われてしまった~

13時頃に着いてから21時頃まで つきっきりで看て下さった
先生方に とってもとっても 感謝 です








CTの予定決まる

2007-03-07 02:40:12 | 肘・股関節形成不全etc.

10日の土曜日、CT検査、
検査の結果によってそのまま肘の手術、2週間の入院へ。

肘関節は股関節と違い1才位までしか 手術が出来ないそう。
どんべぇは 検査の2日後ちょうど1才になるので微妙な線。
+既に炎症などが進んでいると効果がないので手術しないとの事。
その場合 股関節と違い 一生、治る事はないらしい。

旅行を計画していたけれど急きょキャンセル。
お誕生日旅行が 朝から絶飲食、5時間のドライブに変更。

今は手術が出来るように祈るばかり


CT検査する?

2007-02-27 20:00:33 | 肘・股関節形成不全etc.

昨日スイミングセラピーへ
先生に診て頂いたところ
両股関節・左肘関節・右肩が悪いとの事
え!全部ではないの~
肘関節のほうが緊急を要し
問題とのおはなし。
CT検査&月齢的にタイムリミットなので
出来たら手術する方向かなやっぱり


2度目のプール

2007-02-13 22:24:03 | 肘・股関節形成不全etc.

休日は車でお出かけと思っているDon

昨日はプールに行くため軽めに交通公園へお散歩。

えっ車じゃないの?ピーピー鼻泣き、ピーコ丸に変身!
ひと休みして大好きな車で 綱吉の湯 リハビリプールへお出かけ 
まだ2度目なので嫌がったらどうしよう?などの

飼い主の不安はよそに待っている間も興奮気味。

名前を呼ばれると走ってプールへまっしぐら!!




    

逃げるなっチーズゥ~!

チーズに釣られてもいいよ、

たくさん泳いで筋肉つけて少しでも足が良くなれば


近くの公園で





帰りの車はリアシート独り占して うとうと...
お疲れ様~また頑張ろうね