![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d8/b32f6634c7d31c0493cf9bbeb512d223.jpg)
うちの金柑は いつから畑に植えられているの かわかりませんが
最近 ホームセンターなどで見かける
大きくて まん丸の 熟すと 綺麗なオレンジ色になる
甘~いのとは 少々品種が 違うようです
少し楕円形で 熟しても わりと黄色っぽく
生で食べれない事もありませんが あえて食べようとも思えない(苦笑)
でも 毎年たくさん できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/247c01749a7ea01803a78736d1e8b5fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/a88570d00bb71e1c12c33f0c989b4cbe.jpg)
先日 たまたま 美味しそうな金柑の甘露煮の画像を ネットで見かけ
”甘さ控えめで フルーティーな”と 書いてあったので
初めて 我が家の金柑で 作ってみました
今までは 収穫したこともありませんでしたが
風邪予防にも 良いそうなので
これからは 有効に使いたいと思います
金柑400g 水洗い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/594fdcbf55f32a09cd816b8bbd20fcab.jpg)
6箇所に切り目を入れ たっぷりの熱湯で3分茹で
冷水につけ 種を取る
1時間 冷水に晒し アク抜きする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/41fc72fde54588e34d14f943d5487fcd.jpg)
砂糖:100g
水:100cc
りんごジュース(100%):100cc
レモン果汁:小さじ2
落し蓋をし 30分弱火で煮る 照り艶が良くなったら出来上がり
確かに色的には オレンジの方が 美味しそうに見えますが
これもとてもフルーティーで美味しく 特に 甘さ控えめが良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/b5588e58cf9652185ca9d0c51e7038e9.jpg)
どうしてこんなになったんだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/ada8a9fd756bc5c20c71f27c17cd6934.jpg)
寒おこし
この時期 空いている場所から スコップでザクっと 掘り起こし
土の中にいる害虫などを 冷気に当て 駆除します
寒い日でも この作業をすると 暖かくなります^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/27/4f335cf64aaba30b4937cda83f8187c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/3e5fa92613057b0a0bbba0a9db69b167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/ec05b8fe2983fbdf6caa2b51a404dbc0.jpg)
ビニール屋根の下の野菜たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/b38bf12306e1543fc038a679e2e532c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/0a075d851c4006337c49b03bb7fa5dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/27c8bbc9a40514b2335f53b1bdc8fb22.jpg)
restaurant土手の花
室内に生けていた 紅梅が 満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/9ad25df76e4bcb0e53448fdf5bcec6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/7dd69bb3ff539f31852c898ab8080b07.jpg)
都合により コメント欄を 閉じさせていただいております
最近 ホームセンターなどで見かける
大きくて まん丸の 熟すと 綺麗なオレンジ色になる
甘~いのとは 少々品種が 違うようです
少し楕円形で 熟しても わりと黄色っぽく
生で食べれない事もありませんが あえて食べようとも思えない(苦笑)
でも 毎年たくさん できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/247c01749a7ea01803a78736d1e8b5fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/a88570d00bb71e1c12c33f0c989b4cbe.jpg)
先日 たまたま 美味しそうな金柑の甘露煮の画像を ネットで見かけ
”甘さ控えめで フルーティーな”と 書いてあったので
初めて 我が家の金柑で 作ってみました
今までは 収穫したこともありませんでしたが
風邪予防にも 良いそうなので
これからは 有効に使いたいと思います
金柑400g 水洗い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/594fdcbf55f32a09cd816b8bbd20fcab.jpg)
6箇所に切り目を入れ たっぷりの熱湯で3分茹で
冷水につけ 種を取る
1時間 冷水に晒し アク抜きする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/41fc72fde54588e34d14f943d5487fcd.jpg)
砂糖:100g
水:100cc
りんごジュース(100%):100cc
レモン果汁:小さじ2
落し蓋をし 30分弱火で煮る 照り艶が良くなったら出来上がり
確かに色的には オレンジの方が 美味しそうに見えますが
これもとてもフルーティーで美味しく 特に 甘さ控えめが良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/b5588e58cf9652185ca9d0c51e7038e9.jpg)
どうしてこんなになったんだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/ada8a9fd756bc5c20c71f27c17cd6934.jpg)
寒おこし
この時期 空いている場所から スコップでザクっと 掘り起こし
土の中にいる害虫などを 冷気に当て 駆除します
寒い日でも この作業をすると 暖かくなります^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/27/4f335cf64aaba30b4937cda83f8187c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/3e5fa92613057b0a0bbba0a9db69b167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/ec05b8fe2983fbdf6caa2b51a404dbc0.jpg)
ビニール屋根の下の野菜たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/b38bf12306e1543fc038a679e2e532c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/0a075d851c4006337c49b03bb7fa5dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/27c8bbc9a40514b2335f53b1bdc8fb22.jpg)
restaurant土手の花
室内に生けていた 紅梅が 満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/9ad25df76e4bcb0e53448fdf5bcec6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/7dd69bb3ff539f31852c898ab8080b07.jpg)
都合により コメント欄を 閉じさせていただいております