でも、出張サポート中でしたので、作業が終了してからお伺いしました。
何もしていないのに、数日前からネットに繋がらなくなったそうです。
まずインターネット環境の確認です。
回線は、SoftbankのAirターミナル2で、LANケーブルでルータにつながっていて、LANケーブルで2台のデスクトップパソコンと複合機につながっていました。
Softbank Airは、据え置き型のWifiルータで、回線工事が不要で、機器をコンセントにつなげばWifi、有線LANでインターネットに接続できるという便利な仕組みです。
今回Wifiではなくて、全て有線LANでつながっていたので、不思議に思ったのでお聞きすると・・・3ヶ月ほど前までは、光回線を契約していたが、それを解約してSoftbank Airに変更したそうです。
デスクトップパソコン2台は、Wifi機能は内蔵されていませんでした。
2台ともインターネットにつながらなくなった・・・ということなので、パソコン側の問題ではなくて、ネット環境の問題の可能性が高いです。
まず大元のAirターミナル2の確認です。本体底面にログイン情報が記載されていましたので、LANケーブルでどらとものノートパソコンにつないでログインしました。すると・・・
最初に電波強度の画面が表示されるのですが、レベルが0~20の間で、ほとんどが0です。
つまり基地局からの電波が受かっていないことになります。
電波状況を確認するため「レベルボタン」を押すと・・・なんと赤色で一つ点灯・・・圏外表示です!
Airターミナル2の場合、レベルランプが2つ以上青色点灯しないと電波が弱くて実用になりません。
それ以前に「圏外」では、インターネットにつながらないはずです。
電波を受けますので、Airターミナル2の置き場所が変わると情報も変わる可能性がありますが、設置場所は変わっていないとのことでした。
お客様の了解を得て、試しに部屋の中で、設置場所をいろいろ試してみましたが、受信レベルはほとんど0で、まれに20になる程度です。
こうなると、どらともではどうしようもないので、とりあえずソフトバンクのサポートへ電話しました。
状況を説明すると・・・ソフトバンク側でも、数日前から急に電波が弱くなっている。それ以前は電波強度75程度で受信できていた・・・と確認してもらいました。
近くに大きな建物やビルが建ちませんでしたか?・・・と聞かれましたが、そのようなことはありませんでした。
もちろん電源の入り切り、SIMの抜き差しの指示もありましたが改善せず。
基地局が西と南にあり、西の基地局が近くにあり今まではそちらの電波を受けていたようだが、現在は南側の基地局の電波を受けている。南の基地局は山を一つ越えているので、非常に弱い。なぜかそちらの電波を受けている。・・・と説明がありました。
3カ月間は、問題なくインターネットできていたので・・・考えられるのは、Airターミナル2の故障か、南側の基地局の故障か電波が弱くなった・・・くらいしか考えられません。
南の基地局の状況を聞くと・・・問題なく電波は出ている・・・とのことでした。
そうすると・・・Airターミナル2の故障の可能性もあります。とりあえず翌日近くのソフトバンクのお店へ持っていって調べてもらうことにしました。
この中で、ソフトバンクからは光回線に契約変更する話もありましたが、工事着工は2週間くらい後になるということで、今すぐにネットにつなぎたいということから却下。
運よく?お客様がPocket wifiの機器をお持ちでした。外出先から時々使用していたそうです。
暫定処置になりますが、どらとものUSB無線子機をデスクトップパソコンに取り付けて、Pocket wifiに接続するようにしました。これでとりあえずインターネットはできるようになりました。ただあくまでも、暫定処置です。
翌日、Airターミナル2を近くのソフトバンクのお店へ持って行き、確認してもらったら問題なし・・・ということだったそうです。
その後、再度ご自宅でAirターミナル2を設置して確認すると・・・やはりレベルランプが赤色1個点灯で「圏外」表示のままで、インターネットにつながらないとのことでした。
そうすると基地局が怪しい気がします。お客様には、ソフトバンクに再度基地局の状況を確認してもらうようにお願いしました。
電波を受けてインターネットにつなぐ仕組みなので、周囲の環境によってはつながらない地域・場所は当然あると思いますが、3ケ月使えていて、突然「圏外」になってしまい、ネットが使えなくなってしまうというのは、困ってしまいますね。
<数日後>
お客様から連絡があり・・・結局、ソフトバンク光に契約変更したそうです。工事は2週間後くらいになるそうで、その間なんとかPocket Wifiでなりそうとのことでした。
無線による通信は、いろいろ外部からの影響を受ける可能性が、光などの有線回線よりも大きいので、仕事や大事な用途で使用するインターネット回線は、有線回線の方が安心ですね。
