![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/ff3e190bfd0af264330d6661df491d56.jpg)
なた豆用の支柱
昨年採取した豆
発芽しやすいように 一晩水につけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/50042e7cdcda26972976ed267d0232db.jpg)
1箇所に2粒の直播き
本葉が2~3枚の時に 間引く予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/ba711a2fb4da7c4f2feec72d7bf219ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/f7e78de576517f61cd65a7353fb62ff7.jpg)
スナップエンドウ
お花がたくさん咲いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/c18df1ddf5545cf9d412088f2d7858c9.jpg)
畑のあちこちで 種取り用のいろんなお花がしています
マーシュレタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/0e84c873972272a3eef9cbbd6ff9eb6d.jpg)
紫のからし菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/80b78324c61cae3b3585d2cbf5c3f24c.jpg)
ルッコラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/523d51c8eb5387221752aa68b821103e.jpg)
倒れてもなお お花だけは上を向いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/446c85f09ab9544f0f4652bb2f45ee17.jpg)
スパイシーレタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/a04186156f11a54ab52e428d3cf1a47c.jpg)
restaurant土手の花
ネモフィラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/81f7ae80bbf9ba06703073ea80a3d61f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/b23941723324e09cb53de00074d00ca3.jpg)
カモミール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/b8dd1066488c0346046006d22a2777fe.jpg)
シレネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/4b5e24bdef3d53931b4fb29d4523e2de.jpg)
カルフォルニアポピー ナガミヒナゲシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/f4495d61f38e5e7caf99430fde04aa60.jpg)
ヤグルマギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/b608836d7ebd6ecdad2a911a5a760b9f.jpg)
ピンクのかすみ草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/eb16ca3046d363969abad03b2aac39b1.jpg)
ボタン ジャーマンアイリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/9c55a93cc403062d41dde60d82350ce5.jpg)
昨年採取した豆
発芽しやすいように 一晩水につけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/50042e7cdcda26972976ed267d0232db.jpg)
1箇所に2粒の直播き
本葉が2~3枚の時に 間引く予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/ba711a2fb4da7c4f2feec72d7bf219ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/f7e78de576517f61cd65a7353fb62ff7.jpg)
スナップエンドウ
お花がたくさん咲いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/c18df1ddf5545cf9d412088f2d7858c9.jpg)
畑のあちこちで 種取り用のいろんなお花がしています
マーシュレタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/0e84c873972272a3eef9cbbd6ff9eb6d.jpg)
紫のからし菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/80b78324c61cae3b3585d2cbf5c3f24c.jpg)
ルッコラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/523d51c8eb5387221752aa68b821103e.jpg)
倒れてもなお お花だけは上を向いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/446c85f09ab9544f0f4652bb2f45ee17.jpg)
スパイシーレタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/a04186156f11a54ab52e428d3cf1a47c.jpg)
restaurant土手の花
ネモフィラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/81f7ae80bbf9ba06703073ea80a3d61f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/b23941723324e09cb53de00074d00ca3.jpg)
カモミール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/b8dd1066488c0346046006d22a2777fe.jpg)
シレネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/4b5e24bdef3d53931b4fb29d4523e2de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/f4495d61f38e5e7caf99430fde04aa60.jpg)
ヤグルマギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/b608836d7ebd6ecdad2a911a5a760b9f.jpg)
ピンクのかすみ草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/eb16ca3046d363969abad03b2aac39b1.jpg)
ボタン ジャーマンアイリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/9c55a93cc403062d41dde60d82350ce5.jpg)
採取した竹の利用いいですね~
ジャーマンアイリスもう咲いたの~
今年は超早いですね
いろんなお花
こぼれ種からのもあるのかな。
これからどんどんにぎやかになりますね~
モモイロタンポポはないのかなあ~(笑)
ナタ豆の種は 純白で美しいですね
マーシュレタスのお花って とっても小さいのですね
お花が 野に咲くノヂシャにそっくりなので \(◎o◎)/!
可愛いミニミニブーケの様なお花が 沢山咲いています
るっこらのおはないいなぁ~
サラダに入れて食べたいです(^^)v
カルフォルニアポピーじゃなくて ナガミヒナゲシじゃないでしょうか(^。-)-☆
ピンクのボタンは優しい色合いで美しいです^^*
なた豆は全体に重くなりますので このくらいしっかりしたのを立てないともちません
これでも葉が茂って壁のようになった頃台風でも来たら傾きます^^;
今日のはこぼれ種の場所が多いですね
私 こんな自然な咲き方が意外に好きなんです^^
桃色たんぽぽ~~・・笑
マーシュレタスってレタスの名はついていますが レタスとは全く異なった野菜で
もちっとした食感があり まるで草のような繁殖力 お花もホント雑草の何かに似ていますね^^
2~3日前から デジイチのフォーカスが調子悪く 望遠に変えれば問題なく撮れますから
多分レンズ側の問題かと思いますが昨日修理に出しました
で、今日の写真は点検中に望遠で適当にその辺のお花を撮ったもので
こぼれ種の咲き始めたお花が多いです (こういう咲き方も好きなんです)
ポピーうっかりです^^; ありがとうございます あとで直します^^
カルフォルニアポピーは今年主人が植えてくれましたが 葉が異常に茂っているのにまだ蕾もありません
肥料やりすぎなんじゃないの?? か、めっちゃ大きな肥料の効いたお花が咲くとか(笑)
素晴らしいですね~技あり1本!!
私の感嘆の声が届きますか~シェフの腕前にはかないません・・・竹の色といい、組み方と言い・・どのような褒め言葉をかけたら良いのか・・素晴らしすぎです
カモミールの種は昨日買ってきました~
毎年買ってはタネ蒔かず・・今年こそ蒔きましょうと自分に強く言い聞かせます(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
お花の綺麗な季節ですね~野菜のお花は言うに及ばす・・・ルッコラの花は可愛いだけじゃなくサラダにも食われて香りと一緒に頂いてます~
このポピーに似たものが畑にもあちらこちら咲いてますよ~可愛いですね~
ホウセンカの種を買いに行きましたが、最近はカラフルな色合いのものしか売られてないですね~
以前は白い花のホウセンカも写真の中に見えてたのに、派手な色の花ばかりがタネ袋の表面の画像なので・・買いませんでした~もっと探してみよう~
やはり、採種出来る時に採種すべきだったと悔やまれます~
こういう工作が大好きみたいですよ^^電動工具を使うから早いですよ~
天姫様がめちゃめちゃ褒めて下さってたよって言っときますね(ゝ。∂)
カモミールは何年も前 1度種を蒔いたきりで それ以来ずっとこぼれ種で毎年咲いています
甘姫様も1度蒔けばきっとそうなると思いますよ~
このオレンジのポピーみたいなのナガミヒナゲシと言いますがすごい繁殖力ですね
私、この冬から膝が痛くて草取りお休みしているので畑の端の花壇は ナガミヒナゲシやカラスノエンドウがこれ幸いと お花よりすごい勢いで大きくなっています(中庭の手入れはなんとかがんばっていますよ^^)
なので いつもみたいに虫に刺されるリスクがぐんと減り
昨年よく効く薬を見つけた安心感もあってホウセンカのことすっかり忘れていました^^;
でも白ばかりの種なんてないでしょうね ミックスを買って大事に白を育てるしかないですかね?