
初マクワウリ
あっさりした甘さで 懐かしい味です
たくさん収穫できるようになれば シャーベットにします

初オクラ

初バターナッツ & そーめん瓜(そーめんかぼちゃ)

昨年収穫のもの(左2本)と 今年のもの

バターナッツは 3月頃までは食べていました
状態が良ければ 飾りとしても1年持ちます
昨年のものを 半分に切ってみました

かぼちゃ類の保存場所
コリンキーは今年収穫したもの
白かぼちゃは昨年のもの(左の丸いの2個)新しいのができたら廃棄します

初ゴーヤ

なす 上3個は水なす

バジル

紫バジル

restaurant土手の花
コキア

ラベンダーセージ

紫陽花

ポーチュラカ

万両



お願い
『restaurant土手』で 検索したとき
レストラン土手の新PHが 上位に上がるよう
よろしければ アクセスのご協力よろしくお願いします m(_ _)m
(現在は 食べログ→このブログ の順です)
山茶花の実

あっさりした甘さで 懐かしい味です
たくさん収穫できるようになれば シャーベットにします

初オクラ

初バターナッツ & そーめん瓜(そーめんかぼちゃ)

昨年収穫のもの(左2本)と 今年のもの

バターナッツは 3月頃までは食べていました
状態が良ければ 飾りとしても1年持ちます
昨年のものを 半分に切ってみました

かぼちゃ類の保存場所
コリンキーは今年収穫したもの
白かぼちゃは昨年のもの(左の丸いの2個)新しいのができたら廃棄します

初ゴーヤ

なす 上3個は水なす

バジル

紫バジル

restaurant土手の花
コキア

ラベンダーセージ

紫陽花

ポーチュラカ

万両







『restaurant土手』で 検索したとき
レストラン土手の新PHが 上位に上がるよう
よろしければ アクセスのご協力よろしくお願いします m(_ _)m
(現在は 食べログ→このブログ の順です)
山茶花の実

うわ~瑞々しくて美味しそう~^^~
子どもの頃 祖母がお腹一杯食べさせてくれました
こないだスーパーで小さいのが売っていましたが 高かったので 買いませんでした
安くなったら購入して食べてみたいです
ズングリむっくりのオクラ可愛い~ヽ(^o^)丿
バターナッツ双子みたいです同じ方を向いていますね(笑)
一年も腐らずに日持ちするなんて \(◎o◎)/!です
万両の花ってこんなにソバカスがあったのかしら~???
知りませんでした
そばかす美人さんですね(笑)
数年前に 明石公園で初めてサザンカの果実を見ました。
まくわ瓜みずみずしいですね。
シャーベットどんな味なんだろうね。
オクラ長短あるけど種類が違うのかしらね、
ベービーだったりして・・・・・
11月3日の文化祭のオブジェにバターナッツ仲間から頂き飾りました。
名前が判明しました。終わったら頂きましたよ。
上品ないいお味だったで~す。
カボチャってうまく保存すれば長く持てるんですね。
わが家にバジルありますが紫は、知らなかったな~
コキアは秋には真っ赤に不思議ですよね。
万両の花も山茶花の実も我が家にありますが気がつかなかったよ。
可愛いですね。
色々ほんと勉強になりますよ
私、マクワウリを食べたことないと思うんですよ。
どんなお味なんだろう?シャーベット是非食べてみたいです。
コリンキーは、実は年初めて食べました。
ご近所さんが作ってて頂いたんです。
実家の畑でも作ればいいのに。
いつも実家の畑より土手さんのほうが収穫が早いと思うんですが、オクラは同時ですね!(笑)
あ、ポーチュラカも黄色♪
黄色い花がたくさんですね。
今の美味しい品種が家で簡単に作れなかった頃
懐かしい味 あっさりしていて食感もいいてすよね
万両 私もこんなにソバカスたくさんあったかしらと??
雨の跳ね返りでシミがついたのかと思いましたが 結構背の高いのもそばかすさんでした
ブログをするまで 万両のお花までは目に入りませんdしたが可愛いものですね
あのブルーで棒が2本付いていたアイスキャンディーご存知ですか?
香りからあれを思い出しました(笑) サッパリで美味しいですよ^^
オクラは台湾オクラという少しポッチャリしたのと
普通のって変ですがスラッとしたのと 紅オクラと3種類植えています
バターナッツは煮崩れしやすいので スープにすると甘くてとても美味しいですよ オススメ^^
私もこの山茶花の木の実は出来たところを初めて見ました ちょっと(@_@;)
いつもきつく剪定してしまうので できないんだと思います
若い方はそうかもね ちょっとだけ昔に(笑)流行ってたよ
お母様はきっとご存知でしょう^^今度植えてもらえば?美味しいですよ^^
コリンキーって そんなに食べれるものではないから
1つもらうか 買うかくらいでちょうどいいと思いますよ^^
今年の夏はなんか元気の出る黄色が欲しくて 1箇所黄色ばかりの場所作りました^^
マクワウリ 懐かしい~♪
父が好きだったみたいで、お店に並び始めると母が買ってました~丁度家の斜め前が八百屋さんだったので・・(^_^.)
その頃は 冷たく冷やしてお砂糖をかけてデザートに出てましたよ~
野菜づくりを趣味にしてからは マクワウリは必ず育てるようにしてますが・・・
最近のは 品種改良されてるのか、甘みがあって・・・そのまま食べて美味しいですね~♪
でも、あまり上手に育てれなくて・・・
今年も、苗を植えたような気がしますが・・・途中で消えてるかも?
沢山あれもこれもと欲張りな私・・・管理が大変(^_^.)
見つけた折にラッキー~♪ って喜ぶ位でしょうか~
マクワウリ 今のはしつこくなく いい加減な甘さですよね
サクサクした食感もいいですしね^^
天姫さんの畑って“見つけた折にラッキー~♪ ”ってよくあるような・・・笑
要は食べれればいいんですものね 諦めて忘れた頃だと尚の事嬉しいかも^^