
「ギャラリーみずのそら」にてSamosa wala Timokeさんの旅食堂。
4/16(金)〜4/20(火)の開催でした。
季節野菜とスパイスのプレート 2000円 を予約しておきました😊

お庭の水場や風にそよぐ緑をながめながらの優雅なランチタイム。

ラッサムスープ
かぶとパプリカのサブジ
春キャベツと蓮根のクートゥー
菜の花と干し海老のウールガイ
ビーツと人参のポリヤル
筍と舞茸のセサミアチャール
新ジャガイモのグリル 蕗の臺オイル添え
紫大根と新玉ねぎのパチャディ
お好きなサモサ(プラサード+50yen)
旬の野菜たちの味をスパイスが引き立てています。
自分では思いつかないような野菜やスパイスを使った一手間かけた野菜のお料理たちがうれしい♪
特に、菜の花と干し海老のウールガイとビーツと人参のポリヤルが感動的においしくて至福!!
インドライスと混ぜ混ぜしていただきました。

外食しておいしかったものを家に帰ってからマネして作ってみたりするのですが、メニューをじっくり眺めてもさっぱりわからないので、これからもSamosa wala Timoheさんに作ってもらっていただくことにします。

ハートランドビールや自家製黒糖ラム梅酒も魅力的でしたがお昼休みで午後からも仕事だったので我慢💦

好きなサモサを一つ選べたので「春キャベツ&ひよこ豆」にしました。

前回サモサのみテイクアウトした時に惚れ込んだこのサモサ。
スパイシーでちょっと酸味があってひよこ豆がほっくりして味も食感もたまらないです。

ラッサムスープが辛くておいしかった!

カルダモンチャイ。
エスニックな香りで心も体も温まりリフレッシュできました。

kocariさんのインドの布製品の展示もあったのでゆっくり見たかったのですが、のんびり食事をとっていたらお昼休み終了の時間になってしまいました。
また同じような企画をやってくれるといいな。

ギャラリー+カフェ「みずのそら」MIZU NO SORA 久しぶりに行きました。

大きく窓が開いていてテラス席のような雰囲気なので、こんなご時世でも安心。
気候がいいうちにまた行きたい😊

住宅街の路地の奥でひっそりと営業しています。

バス通りの歩道のこの看板が目印です。
ホームページで展示の企画など紹介しています。
緊急事態宣言で都内のイベントや展示が中止になっているようなので今回はギリギリセーフでした😅