
カルドンとレンギョウ
ヤーコンの植え替えをしました(4/7)
冬の間 茎を切った状態の上にわらの山を作り保温
掘り出したところ



芽を分けて 一つづつポットに植えて苗を作ります

根が張ってきたら 畝を作って定植します

グリンピース(実喰いエンドウ)の花が咲きました



スイスチャード

本日のしいたけ

レストラン土手のHPはこちらから
restaurant土手の花
寄せ植え




リキュウバイ

力持ちのオニギボシ

花桃の花びらとネモフィラ

ヒマラヤスギぼっくりの芽が止まらない^^;

ヤーコンの植え替えをしました(4/7)
冬の間 茎を切った状態の上にわらの山を作り保温
掘り出したところ



芽を分けて 一つづつポットに植えて苗を作ります

根が張ってきたら 畝を作って定植します

グリンピース(実喰いエンドウ)の花が咲きました



スイスチャード

本日のしいたけ

レストラン土手のHPはこちらから
restaurant土手の花
寄せ植え




リキュウバイ

力持ちのオニギボシ

花桃の花びらとネモフィラ

ヒマラヤスギぼっくりの芽が止まらない^^;

にょきにょきですね~。
リキュウバイの花数が多いですね。
うちは枝の先端だけに5~6輪みたいな咲き方になってしまいました。
鉢植えなので根詰まりしてるんだろうとは思うのですが、なかなか植え替えができません(汗)
カタツムリのベストショットじゃないですか!
なぜそこにwww
今日は雨ですね。
またシイタケがたくさん出てきそう♪
シルバーグレーの美しい葉の上に 散り落ちたレンギョウがとても綺麗ですヽ(^o^)丿
ヤーコンて こんな風に芽が出るのね
椎茸が凄い!
バケツからはみ出してるじゃないですか~
土手ガーデンには お花が沢山咲いていますね
チューリップは可愛いわぁ~(^^*)v
ヒマラヤスギの芽吹きが凄い!
このまま放置したら森になってしまいそうですね~\(◎o◎)/!
リキュウバイは地植えにすると手間いらずで大きくなりますよ
綺麗なお花で好きですが 意外に水揚げが難しいです
このカタツムリさん 空家ですよ^^
多分地面の上に落ちていたところに芽が出てきたんで持ち上がったんでしょうね(笑)
草取りしていて見つけました^^
カルドンの葉の色とレンギョウがとても相まって綺麗でした
ヤーコン今年もたくさん植えられそう シャーベットにしたら美味しいですよ^^
今のうちの庭は一年で一番お花が多い時期です
この景色見たさに秋にいろんなお花の苗を植えたり種まきしたりしています^^
ヒマラヤスギにバラの肥料を取られてはいけないので見つけたらせっせと抜くのですが いくらでも出てきます^^;
今我が家のヤーコンは、バケツにすくも入れてそのままゆっこんでます。
今見に行ったら、まだ芽が出てません。
沢山出来るんですね。
椎茸がバケツからはみ出してこぼれてる位収穫ですね。
チューリップと、パンジーの花壇素敵です。
オニギボシさん力持ちだね。
もしかしたらカタツムリさんお食事中かしらね。
ヒマラヤスギぼっくりたくましいですね。
マリババさんもヤーコン植えるんですね
シャキシャキしてちょっと一品にすると美味しいですよね
この寄植え 一輪車の壊れたのとDIYのプランターに植えているものです
庭に地植えするより管理がしやすくて気に入っています
かたつむり 一度大量発生した年が有り
案外葉を食べたりで害虫並であまり好きじゃなくなったのですが
梅雨の頃の紫陽花の葉の上のかたつむりはやはり定番ですね
これは空になったのを持ち上げたんだと思います
オニギボシの葉は綺麗で好きだから かたつむりに食べられたくないです^^;
マルシェのお客様が これってヤーコン?と言われたことを思い出します。
ヤーコンだったら買ったのに~~と言われて
”来年は作ろうか”と心に秘めたものですが
今年は豆類の成長が遅いのです。寒さのせいでしょうね
つるの伸びも今一つ
あ~ヤーコンの芽の出てくる所は確かに菊芋と似てますね
でもヤーコンの食べる部分はさつまいものように大きいです
菊芋は食べる部分がこんな感じですね
うちは切花用に菊芋植えていますが みんな食べてくれないので食卓には出しません(笑)
ヤーコンはきんぴらや酢の物にするとちょっと1品になりますしお店ではシャーベットにしています
気候の変化で毎年違ってきますね^^;
こちらでは最近雨が多すぎて
また玉ねぎが昨年みたいにならないかと心配になってきました
やっとお天気が回復してきました~(^_^.)
ヤーコンの植え替えって・・成程~こんな風にしてと・・見ながら勉強になりました~!!
甘姫の菜園では植えっぱなしなんですよ~(^_^.)
カタツムリですよね~ビックリ!!
カタツムリも・・まぁあんな場所まで登り切ったのでしょうか~面白いですね~
ヤーコンは毎年こんな感じで植え替えています
植えっぱなしでも家庭で必要なだけ収穫できればそれはそれでラッキーじゃないですか(笑)
うちはシャーベットにしてお店で使いますが
家庭ではそんなにパクパク食べたい野菜ではないですから 少しあればいいです^^
あのカタツムリさんは空家です
たまたま転がってた下から葉が出たんでしょうね
うまく持ち上がったものです
未だにそのままのしています(笑)