![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/56d3d48565ceeb1a5ec6ed5c04caa946.jpg)
紫バジル
紫の野菜特集
つる紫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/951d777b61cc2cb47ffaab8a5d93ca8f.jpg)
紫インゲン豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/d221de092f21af700780ed143e71cc73.jpg)
紫水菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/c3d39032d7382f8168e3e779a29773df.jpg)
紫からし菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/be0330e1190fd40646cad1047043af41.jpg)
紫小松菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/e26ce24599170d6ac85d778eb592bc93.jpg)
紫チンゲン菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/98b7d543a3edf2878f32fe567b9ec9a6.jpg)
京むらさき大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/87/c75c6800e292ad979d097fcb88a961b7.jpg)
味一番紫大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/b48f571c10036acb7cbc0c83de4ed836.jpg)
紫キャベツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/049d7ca3de2488657d6947ce4d5aa56f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/bd7616bf8ea056b21a4ae2a92f72c1fc.jpg)
紫白菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/70045bb2b7a04febf5c9876f0f7a9492.jpg)
紫カリフラワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/1271628df23566b470b392306626d633.jpg)
( photo by シェフ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/11796d284687315de80d2ca1e0d72ee4.jpg)
今朝の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/81245f1894167f5906021f8daed8438e.jpg)
restaurant土手の花
菊芋
お芋はちょっと苦手ですが
お花としては 綺麗で 育てやすく
切花にしても花持ちがとても良く 使い勝手の良いお花です
高さは約3m お見事~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/81336e07b5d7bd334dea975ff9fe018e.jpg)
ひまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/4cfe05ea4b66e24d0b5487a28fed211e.jpg)
今朝の切花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/1929c34a9d624e6029b69dc8b5534261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/3c9afcd8fae1e3cc201480c1ee0653f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/bdf862198181ec0910b9cca166f8194f.jpg)
紫の野菜特集
つる紫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/951d777b61cc2cb47ffaab8a5d93ca8f.jpg)
紫インゲン豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/d221de092f21af700780ed143e71cc73.jpg)
紫水菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/c3d39032d7382f8168e3e779a29773df.jpg)
紫からし菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/be0330e1190fd40646cad1047043af41.jpg)
紫小松菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/e26ce24599170d6ac85d778eb592bc93.jpg)
紫チンゲン菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/98b7d543a3edf2878f32fe567b9ec9a6.jpg)
京むらさき大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/87/c75c6800e292ad979d097fcb88a961b7.jpg)
味一番紫大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/b48f571c10036acb7cbc0c83de4ed836.jpg)
紫キャベツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/049d7ca3de2488657d6947ce4d5aa56f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/36/bd7616bf8ea056b21a4ae2a92f72c1fc.jpg)
紫白菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/70045bb2b7a04febf5c9876f0f7a9492.jpg)
紫カリフラワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/1271628df23566b470b392306626d633.jpg)
( photo by シェフ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/11796d284687315de80d2ca1e0d72ee4.jpg)
今朝の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/81245f1894167f5906021f8daed8438e.jpg)
restaurant土手の花
菊芋
お芋はちょっと苦手ですが
お花としては 綺麗で 育てやすく
切花にしても花持ちがとても良く 使い勝手の良いお花です
高さは約3m お見事~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/8f5fc6daaedd25674f7adc5d5c95840d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/81336e07b5d7bd334dea975ff9fe018e.jpg)
ひまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/4cfe05ea4b66e24d0b5487a28fed211e.jpg)
今朝の切花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/1929c34a9d624e6029b69dc8b5534261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/3c9afcd8fae1e3cc201480c1ee0653f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/bdf862198181ec0910b9cca166f8194f.jpg)
紫色の野菜も 沢山の種類がありますね~♪
シェフのカメラマンもプロ級ですね~(^^♪
カメラマンデビューも近いのではないでしょうか~^^~
菊芋って 凄く背が伸びますよね~3メーターにもなるなんて\(◎o◎)/!です
レストラン土手では菊芋は切り花で重宝しますね(日持ちもしますしね)
ヒマワリも まだ当分は咲いていると思います。
たぶん私が ネタがないないと言っていたからかも
でも私 この前に紫白菜出したばかりなのに・・・;と思いましたが、せっかくですから (笑)
菊芋を 切花として植えたのは 大正解でした^^
昨年初めて植えて お芋を食べましたが どうしても無理 でもお花の美しさ 発見です^^
ひまわりは そのまま切花にすると下を向くので使いづらいのですが
菊芋はバッチリ 全くのお手間いらずです。
凄い~
ちなみに“紫水菜”タネ購入してるのに、未だ蒔けてない~(ー_ー)!!
頑張らないと・・・
菊芋の黄色いお花綺麗ですよね~・・私の畑にも有るのに・・って言うか・・甘殿が綺麗に刈ってしまってました~(ー_ー)!! 土の中のキクイモ・・大丈夫かなぁ~
あれって体に良いのですよね~食べるインスリン・・ね~
何はともあれ とりあえず種を植えないことには使えないし
うちはかわいいサイズの野菜をお店で使いたいので
日にちをずらして あちこち種を植えているようです^^
その後間引いて ひと株を大きく 普通のサイズに育てることはほとんどありません
もったいないので ホントは私が家庭用に その後の手入れをすれば良いのでしょうね・・
菊芋たべたことありますか?
体に良いと言うので 昨年挑戦しましたが
糖尿でもないのに 無理してまで食べるものではないくらい辛いお味でした><
お花はとても重宝しています!今度は甘殿に草じゃないよって 教えてあげてね(笑)
バジルは観賞用にも出来るくらいの美しさですね!
実は紫バジルを見るの初めてなんですけど、味はバジルそのままなんですか?
つる紫は両親も育ててないし、食卓にも出ないし、私的には馴染みがないんですよね。
でもたしかグリーンコープで1回だけ注文して食べた記憶が・・・。茹でてポン酢で頂いたような?
ネバネバしてたんですけど、つる紫で合ってますか?
紫バジルは 味も香りもバジルそのものです^^
お客様にお出しする時も ”紫バジルです”と言い忘れると
みなさん赤紫蘇と思われるみたいで 口に入れて??となって質問されます(笑)
ツルムラサキは多分それだと思います
ヌルヌルで体にも良いそうですが 匂いも結構きつかったでしょ?
それと似たような栄養価の野菜で 匂いがそれほどきつくない
“ぬるっぱ(おかわかめ)”というのがありまして
食べやすいから家庭ではもっぱらそちらの方をポン酢でいただきます。
今、白い綺麗なお花がたくさん咲いていますが、近々アップする予定でいます^^