
この場所にトンネル設置しました


ラディッシュ系はこの穴に一粒づつ種を入れます


手前がラディッシュ
奥はシュンキク、小松菜 &
自家採種のスイスチャード、からし菜、スパイシーレタスなど


この時期 収穫の終わった場所が目立ってきます
順次 耕してフカフカに


落ち葉の堆肥を一緒にすき込みます

カジイチゴを地植えにしました

菜園の入口 ウエルカムベリーになるかな♪

まだ霜が心配なので藁で保温

こぼれ種のパクチー

温野菜が美味しい
つぼみっ子・ブロッコリー・レッチェナタリナなど

レストラン土手のHPはこちらから
restaurant土手の花
お正月用に作った寄せ植え
フキノトウは今頃見頃に ヤブコウジの赤い実もなくなってます^^;

室内で越冬した花
クフェア

ベゴニア

コザクラノボタン

余り物の寄せ植え

切花にしていたコブシが開きそう



ラディッシュ系はこの穴に一粒づつ種を入れます


手前がラディッシュ
奥はシュンキク、小松菜 &
自家採種のスイスチャード、からし菜、スパイシーレタスなど


この時期 収穫の終わった場所が目立ってきます
順次 耕してフカフカに


落ち葉の堆肥を一緒にすき込みます

カジイチゴを地植えにしました

菜園の入口 ウエルカムベリーになるかな♪

まだ霜が心配なので藁で保温

こぼれ種のパクチー

温野菜が美味しい
つぼみっ子・ブロッコリー・レッチェナタリナなど

レストラン土手のHPはこちらから
restaurant土手の花
お正月用に作った寄せ植え
フキノトウは今頃見頃に ヤブコウジの赤い実もなくなってます^^;

室内で越冬した花
クフェア

ベゴニア

コザクラノボタン

余り物の寄せ植え

切花にしていたコブシが開きそう

返信が遅れてすみません
パクチーの写真を撮るとき 甘姫さん好きだと言ってたな~って思いましたよ(笑)
パクチーは強いから毎年この界隈に群生
ちょこっとあると たまに楽しめますから草取りの時も必ず全部とってしまわないようにしています
端境期にトンネル野菜が活躍してくれます^^
このトンネルはこのあと夏のトマトの屋根に使います
パクチーのこぼれ種から凄いですね~
パクチー軍団となってますね!!支え合った寒さの中もしっかり青々として~
パクチー大好きな甘姫も畑で育ててますよ~
寒いから土いっぱいに葉っぱ広げて寝てる感じです~
ビニールトンネルの中で可愛い20日大根など育ってくれる楽しみが増えましたね!!
ビニールのトンネルも綺麗にピンと張って気持ちがいいです~
私のビニールトンネルは ゆるゆる・・ふわふわ・・張るのも難しいものです~(^_-)-☆
ラディッシュのまき方も慣れたもので 見ていたら指2本でトントンと開けてました
穴あけも種まきも根気のいることですね^^
カジイチゴそういえば小鳥の好物ですね
この場所は菜園の入口で 隠すものも何もない開けた場所です
あらら (@゜Д゜@; 気をつけなきゃ
あの鉢面白いでしょ?
陶器を焼くときに3個がくっついてしまったものです
でも なんか面白くて もらってきました
バランスが悪いので気を付けないとこけます(笑)
4~5月にかけて冬野菜が終わり 夏野菜ができるまでの野菜の少ない時期に使えるよう
簡易温室的な感じで トンネルがけをして発芽させ
これらの野菜をスプラウトやベビーリーフとして使います
日差しは結構あるので トンネルの中はかなり暖かなんです
高温になりすぎないようトンネルの端ははわざと外気が入るように隙間を開けているくらいです
もちろん にゃんこ ヒヨちゃん避けにもなります^^
今年はベゴニアまで室内に入れてしまったので 暖かくなってみんな早く外に出したいです
種まきもこうして 最初に穴を開けて一粒ずつ 蒔いていくのですね
この作業が 芽が出たときに お行儀よく並んでいるのnね~♪
今年はカジイチゴに白い花が咲き オレンジ色の美しい実が生るのが楽しみですね
でも鳥の好物でもありますので 食べられてしまうかも知れませんので ご用心ですよ
温野菜も美味しいです(^^)v
ハボタンも背が伸びて来ましたね
ヤブコウジの果実も食べられてしまったのね(*_*;
余り物の寄せ植えの鉢 どうなってるの???
今から種植えですか?
穴開けて植えれば、間隔よく規則正しく生えるよね。
我が家のさや豆ぐちゃぐちゃでひっつきもっつ木です。
畑してる友達が来て、うえすぎって言われましたよ。でも白い花が付くの楽しみです。
トンネルしないと、ニャンコ達が荒らしに来るのかしらね。
ベコニアが咲いてますね。
こぶしの花の切り花がもう少ししたら花開きますね。
コザクラノボタンも蕾ができてますね。