岐阜県ゴルフ連盟のジュニア会員が利用できるジュニアチケット。
高校生は「岐阜県内に在住または在学する者」に利用が限られるのですが、
次女は愛知県在住ながら、岐阜の高校に在学しておりますので
今年もありがたく利用させていただきます。
さてさて、2022年度第1回目の岐阜チケ練ラン。
毎度定番の愛岐CCでのラウンドを目論んでいたのですが、
ジュニアの予約者がウチ以外になく、ジュニア1名だとラウンド不可との連絡があり
残念ながら愛岐CCは見送り、当日かつ1名予約が可で18Hラウンド(注)させていただける
トーシンさくらヒルズにてラウンドさせていただくこととしました。
(注)必ずしも18Hのラウンドを確証しているわけではないとのことです。
その日の込み具合や年齢、技量等々をゴルフ場が加味して判断されるようです。
このジュニアチケットはあくまでもゴルフ場のご好意であることを忘れてはいけません。
18Hラウンドできなかったとしても逆ギレすることがないよーにお願いします
(技量云々の前にエチケットやマナーをしっかり遵守できないと…ですね)
3シーズンぶりのトーシンさくらとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/8d3cd628e19b8dce1fa15aa834edb1eb.jpg)
飛距離も出るようになりましたので、初めてバックティーからラウンドさせていただきました。
所々、フルバックと同じ距離の箇所もあり、本日の総距離は6397YARDでした。
前半OUT(Cherry)は3126YARD。14:30スタート。
5月にしては珍しく30℃を超える真夏日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/1f6dadd03055feb9bd8e73882a0ac172.jpg)
ショットが若干左右に散らばってしまいパーオンは4/9。
ただ、寄せワンパーを4つ取れました。
しかも20cmほどのタップインパーばかり。
アンジュレーションが比較的に優しいグリーンだったので
イメージがしやすく寄せやすかった、とのことです。
9番で10mから3パットボギーしてしまいました。
グリーンがエアレーションで凹凸が激しく、
ラインに影響がかなりあったので仕方なかったかもしれません。
ノーバーディー2ボギー、14パット。
後半IN(Camellia)は3271YARD。16:45スタート。
自走式に切替えていただき、前組もいないので超スピーディー。
1時間10分でハーフラウンドを終えてしまいました。
IN(Camellia)は430YARDを超えるPAR4が2ホール(4番5番)あるなど、
OUT(Cherry)に比べてやや距離が長め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/0b01c997556d56680d5ee7b53a6404c6.jpg)
パーオンは前半同様4/9、寄せワンパーも同様に4つ取れました。
4つとも1.5m以内に寄せられております。Goodです。
2オンチャレンジした3番PAR5で20Yのアプローチを
1mに寄せ本日初バーディー。6番では寄せが4mとなりボギーとしてしまいましたが
1バーディー1ボギーのイーブン。13パットでした。
本日、寄せがお上手でした。
大事な大会とかでこういうゴルフをしてくれるといいんですけどね。
この寄せが日常化してくると、スコアがより安定してきそうです。
アンジュレーションのあるコースでも再現できるよう頑張りましょう。
最後はトーシンさくら恒例?のオーバーリアクションなお辞儀w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/c19c00b3d7e9a94c1ea3c737751e3b58.jpg)
非常に良い練習になりました。ありがとうございました。
高校生は「岐阜県内に在住または在学する者」に利用が限られるのですが、
次女は愛知県在住ながら、岐阜の高校に在学しておりますので
今年もありがたく利用させていただきます。
さてさて、2022年度第1回目の岐阜チケ練ラン。
毎度定番の愛岐CCでのラウンドを目論んでいたのですが、
ジュニアの予約者がウチ以外になく、ジュニア1名だとラウンド不可との連絡があり
残念ながら愛岐CCは見送り、当日かつ1名予約が可で18Hラウンド(注)させていただける
トーシンさくらヒルズにてラウンドさせていただくこととしました。
(注)必ずしも18Hのラウンドを確証しているわけではないとのことです。
その日の込み具合や年齢、技量等々をゴルフ場が加味して判断されるようです。
このジュニアチケットはあくまでもゴルフ場のご好意であることを忘れてはいけません。
18Hラウンドできなかったとしても逆ギレすることがないよーにお願いします
(技量云々の前にエチケットやマナーをしっかり遵守できないと…ですね)
3シーズンぶりのトーシンさくらとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/8d3cd628e19b8dce1fa15aa834edb1eb.jpg)
飛距離も出るようになりましたので、初めてバックティーからラウンドさせていただきました。
所々、フルバックと同じ距離の箇所もあり、本日の総距離は6397YARDでした。
前半OUT(Cherry)は3126YARD。14:30スタート。
5月にしては珍しく30℃を超える真夏日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/1f6dadd03055feb9bd8e73882a0ac172.jpg)
ショットが若干左右に散らばってしまいパーオンは4/9。
ただ、寄せワンパーを4つ取れました。
しかも20cmほどのタップインパーばかり。
アンジュレーションが比較的に優しいグリーンだったので
イメージがしやすく寄せやすかった、とのことです。
9番で10mから3パットボギーしてしまいました。
グリーンがエアレーションで凹凸が激しく、
ラインに影響がかなりあったので仕方なかったかもしれません。
ノーバーディー2ボギー、14パット。
後半IN(Camellia)は3271YARD。16:45スタート。
自走式に切替えていただき、前組もいないので超スピーディー。
1時間10分でハーフラウンドを終えてしまいました。
IN(Camellia)は430YARDを超えるPAR4が2ホール(4番5番)あるなど、
OUT(Cherry)に比べてやや距離が長め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/0b01c997556d56680d5ee7b53a6404c6.jpg)
パーオンは前半同様4/9、寄せワンパーも同様に4つ取れました。
4つとも1.5m以内に寄せられております。Goodです。
2オンチャレンジした3番PAR5で20Yのアプローチを
1mに寄せ本日初バーディー。6番では寄せが4mとなりボギーとしてしまいましたが
1バーディー1ボギーのイーブン。13パットでした。
本日、寄せがお上手でした。
大事な大会とかでこういうゴルフをしてくれるといいんですけどね。
この寄せが日常化してくると、スコアがより安定してきそうです。
アンジュレーションのあるコースでも再現できるよう頑張りましょう。
最後はトーシンさくら恒例?のオーバーリアクションなお辞儀w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/c19c00b3d7e9a94c1ea3c737751e3b58.jpg)
非常に良い練習になりました。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます