愛知県ゴルフ連盟のジュニア会員限定ラウンドで
東名古屋CC・東コースのIN 9ホールを回らせていただきました。
5月に愛知県ジュニアの会場になるようですので、
いまのうちからコースに慣れておきたいところです。
風がやや強かったためか縦距離がなかなか合わせられず、
下りのパットやアプローチに苦戦しておりました次女。
やや速めのグリーンでどうタッチを合わせていけるのか
これからの課題の1つになりそうです。
東名古屋CC・東コースのIN 9ホールを回らせていただきました。
5月に愛知県ジュニアの会場になるようですので、
いまのうちからコースに慣れておきたいところです。
風がやや強かったためか縦距離がなかなか合わせられず、
下りのパットやアプローチに苦戦しておりました次女。
やや速めのグリーンでどうタッチを合わせていけるのか
これからの課題の1つになりそうです。
きっと、もっと条件が厳しいんですよね?
すごいな~
でも、会員限定ラウンド、すごくいいですよね☆
2020年度の申し込みが始まったら、申し込んでみようと思います。
試合には出るものの予選敗退だったり
入賞圏内から遠く及ばずだったりばかりなので
中学校の最終年度、なんとか結果がついてこないかなあ~と
毎週毎週ゴルフ場へ連れ出している次第です(苦笑)
では、受験とかで大変な年になりますね。
毎週コースに連れて行かれて、本当によくできたパパさんだと感心しています。
それに娘さんもちゃんと行くのがすごいですね☆
うちは、まだ、やらされてる感が強いので、喜んで行ってくれるようになるといいのですが・・・
いつも素敵な情報ありがとうございます。
中学生になったら、会員限定ラウンドに申し込めるので、楽しみです♪
4月の「愛知県中学生」で89以下を出した中3であれば出場できるので、
出られる前提でいまから準備をしております。
(出られなかったらショックだなあ。。。)
私、ゴルフ以外にこれといった趣味がないので
毎週出掛けるのは全然苦になっておりません。
逆に付き合ってくれている次女や送り出してくれる家族に感謝です。
>やらされてる感が強い
ゴルフに限ったことではありませんが
やる気スイッチを見つけるのってホント大変ですよね。
親の気合いに圧倒されてやらざるを得ない状況を作り出すのも手かもしれませんが…(苦笑)