7月<6>パプリカ 2016年07月11日 | 日記 大きくなり それぞれの色が出てきました ジャンボパプリカ パプリカ 収穫 こちらも 重すぎて枝が折れていたので 収穫 restaurant土手の花 パイナップルリリー 切り戻したニーレンベルギア また咲き始めました リアトリス 紫陽花 お願い 『restaurant土手』で 検索したとき レストラン土手の新PHが 上位に上がるよう よろしければ アクセスのご協力よろしくお願いします m(_ _)m (現在は 食べログ→このブログ の順です) 踊り葉ボタン育苗中 #ガーデニング « 7月<5>コーンスープ | トップ | 7月<7>58種類のトマト »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (reihana) 2016-07-11 17:43:57 AMIさん こんにちは~♪いいなぁ~私の大好きなパプリカがいっぱいヽ(^o^)丿昨日はピーマンやシシトウを天ぷらにして食べて 残ったのをお昼はソーメンで食べましたソーメンに天ぷらって 結構合いますよね重すぎて枝が折れてしまったなんて凄い\(◎o◎)/!稲美町のイオンでは巨大なパプリカが一個100円で売っているので 稲美町方面に出かけたときには必ず購入してきますパイナップルリリーに蕾が出来ましたね~可愛い!家族も増えて 楽しみですね今年冬には踊り葉ボタンも綺麗に色づくでしょうね我が家のはとっても小さな赤ちゃん葉ボタンが沢山出来ていますよ。 返信する reihana様 (AMI) 2016-07-11 20:07:59 こんばんはあっさりしたおソーメンだけではすぐお腹すきますがちょっと天ぷらなどあれば栄養的にもよく腹持ちもいいですよねちょっと手を加えるとただのソーメンもご馳走になります♪肉詰めピーマン あれを焼いたのはあまり好きではないのですが先日TVでコンソメスープで煮るのをしていました プチトマトなども入れて私はアクアパッツァやチキンのトマト煮などトマトを煮て食べるの大好きなのでピーマンとトマトがあるうちにぜひやってみようと思っています^^うちのパイナップルリリーホントミニミニです球根がどれもまだまだ小さいので仕方ないけど まあ咲いただけもよかったです葉だけの株もたくさんあります^^;葉牡丹って大きくても小さくてもたくましいですねお互い冬が楽しみ♪♪♪ 返信する AMIさんへ (マリババ) 2016-07-11 22:03:06 しし唐にパプリカですね。夏のサラダのメインだもんね。いろんなカラフルなパプリカの色、初めは、皆、緑でそれからあの綺麗なカラーが出るんですね。お店で売ってるのしか見たことないんで・・・・枝が折れそうな位重たいのができることがあるんだ。パイナップルリリー可愛いですねリアトリス今からあの綺麗な色が出るのね。よく生け花で使いましたよ。今年、踊りハボタン期待してたけど、虫にやられ可哀想な姿になってます。 返信する マリババ様 (AMI) 2016-07-12 07:44:32 おはようございますどんなカラフルなパプリカも最初は緑だったんですこれも自分で植えないとわからないことかもしれませんね枝が折れるほど生らさなければいいんですよね(笑)パイナップルリリーとても小さいですが なんとか咲いてくれましたリアトリスは生花では紫をよく使いましたねうちは白と紫と2種類植えていますが白がかなり遅く咲くようです踊り葉ボタンこれは鉢植えの方ですが 地植えの方は虫にやられてうちも悲惨です^^; 返信する Unknown (甘姫) 2016-07-12 10:47:38 AMIさんお早うございます~♪パプリカの色づくまでは、まるでピーマン~私だったら間違って緑の状態で収穫してしまいそう~(^_-)-☆土の良い畑でイイですね~ 元が田んぼだったとか・・素人は判らなくて~飛びついて買った土地ですが・・・雨が降るたびに ウンザリもう、何とかして~この土地”!!って叫びたい位です~まぁ遊びと健康を兼ねてると思えば 良いのですが・・・余りにも 上手く育ってないと 何だか悔しくて~(^_^.)ホントの原因は私の腕の無さですが・・・・笑・・・はい^判ってます~(^_^.) 返信する 甘姫様 (AMI) 2016-07-13 07:52:40 おはようございますけさはしっかりした雨が降っていますもと田んぼはまた水を溜めてしまいそうですねでもおナスなどは水を好むので向いているのではないですか?なんといっても甘姫さんの畑は広すぎましたよね~ 甘殿は草刈は手伝だってくださるものの植えるのはほぼ一人じゃ お世話しきれませんよいつもよく頑張ってらっしゃるなあと思っていますそして収穫もできるし すごいですよ~^^ 返信する 規約違反等の連絡
いいなぁ~私の大好きなパプリカがいっぱいヽ(^o^)丿
昨日はピーマンやシシトウを天ぷらにして食べて 残ったのをお昼はソーメンで食べました
ソーメンに天ぷらって 結構合いますよね
重すぎて枝が折れてしまったなんて凄い\(◎o◎)/!
稲美町のイオンでは巨大なパプリカが一個100円で売っているので 稲美町方面に出かけたときには
必ず購入してきます
パイナップルリリーに蕾が出来ましたね~可愛い!
家族も増えて 楽しみですね
今年冬には踊り葉ボタンも綺麗に色づくでしょうね
我が家のはとっても小さな赤ちゃん葉ボタンが沢山出来ていますよ。
あっさりしたおソーメンだけではすぐお腹すきますが
ちょっと天ぷらなどあれば栄養的にもよく腹持ちもいいですよね
ちょっと手を加えるとただのソーメンもご馳走になります♪
肉詰めピーマン あれを焼いたのはあまり好きではないのですが
先日TVでコンソメスープで煮るのをしていました プチトマトなども入れて
私はアクアパッツァやチキンのトマト煮などトマトを煮て食べるの大好きなので
ピーマンとトマトがあるうちにぜひやってみようと思っています^^
うちのパイナップルリリーホントミニミニです
球根がどれもまだまだ小さいので仕方ないけど まあ咲いただけもよかったです
葉だけの株もたくさんあります^^;
葉牡丹って大きくても小さくてもたくましいですね
お互い冬が楽しみ♪♪♪
夏のサラダのメインだもんね。
いろんなカラフルなパプリカの色、初めは、皆、緑でそれからあの綺麗なカラーが出るんですね。
お店で売ってるのしか見たことないんで・・・・
枝が折れそうな位重たいのができることがあるんだ。
パイナップルリリー可愛いですね
リアトリス今からあの綺麗な色が出るのね。
よく生け花で使いましたよ。
今年、踊りハボタン期待してたけど、虫にやられ可哀想な姿になってます。
どんなカラフルなパプリカも最初は緑だったんです
これも自分で植えないとわからないことかもしれませんね
枝が折れるほど生らさなければいいんですよね(笑)
パイナップルリリーとても小さいですが なんとか咲いてくれました
リアトリスは生花では紫をよく使いましたね
うちは白と紫と2種類植えていますが白がかなり遅く咲くようです
踊り葉ボタンこれは鉢植えの方ですが 地植えの方は虫にやられてうちも悲惨です^^;
パプリカの色づくまでは、まるでピーマン~
私だったら間違って緑の状態で収穫してしまいそう~(^_-)-☆
土の良い畑でイイですね~
元が田んぼだったとか・・素人は判らなくて~飛びついて買った土地ですが・・・雨が降るたびに ウンザリ
もう、何とかして~この土地”!!って叫びたい位です~
まぁ遊びと健康を兼ねてると思えば 良いのですが・・・
余りにも 上手く育ってないと 何だか悔しくて~(^_^.)
ホントの原因は私の腕の無さですが・・・・笑・・・
はい^判ってます~(^_^.)
けさはしっかりした雨が降っています
もと田んぼはまた水を溜めてしまいそうですね
でもおナスなどは水を好むので向いているのではないですか?
なんといっても甘姫さんの畑は広すぎましたよね~
甘殿は草刈は手伝だってくださるものの植えるのはほぼ一人じゃ お世話しきれませんよ
いつもよく頑張ってらっしゃるなあと思っています
そして収穫もできるし すごいですよ~^^