
チャイブ (アサツキ)
ミント

収穫
レッチェナタリナ

紅葉菜

プチベール 芽キャベツ スイスチャード

集合

restaurant土手の花
マンサク


ヒヨドリ襲来
毎年 そこらじゅうの柿の実も食べつくした頃
ヒヨドリの集団がきます
今日はついにクロガネモチの実が 標的になりました
この子達が来だすと 庭の赤い実は全てなくなり
運が悪いと 畑のブロッコリーの葉を 丸坊主にされます








数分の出来事でした
ミント

収穫
レッチェナタリナ

紅葉菜

プチベール 芽キャベツ スイスチャード

集合

restaurant土手の花
マンサク


ヒヨドリ襲来
毎年 そこらじゅうの柿の実も食べつくした頃
ヒヨドリの集団がきます
今日はついにクロガネモチの実が 標的になりました
この子達が来だすと 庭の赤い実は全てなくなり
運が悪いと 畑のブロッコリーの葉を 丸坊主にされます








数分の出来事でした
寒さに負けずに 新芽が伸びてきましたね
今日の野菜たちも美しくて 美味しそう~サラダにして食べたいですヽ(^o^)丿
マンサクも咲きましたね~♪
ヒヨドリには\(◎o◎)/!
1羽~2羽程度で 啄んでいるのならともかく これだけの集団になったら
野菜たちも 食べつくされそうですね
美しい赤い実も アッと言う間に食べつくされてしまいましたね
菜園されている人たちは 鳥の被害も かなり深刻ですね(@_@;)
私も種まきしたくなりました~
これって畑ですか~?
何か寒さ対策してるのでしょうか?(^_^.)
まぁ凄い大群ですね~
同じような大群を車で走ってる時みた事がありますが、それは蜜柑の木でした~無残にもきっと全滅かも~
それともホッタラカシで、収穫しない蜜柑の木だったのかも?
これだけ・・・毎日来られると大変ですね~
ヒヨドリも必死でしょうが・・・何とも・・野菜の被害が出ませんように!!ネットが必須かも~
マンサクを3枝ほど切花用に切り 下の方の小枝を落としましたが
せっかく咲き始めたところなのにかわいそうだし もったいないし
ツル日々草と一緒にカップに入れました 捨てられない^^;
ヒヨドリの集団はすごい迫力ですよ
日頃うちに常駐しているひよちゃんも さすがの数に太刀打ちできず 少し離れたところから見ています 笑
(相手がメジロくらいだったら攻撃して追っぱらいます)
たまに肥料をやれば 毎年綺麗に出てきますよ お試しを^^
ヒヨドリの習性も面白いですね
集団のもいれば 日頃からうちにいる“離れた子”もいますし
でも ブロッコリーの花は(人間が食べるところ)食べないのがせめてもの救いです^^笑
熊本のミニ菜園では 少ししか植えていないチンゲン菜の葉っぱを食べに来ると騒いでいました^^;